1
/
5

家事代行を使ってみたら部屋と精神の衛生が高まったからおすすめする!

こんにちは!Takeです。

今日は、初めて家事代行サービスを利用してみた話について書いてみようと思います。

家事代行を補助する福利厚生がスタート

ゲットイットでは2022年12月より、家事代行サービス利用料の7%補助される福利厚生が導入されています。「より健康的に、心に余裕を持って仕事に取り組んでほしい」という願いが込められているそうです。

とはいえ家事代行、、存在は知っていましたが、私のような庶民が使うものではないような気がしており、これまで一度も利用したことがありませんでした。しかしこの度、経済産業省の助成金によって利用料金の2/3の補助されるというクーポンが期間限定で利用可能になったと告知がありました。それならば物は試し、、ということで一回やってみようと思い立ちました。

一番お願いしたかったことが、水回りの掃除です。お風呂、トイレ、洗面所、キッチン。それ以外にも、1LDK全体のお掃除もお願いしました。

事前準備①買い出し

アプリでアカウント登録をし、口コミが高いスタッフさんを選んで依頼、日程調整をしました。事前に、用意しておいてほしいものリスト(マストではない)をいただきましたので、ダイソーに買い出しに行きました。


事前準備②人が来ると思うと掃除してしまうあるある

そのうち慣れるのかもしれませんが、家事代行が入る時点でいつもより若干きれいな我が家でした。ただ、目的は家をきれいにすることなので、自分で掃除してしまうことも含めての家事代行だと思えば結果オーライ☆彡

実施後

当日、私は家にいなかったため在宅勤務をしていたパートナーが対応しました。仕事から帰ってドアを開けた瞬間の、わぁ~!!という高揚感。まるでホテルの部屋に帰ってきたかのようでした。朝、脱ぎ散らかしたままだったパジャマまでたたんでありました(// 恥 //)。

時計もピカピカになっていた・・!


中小企業の1人部署と似ている

初めての家事代行実施後、この感覚に覚えがあり・・そう、マーケティング担当として今まで自分1人でやっていた仕事を、初めてアウトソースしたときの感覚と同じだったのです。

自分でやることもできる仕事にお金を出すことへの抵抗感:自分でやればタダだから・・と思っていませんか?(本当は自分でやってもタダではない。自分の労働を低く見積もりがち。)

誰かに頼めることで広がる視野:「自分でやろうと思えばできるけど、自分でやらないこともできる」は「自分でやるしかない」とは大違いであることを実感しました。

まとめ

家事代行をお願いして、一番良かったのはこれです!!

「誰かに頼む」という選択肢があると思えるだけで(実際には使わなかったとしても)精神衛生が保たれる。

そして、漠然と「いざとなったら家事代行に~」と思っているのと、実際に一度やってみておくのは全然違うので、ぜひまだ余裕があるうちに一度試しておくことをお勧めします!

それでは、また~!




株式会社ゲットイットでは一緒に働く仲間を募集しています
9 いいね!
9 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

株式会社ゲットイットからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?