1
/
5

【デザイナー座談会 中編】デザインチームのデザイナーって?

Gaji-Laboの社内やカルチャーについてお伝えするため、座談会を開催して記事にしてみようという試みシリーズ。

引き続き、Gaji-Laboで働くデザインチーム 4人が集まった座談会をお届けします。
今回はデザインチームの働き方についても話していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

話している人

yamagishi

主にサービスデザイン案件や新規事業・スタートアップ案件を担当し、サービスデザイナー/プロセスファシリテーターとしてビジネスとデザインが密接な領域で活動。柔軟なプロセス設計を持ち味にして、チームの成果と成長に貢献しています。社内ではメンバーが健康に働ける環境の整備やひとりひとりの成長のためのしくみづくりなどを担当。おいしいコーヒーを買ってくる担当もやってます☕

yagi

広告デザイン会社にてグラフィックデザインとWebデザイン制作、ブランディング等を経験し、Web制作会社にてWebに特化したデザイナーとしてさらに深め、独立。現在はコーポレートやブランドサイトの制作を中心にUI、グラフィック、イラストレーション制作などを行なっています。文脈や仕組みから紐解いて、ビジュアルアプローチへ結びつけるデザインが得意です。

imanishi

UIデザイングループリード。
制作会社でプロモーションサイトや広告のデザイン制作、受託開発会社にてサービスのUIデザインを経験し、Gaji-Laboに参加。ユーザーが使いやすいインターフェースデザインづくりと、フロントエンドで実現するUIデザインの橋渡しについて考えます。実際にインターフェースを試したりフィクションの世界のUIにヒントをえたりしながら、心地よく使えるデザインを考えるのが好き。

mizusawa

UIデザイナー。
サインデザインに携わった後、Web制作会社にてWebディレクターを経験。その後UI/UX設計に関心を持ち、事業会社や受託会社でUIデザインを担当。ユーザーにとって心地よい設計を考えていきます。Figmaが好き。

リモートのコミュニケーションについて

mizusawa コミュニケーションでの連携について工夫していることはありますか?
動いている時間帯が違うことやお互いの行き来のためになることとか。

imanishi まずやったことを残さなきゃならない場合は、 Slack にログを残す方法がありますね。
あとは宣言する。

mizusawa ああ、前もって。

imanishi 宣言すると、自分でも「よし宣言したからやるぞ」という気持ちになります。

mizusawa yagi さんはいかがですか? 私と今一緒に案件で動いてくださっていますが、私の進め方とかもっとこうして欲しいとかもあれば。

yamagishi 今ここで? ぜひ聞きたいところですね(笑)。

yagi むしろなんか私が今めちゃくちゃなので、本当すみませんっていう気持ちばっかりですね。とにかく子供が全ての中心になっちゃってるんで、その隙間を素早く使う。
夜中とかにメンションを飛ばして、本当に申し訳ないなって思ってるんですけど。

mizusawa あ、全然全然、そこは。

yagi 各自通知でコントロールすると一度聞いたので、もうじゃあ心おきなくって。

yamagishi そこはデザイナーに限らずGaji-Labo の方針で、通知は気にせずいつでもすぐ連絡しようっていう。もし通知を飛ばして欲しくない時間帯があったら、通知を受け取る側がそれをコントロールするというのがうちのポリシーなんですよ。
飛ばないと困る通知だってあるわけじゃないですか。もう今出たことは今報告、今共有みたいな。そういうふうにしたいなと。共有・報告は早い方が良いことが多いので
勘所がまだ掴めない人にとっては、今じゃないっていうのと今だろうっていうところが、たぶん難しいんだろうと思うけど。

imanishi 連絡の通知を見るのに慣れてない場合は、まず通知は出している方がいいかもですね。そこから調整していけばいい。

yamagishi だから yagi さんのように遠慮せず、ガンガン言ってくれるのはありがたいし、もしまだ遠慮してるとしたらもっとガンガン言ってくれて構わない。

yagi もちろんね、その内容にもよると思うんですけど。でも、そういうふうに社内で明言されていると出しやすいから、それはいいなやりやすいなって思ってますね。

yamagishi おうちで仕事してて、おうちにお子さんがいるのも当たり前じゃんみたいな。今できないのは当たり前だから。
時間が噛み合わないかもしれないけど、できるときに連絡くれるありがたいじゃんみたいな。そういう形でいいじゃないですか。

デザインを教えることについてどう思っているか

mizusawa デザインの仕事って、教えるの結構難しくないですか? 事務の仕事を教えるとかだったら想像できるんですけど、クリエイティブに関して教えるのは難しいなって個人的に思います。そのあたりはどう思われてますか?

imanishi 私は、指導しすぎるのはよくないなと思ってるんですよ。クリエイティブな面で言うと、本人の良さを潰さない方向で良くするっていうことだけは考えていて。指導する側が自分のやり方に相手を染めるのは違うので。

yamagishi この間、imanishi さんと話した時にも言ってたよね? フィードバックとかレビューってムズいよねって。

imanishi レビューの中で譲れない点はあるんですよ。あのこれだけは外さないでねみたいなところ。
あと、あんまり口を出しすぎても、という。本人に気づきを持ってもらう方向に話ができればいいなあと、思ってるんですけどね。

yamagishi そこを教えるのは難しいよね。

imanishi 本人の気付きでやってもらうのが、一番伸びると思うんですよ。

yamagishi そうね。でも気づかせ方が下手だとただ放置してるみたいな状態なっちゃうから、どこまで働きかけるとどう気づいてくれるのかみたいなところで、手がかかる・かからないはあるよね。正直ね。

imanishi 本人を潰さないのはもちろんっていう感じなんですけど。

yamagishi フロントエンドでもデザインでも、意外と一緒なんだよね、アウトプットが違うだけで。フロントエンドでコード書くのは、デザインのビジュアルよりは正解と不正解がわかりやすい世界ではあるかもしれないけど。そんなに、大きくは変わんなくて。だから Gaji-Labo のレビューの仕方みたいなものは、たぶん、どこかで共通点はある。
まだその若手を入れて育てていく試みが始まったのが、ここ1、2年のことで、まだそこまで洗練されてなくて。一緒に成長させてきている感じですね。その辺は若手の人たちに助けられて、私たちも勉強中ですね。

※この記事は『【デザイナー座談会 中編】デザインチームのデザイナーって?』の一部を抜粋して編集し直したものです。内容全文はブログでご確認ください。

株式会社Gaji-Laboでは一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

株式会社Gaji-Laboからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?