- Webエンジニア
- WEBエンジニア
- 未経験から始めるエンジニア
- 他20件の職種
- 開発
- ビジネス
【第一問】フュージョニア(FUSIONIA)の社名の由来は?
- Fusinus(紡錘形の)×nia(スワヒリ語で意図)
- Fusioneer(核融合研究者)
- Fusion(融合)×Pioneer(先駆者)
【第二問】フュージョニアのロゴが欠けている理由は?
- 紫と黄色と白の丸を重ねた
- 印刷ミス
- ハムスターが食べた
【第三問】「業務のスピード」「判断のスピード」「〇〇移すスピード」の3つを大切にしている
- 行動に移すスピード
- 場所を移すスピード
- 話題を移すスピード
【第四問】『「□□・△△・〇〇」を積み上げ、未来へつなぐ』をVisionに掲げている
- 「友情・努力・勝利」
- 「技術・知識・経験」
- 「粉砕・玉砕・大喝采」
【第五問】フュージョニアが求める人物像は?(3つ選んでください)
- 信頼関係を築ける人
- フットワークの軽い人
- ミスなく慎重に行動できる人
- 努力を継続出来る人
- 素直で成長意欲のある人
- 健康に気を遣っている人
【第六問】フュージョニアのオフィス近くにあるのは?
- セブンイレブン
- ラーメン二郎
- よもだそば
では、正解を見ていきましょう!
【第一問】フュージョニア(FUSIONIA)の社名の由来は?
→3のFusion(融合)×Pioneer(先駆者)が正解です!
fusionとpioneerを掛け合わせた造語から由来しています。
本来はpioneerという単語から、語尾のerを採用するところですが、もっと人的意味合いを含ませたいと考え、erを使わずiaとしました。
人々や企業との交流(fusion)を大切にし、新しい事への先駆的な(pioneer)企業や人間になりたいという想いを込めました。
事業を通じて、様々な人や企業との交流を深め、新たなモノを生み出していく事が出来る。その様な企業を目指します。
【第二問】フュージョニアのロゴが欠けている理由は?
→2の紫と黄色と白の丸を重ねたが正解です!
当社の企業理念の「心・技・体=心の成長、技術の向上、経済的豊かさの追求」と「創業当時から続けている3つの事業」を3つの丸を重ね合わせることで、表現しました。
3つの丸に全ての色を当てるべきところですが、その1つをあえて透明にすることで、これまでに無い新しいモノやサービスを生み出していくという決意を表しました。
【第三問】「業務のスピード」「判断のスピード」「〇〇移すスピード」の3つを大切にしている
→1の行動に移すスピードが正解です!
フュージョニアの従業員として、自らの役割を自分でつくり、常に自らに与えられた仕事を上回る成果を発揮する、『自走できるビジネスパーソン』を目指すこと。
それが必ず個人の成長につながると当社は考えており、当社のマインドに共感した方と共に成長していきたいと考えています。
【第四問】『「□□・△△・〇〇」を積み上げ、未来へつなぐ』をVisionに掲げている
→2の「技術・知識・経験」が正解です!
会社運営は短距離走ではなく、長距離を走るマラソンのようなものだと思っています。
時代の流れに乗ってしまえば大きな利益を生むことが出来るかもしれませんが、時代が変われば忘れ去られてしまいます。
そうならないように、当社では、長期的な視点で強固な組織を作り上げるため、努力を積み重ねて成長し続ける事を求めています。
【第五問】フュージョニアが求める人物像は?(3つ選んでください)
→1の信頼関係を築ける人、4の努力を継続出来る人、5の素直で成長意欲のある人が正解です!(他の選択肢も重要ではありますが…!)
フュージョニアは営業、WEBデザイナー、システムエンジニアの3名から始まりましたが、現在では社員数も増え、会社は順調に成長を遂げています。
市場のニーズに応え続け、100年続く企業を目指す当社では、仕事を共にする仲間を重要視しています。
なぜなら、これから入社してくる社員が、当社を作っていくからです。
新卒の方には会社マインドを受け継ぎ中枢を担えるように、中途の経験者は第一線で活躍出来るようにしっかりと教育していきます。
頑張った人が報われる環境を作っていきたいので、やる気のある人には積極的に仕事を任せていきたいと思います。
【第六問】フュージョニアのオフィス近くにあるのは?
→セブンイレブン、ラーメン二郎、よもだそば。実は全部あります!(笑)
お昼には困らない環境ですが、食べすぎは太ってしまうので注意!
皆様、茶番のような記事を目に留めていただき誠にありがとうございました!
Wantedlyには、記載してこなかった企業の根幹についてクイズ形式でまとめてみました。
・お、あてはまるな
・話だけでも聞いてみたい!
そんな方は是非「話を聞きに行きたい」をポチッとしてくださいね!
それでは、また会いましょう!