1
/
5

リモートワークでの注意点

昨今リモートワークの働き方が増えており、それに伴って私たちのライフスタイルも変化していきました。

しかし、新しい働き方をする上で、さまざまな問題点も見つかりました。

そこで、実際にリモートワークをおこなう際に注意すべき点と対策方法について解説していきますので、これからリモートワークをされる方や興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

https://unsplash.com/@fakurian

リモートワークが増加した背景

リモートワークが増加した背景として、さまざまな要因があります。

  • コロナによる非接触時代
  • 企業のDX化推進
  • 将来的な人口減対策

時代や環境に沿った柔軟な対応が求められ、「働き方の多様性」が生まれました。

特に大きく影響したのはコロナによるもので、経済産業省の調査では、コロナ前のリモートワーク実施率が17.6%に対して、第1回緊急事態宣言時には56.4%まで上昇しています。

その後もリモートワークを実施する企業は増え続け、当たり前の働き方として定着しつつあります。

リモートワークは、統計データからもわかるように今後も拡大をしていきます。

https://unsplash.com/@slidebean

リモートワークの種類と特徴について

リモートワークにはいくつかの種類に分けることができます。

どんな働き方があるのかを知ることで、あなたに合った働き方を見つけることができるかもしれません。

【在宅勤務】

在宅勤務は、仕事をする場所を会社から自宅に移します。

基本的に勤務時間中は自宅内で作業をおこなう必要があるため、決して自由に行動できるわけではありません。

また、会社の設備環境とは違うため、人によっては作業効率が低下してしまう場合もあります。

しかし、家事や育児との両立を図れる一面もあるため、多くの企業で採用されています。

【サテライトオフィス】

サテライトオフィスは、会社のオフィスとは違ったスマートなワーキングスペースを企業側が設けて、在宅勤務者の問題点を解決し、生産性向上を狙った働き方となります。

例えば、自宅では集中して仕事ができなかったり、設備環境が無いなどを解決することができます。

また、遠方に住んでいる従業員の通勤時間やコストを大幅に改善することもできます。

【モバイルワーク】

モバイルワークは、主にパソコンやタブレット端末を使用しておこない、できる仕事の範囲は限定されますが、移動時間の活用や場所に捉われず働くことができます。

例えば、現地に行って取材をおこない、記事を作成する仕事などにとても適しています。

つまり、他のリモートワークとは違って機動性に優れており、効率の良い働き方をすることができます。

【ハイブリッドワーク】

ハイブリッドワークは、在宅勤務やサテライトオフィスとは違い、自身が必要な時に会社へ出社することができます。

他の従業員とのコミュニケーションを図りたい場合や打合せをおこないたい場合など、その時の状況によって働く場所を選択することができます。

https://unsplash.com/@priscilladupreez

リモートワークのメリット

実際にリモートワークをおこなうことで、どのようなメリットが得られるのかを知っていただき、参考にしてください。

メリットを知ることにより、リモートワークに対してより興味や関心が湧くかもしれません。

【通勤によるリスク回避】

リモートワークの場合、会社に出社することが少なくなるため、通勤の回数が減ります。

通勤の回数が減ることにより、以下のリスク回避をおこなうことができます。

  • 予期せぬ事件や事故
  • 人との密な接触
  • 遅刻による業務への支障

リモートワークを取り入れることで、これらのリスクを回避することができます。

また、移動時間の削減によりプライベートを充実させることができ、時間の有効活用もおこなえます。

【地方に在住しながら都心で働ける】

リモートワークはインターネット環境があれば、どこに住んでいても仕事ができることです。

地方に住みながら都心の会社に従事することができ、リモートワークは今まで物理的に不可能だったことを可能にし、人々のライフスタイルにも良い変化をもたらしています。

例えば、ライフスタイルの変化として、家賃など物価が安い場所に住み、都心の賃金水準で働くことができます。

更に物価が安いため、間取りの広い部屋に住み、1つの部屋を仕事のスペースとして活用することもできます。

地方に在住しながら都心で働くことで、生活に大きなメリットをもたらしてくれます。

【時間の有効活用ができる】

リモートワークでは、通勤にかかる移動時間を大幅に削減できるため、空いた時間を有効活用できます。

例えば、時間に余裕ができることで、自己投資をしたり副業をおこなったりと今までできなかったことができるようになります。

また、在宅の場合だと家事や育児をおこないながら仕事をすることも可能になります。

https://unsplash.com/@akhu

リモートワークのデメリット

リモートワークには、メリットだけではなくデメリットもあります。

デメリットを知っていただくことで、リモートワークをおこなう際の対策へと繋がりますので、以下を参考にしてください。

【従業員同士のコミュニケーションが取りにくい】

リモートワークの場合、会社に出社せずに働くことが多くなるため、従業員同士の接触回数が減ってしまいます。

接触回数が減ってしまうことで、コミュニケーションを取ることが難しくなってしまい、「孤独感」を感じてしまう従業員もいます。

パーソナル総合研究所のリモートワーカーへの調査では、約44.9%の人が非対面でのコミュニケーションに不安を感じていると回答しています。

更にコミュニケーション不足から「上司に仕事をサボっている」と思われていないか不安で、評価を気にする従業員が多く見受けられます。

これらを理由に、リモートワークを経験している人は「転職意向」を示す割合が増加傾向になっています。

【自己管理ができないと仕事が怠慢になる】

会社へ出社せずに働くことは、労務管理やタスク管理を自身でおこなう必要があります。

そのため、自己管理ができていないとプライベートと仕事の線引きが難しくなり、ダラダラと働いてしまい生産性が低下してしまいます。

また、在宅勤務者に多く見られることが「身嗜み」です。

誰にも見られない環境が続くことで怠慢的になり、プライベートにも影響を与えてしまいます。

【過労になりやすい】

厚生労働省(P55参照)の調査で、リモートワークを実施している従業員がリモートワークを実施していない従業員と比べて「深夜残業」「休日出勤」の割合が高くなっています。

要因として、リモートワークの場合はコミュニケーションが取りにくいため、他の従業員がどれくらい仕事を進めているかわからず、焦りから過労に至ります。

そのため、常態化してしまうと「うつ」を発症する場合もあります。

また、リモートワークの場合だと会社側が労務管理をすることは難しいため、従業員が自己管理をできるよう工夫する必要があります。

https://unsplash.com/@lucabravo

リモートワークで起きる問題の対策方法とは?

リモートワークをする場合のデメリットについて、以下の対策方法を参考にすることで改善が期待できます。

【コミュニケーション問題の対策方法】

コミュニケーション問題への対策方法は以下がありますので、参考にしてみてください。

  • コミュニケーションのルールを決める
  • 顔の見えるコミュニケーションを取り入れる
  • スケジュールやタスクを見える化する

コミュニケーションにルールを設けることで、問題の解決に役立ちます。

例えば、週1回や月1回など1on1のミーティングを開催することで、上司と部下のコミュニケーションを図りやすくします。

また、メンバー同士のコミュニケーションを向上させる方法として、チャットやメールだけではなく、顔が見えるようにビデオツールを用いると良いでしょう。

そして、メンバーのスケジュールやタスクの進行具合が見てわかれば、コミュニケーションが更に図りやすくなり、次節で紹介する過労問題の対策にも繋がります。

【自己管理問題の対策方法】

リモートワークでは、会社に出社しないので自身を管理する必要があり、怠慢にならないためにどのような対策方法があるのか以下を参考にしてみてください。

  • 1日の目標を決めて、時間毎にタスク管理をおこなう
  • 定刻に進捗状況の報告
  • 適度な運動を心掛ける

まずは1日の目標を設定することが必要です。

目標を設定していないとダラダラと仕事をしてしまい、怠慢化します。

そして、目標に対してどれだけ進捗したか定刻に報告することで、他の人との共有化を図ることができ、自己管理が上手くいきます。

また、リモートワークでは運動不足が起きやすいので、健康管理のために適度な運動を心掛ける必要があります。

【過労問題の対策方法】

コミュニケーションを取る機会が減ることで、さまざまな弊害がでています。

過労やうつ、評価に対する不安など、これらを解決に導くための対策は以下の方法がありますので、参考にしてくみてください。

・企業側の対策方法

  • 従業に働き方の選択肢を与える
  • 連絡用ツールの使用制限
  • 評価方法の明確化

・従業員側の対策方法

  • 自身に合った働き方を見つける
  • コミュニケーションを適度にとる
  • スケジュールやタスクの見える化

企業側の対策としては、従業員の働き方を縛ることなく選択の自由を与えることで、労働環境の改善が図れます。

また、リモートワークで起きる時間外の業務連絡に使用制限を設けることで、サービス残業を抑止することができます。

そして、従業員が不安にならないように評価方法の基準を明確化することで、心理的なダメージを防ぐことができ、過労問題への対策へと繋がります。

まとめ

今回は、リモートワークの注意点についてご紹介をしました。

昨今、リモートワークの働き方が増えてきており、それに伴いさまざまな問題がでてきています。

問題を解決するために大事なことは「従業員が働き方の選択肢」を持つことです。

人それぞれ考え方が異なり、それぞれに合った環境があります。

foriioでは、従業員が働きやすい環境作りを目指し、実際に在宅ワークやハイブリッドワークなど、さまざまな働き方の実現をしています。

自身に合った働き方をしてみたいと考えている人は、ぜひ一度応募してみてはいかがでしょうか?

株式会社foriioでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Erika Ayabeさんにいいねを伝えよう
Erika Ayabeさんや会社があなたに興味を持つかも