注目のストーリー
チーム
お客様でも認識されていない課題を一緒に見つけ、解決に向けてお手伝いができることが一番のやりがい
ebica事業 / 営業第1部営業第1チーム / R. Y.Question 01:エビソルに入社した理由を教えて下さい日本の食に関わる仕事がしたく、ITというこれから発展していく業界に興味を持ち見つけたのがエビソルでした。日本の食文化やおもてなしの精神は世界に誇れるものですが、飲食店業界は人手不足や物価の高騰という様々な問題に直面しているのも事実です。その中、AIで電話を対応するという「AIレセプション」を見つけ、今ある課題に対して新しい方向からの解決策だと私の中で非常に印象に残っていました。面接を通して食×ITという新規性、「体験をアップデートし社会に貢献する」というミッションに共感...
大手メーカーからエビソルへ転職。そこで感じたものとは。
Japanticket事業 / 観光ソリューションチーム / マネージャー / 中途入社 3年目Introduction:2020年に大手メーカーからエビソルへ転職した社員。当時はエビソルのインバウンド事業への配属でした。インバウンド事業部が株式会社Japanticketへ分社化したタイミングでJapanticket社へ。現在はマネージャーとしてチームマネジメントを担当。前職と現在でどのような違いがあるのか。またどういった人がこの会社には向いているのかを比較しながら語っていただきました。Question 01:まず大手メーカーから、なぜ転職をしようと思ったのですか?新卒就活時代からの流れ...
チームで一緒に周りと協力しながら仕事ができるので心強い
ebica事業 / セールスイネーブルメント / マーケティング fn. ソリューション企画 / 新卒入社 3年目エビソル/Japanticketで働く社員へのインタビューです。様々な年次/役割/バックボーンの社員が、会社や事業、チーム、仕事のやりがいについて語ります。彼らの声から、あなたの未来の姿をぜひ見出してください。Question 01:エビソルでどういう仕事を担当されていますか。新卒でエビソルに入社してから、売りきりではなくお客様と二人三脚で課題解決ができるebica事業に希望し配属されました。そこで大手企業様の担当として営業チームに2年弱ほど所属していました。2年目の途中から...
チームワークを楽しむことができ、自分が持っている強みで “何か” を作っていきたいという想いがある方と出会いたい
私のエンジニアとしてのモチベーションは「利用者の課題を解決する」ことに携われているかどうか。テクノロジー fn. マネージャーK.R大学卒業後、ソフトウェア開発会社にSEとして勤務後、2019年10月にエビソルに入社私のエンジニアとしてのモチベーションは「利用者の課題を解決する」ことに携われているかどうか。これは前職から一貫して持ち続けており、今後も変わらないと思います。エビソルの企業バリューの一つである「顧客志向=様々な方法で顧客のニーズを正確に把握し、顧客の期待を超える商品/サービスを提供するために行動する」は、まさに私が大切にしたいことであり、日々、指針にしていることです。202...