西川: 自己紹介をお願いします。
A.M.:新卒でDXCの前身の旧コンパックに入り、勤続年数20年目になります。Cloud Application Serviceという部門に所属し、プログラムマネージャーを担当しています。具体的には、DXCが製薬業界のお客様に提供している、アプリケーション事業の全体統括をしています。
西川:新卒から20年もDXC一筋なんですね!どんなキャリアを歩んで来ましたか?
A.M.:実は、ほとんどの時間を、製薬業界向けに組成された現在のチームで過ごしています。
西川:業界も製薬一筋なんですね。では、プログラムマネージャーになるまでの道のりは?
A.M.:プログラミングから始まり、開発、営業、マネジメント、新規顧客の開拓営業等を経て、現在に至ります。
西川:同じチーム内でも多岐にわたってポストがありますね。
A.M.:そうですね。DXCでは好奇心に応じて、持ち前の業界知識やお客様についての理解を活かしたまま、職務領域を変えることができます。まさに、私の実例が証明していますが、転職をしなくとも、自分のペースで職務の幅を広げていくことができるので、とても魅力的だと感じています。
ポストの多様性を彷彿させるDXCジャパンのカルチャー、「千人千色の活動フィールド」のイメージ
西川:なるほど。事業の全体統括という、今の仕事はどうですか?
A.M.:大規模なチームの統括なので、チームとしての総合力の高さを活かして、お客様の課題解決を図っています。
西川:「総合力を活かす」とは、具体的にはどういうことですか?
A.M.:例えば、お客様からの様々な要望に対して、人材の多様性をもって迅速かつ的確に応じる点が挙げられます。普段からチーム内のコミュニケーションを重んじ、チームメンバーの強みを適切に把握することで、どんな要望にもチームとして応えられる素地が整うと考えています。
西川:そんなマネジメント業務において、過去のキャリアはどう活きていますか?
A.M.:全体統括には、各部門の業務理解が欠かせません。同じお客様に対するサービス提供であっても、サービスのレイヤーや職務のポジションによって、業務や責任の範囲は当然ながら異なります。その点、私はあらゆる立場での現場経験があるため、肌感覚に支えられたリーダーシップが取れていると自負しています。
西川:それは頼もしい!「ゼネラリスト」としてプロフェッショナリズムを磨いてきたのですね。
A.M.:そうも言えますが、正直なところ、キャリアについて主体的に考えてきた訳ではありません。上司から定期的に「どうしたいか」を尋ねられたり、次の仕事について3つの選択肢の中から意思決定する機会をいただいたり、明確なパスを描くのが苦手な私の「在り方」を尊重してくれる環境がありました。これもまた、DXCの良い点だと思います。
西川:何だか温もりを感じるエピソードですね。では、最後に若い世代に向けて一言!
A.M.:現在はリモートワークが中心なため、目にするキャリアモデルの幅に限界があるかもしれません。そんな時は、プロジェクトで協働するお客様や他社ベンダーの皆様に、観察対象を移してみるのも一つの手段だと考えます。人生のヒントは、意外と近くにあるかもしれません。
キャリアの柔軟性について語る社員の記事はこちら!
プロフェッショナル志向のキャリア開発を行う社員の記事はこちら!