1
/
5

様々な業界・業種の教育をシステムで支援する。モノではなくコトの提案が求められるコーディネータ職の裏側

1995年に創業し、日本初のeラーニング専門ソリューションベンダーとして2,000を越える企業・学校・スクールのeラーニングシステムを立ち上げを支援してきたデジタル・ナレッジ。

コロナ禍により様々な領域でのデジタルシフトが急速に進む中、eラーニング領域は学びの「代替」としてではなく、「前提」として活用する時代へと突入しています。

成長市場に身を置くことは、非常に有意義な体験 ―― そう語るのは、デジタル・ナレッジにてコーディネータ職を務める堀 由梨奈さん。

今回は、堀さんがデジタル・ナレッジに入社を決めた理由から、コーディネータとして働くやりがい、またデジタル・ナレッジで働くことの面白さについてお話を伺いました。


教育のあり方を提供することで、より多くの人たちに価値ある学びを届けられると思った

―― あらためて、デジタル・ナレッジに入社を決めた理由を教えて下さい。

もともと人と関わることが好きであったこと、そして決められた商材ではなく、無形商材を扱うようなソリューション営業に興味がありました。また学生時代は教育学部に所属していて、長期インターンでは個別指導塾で働いていたりと、教育にもともと興味があったんですね。

ただ、教師として関われる生徒の数は限られていますから、やりがいは感じられるものの、多くの人に影響を与えられないことにジレンマを感じていました。

そんな中、たまたまeラーニングシステムの構築を行うデジタル・ナレッジの存在を知り、デジタル・ナレッジであれば教育のあり方を提供することで、その先にいる多くの人たちに価値ある学びを届けられると思い、興味を持ったことがキッカケです。

そして現在、私は研修ソリューション事業部という企業や官公庁の社内研修システムを提供する部門に所属しているのですが、前職で人事をしていたこともあり、これまでの自身の様々な経験を活かせると考え、入社を決めました。

―― 日々業務を進めていく中で、どういった部分にやりがいを感じますか?

1つは、提案の幅の広さです。お客様ごとに提案をカスタマイズすることはもちろん、標準機能だけでもマニュアルが数百ページもあるため、「このお客様にはこう提案しよう」といった形で、お客様のニーズや課題に応じて提案内容を変えていくことをやりがいに感じています。

一言に社内研修と言っても、全社向けの教育を目的としたものもあれば特定の部署のみでご利用の場合もありますし、人事制度を抜本的に変えていく上での研修システムの構築が目的であったり、また正社員向けの研修だけでなく、たとえば飲食店でのアルバイト向けの研修もあったりと、企業によって本当に目的が様々なんですね。

そしてモノの提案ではなく、コトの提案が求められるこそ、課題をしっかりとヒアリングして提案していくため、ある意味 “同じ仕事がない” ことが醍醐味です。

また提案も通常で半年前後、長い場合ですと1年かかったりと提案期間も様々。だからこそ、徐々に形になっていくときは非常に大きな達成感がありますし、ご提案を通じて「それであれば、こういったこともできそうだ」といった形で、お客様のやりたいことが広がっていく、お客様の夢を広げていくことができることも、非常に大きなやりがいの1つであります。

―― デジタル・ナレッジにおけるコーディネータ職に求められることはなんだとお考えですか?

コーディネータという名前の通り、単にシステムの提案営業をするのではなく、お客様の課題解決のためのシステムを提案し、さらにはディレクターやエンジニアと連携し、システムが実際に導入されるまでをコーディネートすることが求められます。。

そのため、ありがたいことにデジタル・ナレッジは創業25年以上ということでeラーニング業界では歴史が長いこともあり、メーカーや小売、金融など様々な業界の企業のほか、病院、官公庁や自治体など幅広い業界・業種のお客様がいらっしゃいますが、コーディネータはお客様のそれぞれの商慣習や課題を理解しなければなりません。

そして業界特性をも理解することはもちろん、デジタル・ナレッジの提供するサービス自体も日々改善されていくため、様々なことを常に学ぶ姿勢が求められます

当然ながら、お客様にご説明できるまで理解するというのは簡単ではありません。さらに、お客様の実現したいことをできる、できないと伝えるのではなく、こうすればできますよと代替案の提案が必要であったりもします。

それでも提案したことに納得いただき、コーディネートした形が見えてきたときはお客様もワクワクされますし、私たちも嬉しいんですよね。そうしたワクワクをお客様と一緒に共有できるというのが、デジタル・ナレッジのコーディネータ職だからこそだと感じています。


競い合いではなく助け合う文化があるからこそ、柔軟な働き方が実現できる

―― 実際に入社されて、デジタル・ナレッジはどんな雰囲気の会社だと感じられていますか?

「すごくアットホームな会社なんだな」というのが最初の印象でした。教育を扱う会社だからということも影響しているのかもしれませんが、みな本当にいい人たちばかりで、人によっては一緒に飲みに行ったりと、みな仲がいいんですね。

また、競い合いというよりは、助け合う文化がある会社です。わからないことがあればすぐに相談できることはもちろん、育休や産休だけでなく、なにかしらの事情があったときでも、その人の状況にあわせた働き方が実現できるようサポートしてくれる、柔軟な働き方が実現できる会社だと思います。

そして毎日の日報に対しても、COOがコメントを書いてくれたり、他の先輩社員からも「過去に似たような案件を担当したから、なにかわからないことがあったら聞いてね」とコメントがきたりと、発信したことに対してちゃんと誰かが返してくれます

会社によっては日報も書きっぱなしで、誰もコメントしてくれないという状況も珍しくないと思うのですが、デジタル・ナレッジは常に助け合うマインドを持たれて働かれている方たちが多いなと日々実感しています。

―― デジタル・ナレッジだからこそ、コーディネータとして成長できるなと思うことは何かありますか?

職能制ではなく事業部制であるため、要件定義に落とし込んでいくディレクターの方々や実際にシステムをつくるエンジニアが同じ部門内にいるんですね。

そのため、なにかITのことでわからないことがあったら、すぐに聞ける環境にありますし、むしろ一緒に案件を進めていく関係性ですから、そうした環境はコーディネータとして成長に繋がる大きな要素だと思っています。

また部門をまたいだ全社コーディネータ会というものがあり、コーディネータ同士でノウハウをシェアしたり、お互いの案件状況を相談する機会があったりと、組織横断で交流する機会があるというのも成長に繋がっています。

そして、デジタル・ナレッジの文化として個々の成長に繋がっているなと感じるのが、決められた仕事がないため、自ら動くことが求められるということです。お客様によって求めるものは違うからこそ、真摯にお客様に向き合い、システム導入後もお客様がやりたい教育が実現できるよう継続して向き合わなければいけません。

だからこそ、常に「こうしたほうがいいのでは」と自ら考えて行動することが私たちの仕事ですし、そのために足りない知識があれば自ら補ったり、まわりの人に聞いたりしていくことで成長していくことができると感じています。


成長市場に身を置くことは非常に有意義な経験。働いていて面白いタイミングだと思う

―― 今後、コーディネータとしてチャレンジしてみたいことは何かありますか?

いまはまだ目の前のお客様に向き合うことで精一杯ではあるものの、デジタル・ナレッジには様々なマーケットのお客様がいらっしゃるため、いま担当している研修領域以外のマーケットにもいつかチャレンジしていきたいなと。

また、デジタル・ナレッジ全体のコーディネータ活動の質の向上を図っていけるように、たとえば研修制度を整えたり、私たちコーディネータがより成長できる環境をつくっていくことにも将来的には携わっていきたいと思っています。

そして、私自身はライフステージが変わっても働き続けたいと思っていますが、デジタル・ナレッジは結婚や出産といったライフイベントを経験した後でも働き続けられる会社だと感じています。今後もっとコーディネータとしてたくさんの経験を積んでいきたいと思っています。

―― 最後に求職者の方へメッセージをお願いいたします。

eラーニングという領域は、コロナ禍が収束しても伸びていくことが予想されます。そして会社としても成長フェーズで、業界としても伸びていく状況ですから、成長市場に身を置いて働くという経験は、非常に有意義なものになるでしょうし、働いていて面白いタイミングだと思います。

また、デジタル・ナレッジはもともと美容師をされていた方であったり、漫画家をしていたという方がいたりと、バックグラウンドも多様性に溢れているため、ある意味 “会社独自の常識” みたいなのがないからこそ、考え方に偏りがなく、誰でも自由に発言ができますし、思ったことをどんどん提案していくことができる環境です。

私のように教育やソリューション営業に興味があったり、また言われたことをただやるのではなく、主体性を持って働きたいという方にとってはとても働きやすい環境だと思いますので、ITを活用して教育を流通させる「学びの架け橋」を一緒につくっていきましょう。

                 *             *                  

デジタル・ナレッジではさまざまな職種を募集中です。少しでもご興味お持ちいただけたら、ぜひエントリーください。

株式会社デジタル・ナレッジでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

庄司 彩子さんにいいねを伝えよう
庄司 彩子さんや会社があなたに興味を持つかも