注目のストーリー
観光
D2C GROUPの社内報「D2心」にてD2C Xの特集が掲載されました!
当社の親会社である株式会社D2Cが発行する社内報『D2心』にD2C Xの特集が掲載されました。今回は、その本文をWantedlyでもご紹介させていただきますので、ぜひご覧ください!読者層は国内向けにデジタルマーケティングを手掛けているグループ会社の方々を対象としており、その方々を意識して広告業界の目線を交えて回答しております。- -インタビュー内容の抜粋--2020年に端を発したコロナ禍によって、3年近くに渡り壊滅状態となった観光業界。しかし、2023年5月に始まったコロナ5類移行後の再興はめざましく、2023年の訪日観光客数はコロナ禍以前の8割に迫る水準にまで回復し、消費総額においては...
自社にぴったりのインバウンド対策サービスと出会える!「インバウンドベンチャー」商談会!7/13(木)16:00~
7/13(木)16時より観光インバウンドベンチャーを10社以上集めた商談会を東京汐留にある当社オフィスで開催します!"インバウンドベンチャー"商談会は、インバウンド需要が高まる中で新たに求められるインバウンド対策を求める事業者が集まり、情報交換をするイベントです。このイベントは、旅行会社、広告会社、メーカー、小売店、飲食店、観光施設など、インバウンド対策のサポートを受けたり、ソリューションを導入したりしたいと考えている事業者を対象にしています。特に、インバウンド対策として何をすればいいのか迷っている方や、複数のサービスを一度に比較検討したい方にオススメのイベントです。以下がイベントの...
観光庁が選ぶ「インバウンドベンチャー」に選出頂きました!!
観光庁より発表されました「インバウンドベンチャー」に選出頂きました!!今回の選定では、全国約3,000社の対象企業から、過去実績などを考慮して候補企業が抽出され、観光の有識者による検証を経て認定されております。我々の場合、コロナ禍で自治体や省庁向けの実績を積み上げたことでインバウンド業界での認知が高まったことが選定に繋がっているのではないかと考えております。※当社の実績はこちらから確認できます。詳細は、以下よりご覧ください!「訪日外国人旅行者の受入環境整備向上に向けた観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業」調査結果https://www.mlit.go.jp/kankocho/s...
note第5弾! “インバウンド”が日本各地の観光地に受け入れられるために今すべきこと
note第5弾です! ここ最近感じていることを言語化してみました。東京など大都市に住む日本人すら拒絶するような状況になってしまった今、今後どうやったら観光地の方が笑顔でインバウンドの外国人を受け入れることができるのか?それに対するヒントをコロナ震源地 武漢の動画を見て思いつきまして、簡潔にまとめると、世界各国 ← 日本の観光地 で安心安全情報を発信するのは当たり前になってきたので、世界各国 ⇒ 日本の観光地 に対して日本語でこの国は安全だという情報を日本語で届けていくこの情報発信にも注力していかないと、国境が開放されたところで、世の中的には受け入れられない感情が蔓延していて、訪日外国...
note第4弾!ウィズコロナ・ポストコロナ時代の 観光体験はどうなっていくのか?
note第4弾です! 今回は、先週金曜Airbnbからオンライン観光体験の新サービスがリリースされていたので早速使ってみた感想をまとめてみました!結論、体験を提供する観光事業者にとっては、現状トライする価値のあるサービスであり、今後の観光業界・インバウンド業界にとって新しい示唆になる可能性があると思っています。少なくともインバウンドについては、全世界鎖国状態が開放されない限り、外国人が日本に訪れることは無いため、その期間が1年なのか2年なのか、はたまた5年なのか、もしかすると旅行というそのものが無くなるかもしれないということも想定して、デジタルでのインバウンド観光業を如何にして作り上げる...
宿泊施設特化型AIスピーカー・チャットコンシェルジュサービス「TradFit」とのコンテンツ連携を開始!
D2C Xは、宿泊施設特化型AIスピーカー・チャットコンシェルジュサービス「TradFit」を運営するTradFit株式会社(本社 :東京都中央区、代表取締役社長:戸田良樹、以下、TradFit)と提携し、訪日観光メディア「tsunagu Japan」のコンテンツを「TradFit」にて提供を開始しました!TradFitが導入を普及させているホテルゲストが利用可能なAIスピーカーアプリケーション、チャットコンシェルジュサービスはクラウドベースの音声サービスのほか、TradFitがホテル向けに開発・提供する多言語チャットボットサービスを搭載し、ホテルゲストからの依頼が多い宿泊施設内外の問い...
ホテル宿泊者向け客室スマートフォン提供サービス「handy」とのコンテンツ連携を開始!
株式会社D2C Xは、hi Japan 株式会社(本社 :東京都港区、代表取締役社長:ピーター・リー、以下、hi Japan)と提携し、D2C Xが運営する多言語対応の訪日 観光メディア「tsunagu Japan」の観光情報コンテンツをhi Japanが運営するホテルゲストが利用可能な客室備え付けスマホ「handy」に提供いたします!!「tsunagu Japan」は、訪日観光客が日本の観光情報を調べるメディアとして、英語・中国語・タイ語などの複数 の言語に対応し、質の高いオリジナル記事をWebサイト・SNSを通じて提供しています。今回コンテンツを提供する「handy」は、「ホテルゲス...
【無料セミナー】D2C X訪日外国人インバウンドマーケティングセミナー 3/14(木) 17時より開催
3/14(木)17時より「中華圏 訪日観光客1,500万人時代到来! 中国・台湾・香港の消費行動とは」というテーマで無料セミナーを開催致します! 興味はあるけどまだ悩んでいるという方、インバウンド業界についてもっと知りたい方など、この機会を利用してD2C Xのこと、インバウンド業界のことを知ってみませんか?当日は、訪日ラボ、中国検索シェア率第1位の「百度」を運営するバイドゥ、そして弊社で運営している国内最大級の訪日観光情報メディア「tsunaguJapan」について講演がある予定です!セミナーの詳細及び申し込みはこちら https://www.d2cx.co.jp/news-10/ ...