注目のストーリー
AI
エッジAI搭載のパソコンやスマホが続々登場!AI搭載って何が違うの?何ができるの?
最近、AIを搭載したパソコンが市場に登場し、話題になっています。パソコンだけではなく、iPhone 16にもAIチップが搭載されていることがニュースになりましたね。なんとなく「すごそう!」というイメージはあるけれど、これまでのAI非搭載のパソコンやスマホと何が違うのか、気になりませんか?具体的にどんなことができるのか、どんなメリットがあるのか知りたいと思いませんか?この記事では、AI搭載のパソコンやスマホについて、何がすごいのかをIT初心者にもわかりやすく解説します。テクノロジーの進化とAI搭載パソコンの登場2024年、大手パソコンメーカーからAIを搭載したパソコンが続々と発売され、注目...
AI(人工知能)はITエンジニアの仕事を奪ってしまうのか?対AI生存戦略における「本当のリスク」を考える
こんにちは、元バンドマン(担当はベース)で現在はIT企業で人事・広報を担当している兵永です。今回は「AIがITエンジニアの仕事を奪うのか?」というテーマについて、IT業界の片隅にいる私の目からみた意見をお伝えしたいと思います。先に結論をお話すると、実際にAIに仕事を奪われるITエンジニアも数年後には出てくるのではないかと予想しています。それだけここ数年のAI技術の進歩は著しいと感じるのです。これからの将来、自分の仕事がAIに淘汰されないためにも、改めて考えるきっかけとして頂ければ幸いです。●AIはプログラミングが得意2020年代に入ってからAIがブームになっており、特に「生成AI」の領域...
社会のイノベーションを支える企業の社長が語る、これからのテクノロジーの可能性
2022年9月5日にリスナーズ株式会社より、書籍『まだ世にない、新しい価値を想像する。「ゼロイチ」の挑戦』が出版されました。その書籍には弊社の代表取締役の牧草と、取締役の渡邉がシーエスコミュニケーションの新規事業について語ったインタビューが掲載されています。こちらの書籍は、ゼロからイチを生み出す過程に生まれる、多くの試練や葛藤、痛みといった困難を、あらゆる創意工夫を凝らし、何度もトライアンドエラーを繰り返しながら、胆力やチームワークをもって乗り越えていくストーリーを集めた物となっており、シーエスコミュニケーションが新規事業として取り組んでいるエッジコンピューティングについてのゼロイチスト...
AI事業について語る書籍出版の取材&撮影
先日、東京本社で役員への取材と写真撮影が行われました。8月に出版するシェア書籍の原稿作成の為の取材です。シーエスコミュニケーションでは以前にも書籍を出版してきました。株式会社ESPRIDE様が監修しダイヤモンド社から発売された『Essential Innovator』という書籍に参加し、代表取締役の牧草の生い立ちを含め、シーエスコミュニケーションがどのように生まれたのか、そしてこれからどこに向かうのかを記事にして頂きました。現在制作中の書籍は視点を変え、今シーエスコミュニケーションが取り組んでいるAI事業について技術的な話や実際の活用例と合わせて、なぜ弊社がこのAI事業に取り組んでいるの...