CI では、コロナが流行する前から「全員がフルリモートで勤務できる仕組みや体制」をとってきました。
そんなに早くからリモートワークを取り入れていた理由は、会社のミッションである「”場所にとらわれない” 働き方や生き方の文化を創造し、定着させる。」という考えに則って運営してきたからです。
コロナによって「リモートで働く」という概念が一気に普及したとはいえ、まだまだ日本ではフルリモート勤務で経営できている会社はそう多くありません。
そこで、CI に興味を持ってくださった方々からよく寄せられる「フルリモート勤務」に関するご質問に、ざっくばらんにお答えしていきたいと思います!!
自走力を必要とされながらも、自由にのびのびと働ける。そんなフルリモのよさを、少しでも感じ取っていただけたら嬉しいです♪ ^^
Q1. 1日の過ごし方を教えてください!
A1. Discordを使った「バーチャルオフィス」での勤務になるので、常に「スピーカーON / マイクOFF」の状態で仕事をしています
Discordを使った、”バーチャルオフィス環境”とは
CI では、フルリモートでも生産的、かつ効率的に仕事ができるよう、Discordを使用したバーチャルオフィス環境を構築しています。
、、、って言っても、イマイチ想像しづらいですよねw
これ、要は「オフィスに出社することのメリット」を教授しながらも、「フルリモートで働く」ために必要な環境が ”バーチャルオフィス” だった、ということなんです。
コロナをきっかけに強制的に業務のオンライン化が進んだことで、多くの方が「あれ、出社する必要なくない?」と気づいた(気づいてしまった)と思います。
社員からしても、出社時間やさまざまな業務時間が削減されて万々歳。
経営サイドからしても、オフィス代などの必要コストが削減されて万々歳。
いいこと尽くしのリモートワークですが、唯一の欠点があるとすれば、それは「確実に業務に必要な会話以外のコミュニケーション(つまりは雑談)が減ること」。
リモートであっても、業務に必要だと「お互いが」認識していることを話すのは何も問題ないんですよね。相手が上司であっても、同僚や部下であっても、必要性が高い会話に時間を割いてもらうことに、大きな配慮は不要だからです。
ですが、仕事中に話したい内容って、必要性や緊急性が高い話題だけではないですよね。
部下に対しては、
・今日の体調やメンタルはどうか?
・何か今の業務で困ってることはないか?(とはいえMTGを設定するほどでもない)
・タスクのキャパは適正か? などなど。
同じチームのメンバーに対しては、
・テキストは面倒なので、 ” 口頭で” ちょっと話したい
・直接業務に関わることではないけど、ちょっと話したい
・リフレッシュするために、雑談をしたい などなど。
上司に対しては、
・(上司にとっては緊急度が高くないけど)早く確認してほしいタスクがある!
・業務中にわからないことが出てきた...
・業務に直接は関係がないけど、聞いてみたいことがある(社内事情とか) などなど。
どのレイヤーにいたとしても、「ちょっとだけ話したい」ときがあります。
リモート勤務になると、こういった「必要性や緊急性の低い話題」を話しづらくなってしまう理由、なんだと思いますか?
答えは、話しかけたい相手の状態がわからないから、です。
オフラインで出社していたときは、自分が普段話しかけるような人はだいたい近くの席にいて、「いつなら話しかけてよさそうか」を意識的であれ無意識であれ、把握してると思います。(イヤホン付けてるか付けてないのかとか、背もたれに寄りかかっているか画面に集中しているか、などなど)
視覚的にも聴覚的にも、「今なら話しかけていいだろう」と自分が判断するのに充分な情報を、出社をしてると簡単にゲットできるんですよね。
では、それがリモートワークになるとどうなるのか?
リモートワークにも色々なやり方があるので、今回は「常時何かしらのツールで繋がって仕事をするパターン」で考えてみましょう。
リモートで「ちょっと話したいとき」の対処法
さて、仕事をしていて、上司に「ちょっと聞きたいこと」がでてきたとします。
内容的には口頭で話せば3〜5分くらいで解決できそうですし、上司のスケジュールを確認したところ、特にMTGなどは設定されていませんでした。
ですが、「今上司が何をしているのか」はこちらからはわかりません。
この場合、あなたならどうしますか?
- チャットで今時間があるかどうかを確認して、返事をもらってから話しかける
- 迷惑にならないことを祈りながら、話しかけちゃう
- 面倒だけど、長文のテキストを上司に送る
- 面倒なので、自分で解決しようとしてみる
- 面倒なので、なかったことにして自分の胸にそっとしまう
どうでしょう、どの選択肢も全部めんどうじゃないですか?(笑)
「口頭でちょっと話したいこと」が、1日に1〜2回しか発生しないのであれば、大したロスではないですが、これが10〜15回くらい発生するとしたらどうでしょう。
かなりムダな時間が増えてしまいますよね。
この、リモートワークにおける非効率さを解消する有効な手段が「Discordによるバーチャルオフィス環境の構築」というわけです。
「話しかけていいタイミングがわかる」のって、意外と重要で効率的
オンラインで働くことの唯一の弊害は、「話しかけて良いタイミングがわからないこと」でした。
CI では、この弊害を取り除くべくDiscordというコミュニケーションツールを使って仕事をしています。
バーチャルオフィスでは、画像のように社長室や執務室、受託開発の部屋などチームごとに部屋が分けられています。
メンバーは自分が所属するチームの部屋で基本的に作業をして、MTGなどがある場合は適宜部屋を移動する、という流れで働いています。
そして、スピーカーは常にON / マイクはOFF。
みなさん、もう一度言いますがマイクはOFFですからね、安心してください(笑)。
話しかけられたり、自分が誰かに話しかけたいときにだけマイクのミュートを解除すれば大丈夫です。
で、スピーカーは常にONにしておくこと。これが重要です。
CI では「スピーカーがONの状態=話しかけてもいいサイン」となります。
なので、小休憩をしたりお手洗いに行ったり、宅配を受け取ったり...
何か用事があって話しかけてほしくない時にだけ、スピーカーをOFFにします。
たったこれだけで、先ほどの「いつ話しかけて良いかわからない問題」が解決しちゃうんですよ。
簡単すぎますよね(笑)。
自分が何か聞きたいことや、話したいことができた時には「相手がスピーカーをONにしているのか、OFFになっているのか」の確認だけすれば良いので、欲しい情報を「いつでも、すぐに」得ることができます。
Q2. フルリモートでも、オフラインと変わらずスキルアップできるんでしょうか?
A2. 「CI では」十分に可能です。
「フルリモートだと、教育環境としては適していないのでは?」
「放置されないか不安...」 などなど。
フルリモート勤務と聞いたときに、このような懸念が生じてしまうのも無理はありません。
ですが、”CIでは” 以下の理由からスキルアップのための充分な環境が整っています。
理由その1. 常に話しかけて良い環境
こちらは先ほどからお伝えしている通りのため、割愛。
理由その2. 効率的な情報共有の徹底
「スキルアップしたい」「成長したい」と考えた時に、独学では補いきれない部分、つまりは「企業に属している」ことで成長を加速させられる理由は、
- 的確かつ意味のあるFBが得られる環境がある
- 独学で学ぶには効率が悪い「実務的な」情報のインプットができる
この2点にあると思います。
1の「FBが得られる環境」に関しては、バーチャルオフィスのおかげで「自分が欲しいタイミング」で「欲しいFB」を得られることはご理解いただけたかと思いますので割愛。
次に、 2 の「実務的な情報のインプットを適切にできるのか?」に関してですが、CI ではアウトプットをするときに「他のメンバーにも自分と同じ理解度で共有できるよう、情報を適切にまとめる」カルチャーが定着しています。(リモートで働くために必要な ”リモートワークスキル” の一環であると定義してます)
主に使っているツールは、
・Notion
・Asana
・Backlog
・Gitlab
・Cacoo など。
複数のツールを使って、情報を適切な場所に格納する。
この意識を全社員が共通で持っているので、会社のことや自社の事業に関して「◯◯の情報が欲しい」と思ったらすぐに情報を取りにいけますし、だいたいが蓄積されている情報の中に答えがあります。
なので、「欲しい情報が、適切な形ですぐに手に入る」→「成長スピードが加速」という図式が成り立つわけです。
Q3. たまには気分転換にオフィスで働きたいんですが、オフィスはありますか?
A3. 在阪の方なら、WeWork御堂筋オフィスでの勤務が可能です!
CI はフルリモートではありますが、オフィスも構えています。
WeWork御堂筋オフィスにプライベートスペースを借りているので、大阪にお住まいの方でオフィス勤務もしたい!という方はご自由にお使いいただけます♪
Q4. 未経験でも応募できますか?
A4. もちろん可能です!
未経験であっても、
・ちゃんとコミットしてくれる(時間ではなくメンタルや姿勢的に)
・成長したいという気持ちが強い
こんな方であれば、CI に成長できる良い環境が整っている以上、あとはご自身の頑張り次第ですぐに色々な仕事を任せられるようになると思っています。
「今何ができるか」ももちろん大事ではありますが、それよりも「中長期的に何をできるようになってくれそうか?」をCI では重視しています。
なので、未経験であっても「なぜそれをしたいのか?」をきちんとお伝えいただければ大丈夫ですので、ぜひまずはカジュアル面談で色々とお話させていただければと思います!
現在CI ではエンジニア(新卒 / 中途)やデザイナー、広報 / 採用職の方を募集していますので、ご興味を持っていただけた方は、ぜひ弊社の他ページも併せてご覧ください♪