なにをやっているのか
フォトディレクション
WEB DESIGN
To define is to kill. To suggest is to create.
今日の情報化社会では、デザインに対する考え方は引き算(シンプル化)が主流になってきました。
しかし、コンセプトがシンプルであっても、ビジュアルもそうであることが正解とは限りません。
私たちはブランドのコンセプトや戦略を最大限に考えた上で、敢えて感覚的なデザインアプローチを施します。
その先に研ぎすまされたシンプルなものが生まれることもありますが、
最大限に手をかけたデザインには、言葉にできない力が宿ると考えています。
"言葉では説明できないインパクトを創造する"
これが私たちのテーマであり、仕事です。
なぜやるのか
インテリアデザイン
単純に面白いからやる!
弊社はもともとグラフィックの会社でしたが、面白そうだからという単純な理由で、今はWEBはもちろんムービー、プロダクト、グッズ生産、インテリアデザインなどなどいろんなことができるようになりました!
昨今クリエイターに求められる能力は増える一方ですが、楽しんでやることで、いつのまにかなんでもできちゃうクリエイターになれちゃう環境だと思います。むしろせっかく表現することに垣根がなくなってきたんだから、やっちゃわないと損だと思います。
どうやっているのか
Blue Books cafe Branding
FEBIS Branding
アートディレクター・デザイナーとチームを組みますので、デザインに自信がなくても仕事が丁寧な方なら問題ありません。直接クライアントと関わる案件が多いので、自主的な提案ができる方なら尚歓迎いたします。また、クライアントワークに加え、自社商品・サービスの開発も考えており、「受注型ワーク」と「発信型ワーク」によって表現の相乗効果が生まれるような会社を目指していきたいと考えています。流れ作業の仕事に飽きてしまったという方、ぜひご応募ください。