1
/
5

[入社エントリ]新卒入社した6名がデザイン会社を選んだ理由とその後の話 vol.5 近藤稜子

2022年4月、新卒社員として6名のメンバーが入社しました。
就職活動時代や入社当初を振り返り、なぜ働く環境としてコンセントを選んだのか、入社から10ヶ月の間でどんな仕事をして、どんな学びを得たのか、一人ひとりに聞いてみました。
今回はStrategic Design groupの近藤稜子がお話しします。


/ 登場人物:株式会社コンセント|Strategic Design group デザイナー 近藤稜子
立教大学でメディア社会学を学ぶ。大学在学中に情報発信におけるデザインの重要性を感じ、2022年に新卒でコンセントに入社。それまで関わりの少なかったデザイン業界に飛び込む。現在はService Design部門 Strategic Design groupにて、サービスデザイナーを目指し働いている。
  • まずは簡単に自己紹介をお願いします。

こんにちは。新卒入社1年目の近藤稜子と申します。
大学とデザインの専門学校のダブルスクールを経て、コンセントに入社しました。大学では、テレビ・ラジオ・書籍などのマスメディアの役割や今後の在り方、情報発信の手法を学びました。大学での学びの中で、「発信する内容がどんなに有益でおもしろくても、アウトプットが直感的に心惹かれる表現でなければ、見てもらえない、届けられない」と実感しました。人を惹きつける見せ方・伝え方を学ぶべく、デザインの専門学校に入学・卒業し、今に至ります。現在は、ユーザーリサーチやプロトタイプ検証、ワークショップ設計など、事業・サービス開発に関わる幅広い業務に携わっています。


  • 就活時代はどんな軸で企業を探していましたか?

2つの軸がありました。
1つ目は「メッセージを発信することで、人と人を繋ぐ仕事をすること」です。
何かを「伝える」仕事に就きたいという気持ちと、人と人が互いに価値観や環境の違いを受け入れる、寛容な世の中をつくりたいという思いがありました。そのため、これまでわかりあうことが難しかった人同士を繋げられるようなメッセージを発信する仕事がしたいと考えていました。
2つ目は「さまざまな業界・職種の人と関われること」です。自分の知らない世界、考え方をたくさん知りたいという思いがあったので、多種多様な方々と一緒に考え、何らかのモノをつくりあげる仕事を中心に見ていました。


  • その中で、働く環境としてコンセントを選んだ理由を教えてください。

大学・専門学校を通して、世の中に響くメッセージを発信するには「納得感のあるロジック」と「心惹かれる装い」が必要だと感じていました。人を惹きつける素敵なデザインをつくるだけでなく、クライアントの先にいるユーザーに目を向けて「何が課題なのかをそもそもから考える」というコンセントの姿勢に共感したことが大きな理由です。
また、選考の中で面接官が、大学でデザインを専攻していなかったことに不安を抱いていた私に対して、「デザインとは離れた場所で過ごしていたからこそ、クライアントの視点に立ってデザインを考え、異なる観点でアイデアを広げる貢献ができる」と背中を押してくれたことも印象に残っています。


  • 入社から10ヶ月経ちますが、これまでにどんな学びや気づきがありましたか?

あたりまえのことですが、同じ方向を目指していても、課題に取り組む人によって何通りもの答えがあると感じています。立場やこれまで置かれてきた環境、過去の経験など、全く異なる人同士で考えるからこそ、さまざまなアイデアが生まれます。アイデアに絶対的な正解はありません。正解が見えない中で、プロジェクト内でどのように合意を取り、前に進んでいくのかということに難しさを感じる反面、多様なアイデアとの出会いにおもしろさも感じています。


  • ぜひ、これからの意気込みを聞かせてください。

これまでは「まなぶ」「なれる」期間だったと感じます。今後は「きりひらく」をテーマに、プロジェクトの課題に対して、新たな価値観やモノの在り方を創造し、最適な解決策を提示できるデザイナーを目指します。そのために、さまざまな立場・環境の方と関わることで多角的なモノの見方を学びたいと思っています。また、それらを提示する手段として、人の心を掴む言葉をつくる力も磨きたいです。




株式会社コンセントでは一緒に働く仲間を募集しています
15 いいね!
15 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

浅野 未空さんにいいねを伝えよう
浅野 未空さんや会社があなたに興味を持つかも