1
/
5

なにをやっているのか

全国各地で行う地方企業経営者を集めたトークセッションイベント
KAIKOKU2024トークセッション
私たちは何屋なのか?その問いの答えは「地方企業のKAIKOKU(開国)経営を支援するチームです」 KAIKOKUとは、既存の仕組みや手段、内部人材にとらわれず、常に新しい挑戦、人材を巻き込んでいくマインドであり、これからの地方企業に最も重要なマインドだと考えています。その中でも最も重要だと考えるが「採用」と「財務」。この二つを提供するチイキズカンおよびチイキズカンファイナンスが2025年1月時点の当社サービスです。 一方、私たちが達成したい未来に向けてやるべきことは多々あり、すでに第3、第4の事業の仕込みは始まっています。日本の経済成長が再び起こり、その中心に地方企業がいる、そんな社会作りに寄与していきたいと思っています。

なぜやるのか

日本の未来を見て動くチームです
KAIKOKU2024オープニング
なぜ今、地方なのか。 それは、再び日本が経済成長するために「地方の成長」が最も重要だからです。 人口減少に伴う内需の減少により、日本は国家戦略として「外貨の獲得」に舵を切る必要があります。食や観光、ものづくりといったリアルを伴う産業が最も日本としての付加価値をつけやすく、これらの産業の多くは地方にあります。 つまり地方とは「人口流出に伴う課題先進地域であり助けを必要とする対象」ではなく、日本の成長の鍵を握っている可能性の塊なのです。 だから私たちは地方企業経営者の越境経営を支援し、経営革新を後押しします

どうやっているのか

平均年齢は35歳。経験と情熱を持ったチームです。
CSが地方企業の採用戦略構築を支援
採用戦略支援、復業プロ人材採用支援を通して、地方企業経営者の「採用力」と「KAIKOKU(開国)経営力」を高めています。具体的には、CSが中心となり、あるべき組織図の策定から採用戦略の構築、求人の構築、面接サポート、等を行い採用力と採用ブランディングの向上を図ります。また復業プロ人材とのマッチングプラットフォームであるチイキズカンでは、圧倒的な集客力を活かし、ご掲載後、平均2ヶ月でのマッチングを実現し、地方企業の経営課題を復業プロ人材を活用して解決しています。