1
/
5

インターン|システム職採用の内定者が自身のインターン業務について語る!インターンのやりがいや楽しさとは?

はじめに

こんにちは!

25卒インターン生の遠藤です。


アールナインでは、内定が出てから入社までの期間に「内定者インターン」を実施しています。

今回は25卒システム職内定者の私が、インターンで取り組んでいることを紹介します!

自己紹介

遠藤悠斗(えんどうゆうと)です。

アールナインのシステム職採用で内定をもらい、インターンに参加しています。

普段は新規プロジェクトの要件定義や、既存プロダクトの機能追加、改修などを行なっています。

会社での技術スタックはLaravelとReact。得意な言語はC言語。

最近は大規模言語モデルの勉強をしながら、社内の非構造化データの構造化を試みています。





インターンでやっていること


現在携わっているお仕事は大きく分けて2つ。

社内のビジネスコンテストで開発が決まった新しいプロジェクトの要件定義と、社内の業務フローの標準化を行なっています。

〈新規プロジェクト開発〉

開発中の新規プロジェクトでは、サービスの中でAIを使ってデータの可視化をする工程があり、私はシステムの観点からワークフローの構築に参加しています。

このプロジェクトは私が参加する前から動いていたのですが、先輩社員からプロジェクトのお話を聞いて「面白そう!」と思い、参加させていただきました。

外部企業様やコンサルタントの方と協働する場面もあり、机に向かってコーディングをするというよりは関係者と直接コミュニケーションをとり、共にプロダクトを磨き上げ、より付加価値の大きい商材にするのが私の仕事です。


〈社内の業務標準化〉

こちらは最近始めたばかりのプロジェクトですが、社内の業務フローを部署や商材ごとに標準化して、採用ノウハウを蓄積したり、業務効率化をするための体制構築を進めています。

アールナインはここ数年で社員数が増え、会社の規模が大きくなった会社なので、個人の力に頼っている業務フローや、自動化できる事務仕事がまだまだ沢山あるんです。

私たちはRPO領域の先駆者なので、これまでの採用ノウハウが社内に大量に眠っています。だからこそ、社内データを定量化して蓄積、分析することで、クライエントやパートナーに対してデータを用いた意思決定支援を実現できると考えています。


今は社内で顕在化している課題を調査している段階で、営業やプロジェクトマネジメント担当に対してヒアリングを行ない、システムの力でできることを探索しています。社員やクライエントに対して、本当に役に立つものを提供するには、彼らの潜在ニーズを深く捉えることが必要なので、システム部署外とのコミュニケーションが重要だと感じています。





アールナインのシステムインターンの楽しさ


一つ目は、手を挙げたら何でも挑戦できる環境があること


インターンを始めた当初は、「もっと技術的に成長しないと、新しいことを任せてもらえない」と思い込んでいましたが、夏に立ち上げた新規プロジェクトも、今新しく動いているプロジェクトも、「やりたい」と手を挙げたら、すぐに先輩社員が協力してくれて、プロジェクトがうまくいくように力を貸してくれました。


技術的に分からないことがあっても、メンター社員が助けてくれたり、企画の設計をするときも、部署や役職関係なく、先輩がアドバイスしてくれます。ビジネスとエンジニア、双方の視点で毎日フィードバックをいただけるので、企画と開発両方の目を養うことができていると感じます。


裁量の大きさゆえに、1つ1つの責任も大きく、失敗して恥ずかしい思いをしたり、うまく結果が出せなくて悔しい思いをすることもありますが、1つ1つが自分の成長につながっている自信があります。


ミスをおかしても、仲間が一緒に改善策を考えてくれたり、自分にはなかった視点で相談にのってくれるので、安心して挑戦を続けられる環境があります。



もう一つの楽しさは、プロダクト開発の0から10まで挑戦できるところです。


夏には、新規プロジェクトを自ら企画し、開発を行いました。


アールナインに入ってくるまでWeb開発未経験だったのですが、業務でWebサービスの改修に参加する中で、「自分で0からプロダクトを作ってみたい」という気持ちが次第に強くなっていきました。


システム部マネージャーに0から開発に挑戦したいことを伝えたら、「やってみればいいんじゃない」と言っていただいたので、プロダクト作りを始めました。


プロダクトのテーマは最初から決まっていて、他の業務で課題意識を感じていた業務工程の効率化に挑戦しました。企画フェーズでは、プロダクトのニーズを調査し、実際にユーザーにヒアリングを行いながら、要件定義や画面設計を実施。開発フェーズでは、フロントエンドからバックエンドまで、フルサイクル、フルスタックに実装を推進しました。


法的リスクの観点から、サービスのリリースは断念しましたが、私にとって0からWebアプリケーションを構築する初めての経験になりました。

実際にプロダクトのベータ版を社内向けにリリースした時は、頭の中のアイデアにすぎなかったことを形にできたことに、強い達成感を感じました。


アールナインに内定承諾した理由は、フルサイクル、フルスタックに、0からプロダクト開発に挑戦できる環境だったので、インターン始めて数ヶ月でいきなり自分でプロダクトを作る機会をいただけた時は嬉しかったですし、エンジニアとしての成長を感じたプロジェクトでした。





これからの目標

今後はアイデアをカタチにする力を高めていきたいと考えています。


様々なプロジェクトに参加させていただく中で、「もっと自分に技術力があったら」と思うことがよくあります。自分の力がもっと大きければ、一度に多くのプロダクトを生み出すことができるし、ユーザーが価値を感じるプロダクトが作りやすい。先輩社員が「こういうのあったらいいよね」と言ったら、次の日にプロトタイプを提示できるエンジニアになりたいんです。


エンジニアの間では「ロックスターの原則」と呼ばれている言葉があって、優秀なプログラマーは平均的なプログラマーの20倍能力が高い、と言われています。私はまだまだひよっこプログラマーなので、いち早く平均的なプログラマー、そしていつか20倍のプログラマーになりたいと思っています。





終わりに

今回は25卒システム職内定者の私が目指している姿やそのためにインターンで取り組んでいることについて紹介しました!


アールナインの価値観が反映されたインターンについて少しでも知っていただけたでしょうか?

アールナインは「まずやってみよう」「変化を楽しもう」「得意を活かそう」という3つの価値観を掲げています。もちろんこれは全ての従業員に対することなので、「インターン生だから決まったことしかできない」「新しいことに挑戦できない」ということは一切ありません。「やりたい!」と手を挙げれば挑戦することができ、困ったことがあれば先輩が手を差し伸べてくれる。そんな環境がインターン生にもあります。

この記事を読んで、アールナインが掲げる価値観や、どんな人がアールナインに惹かれて内定承諾をしたのかを知っていただけたら嬉しいです!


最後までお読みいただきありがとうございました!

是非いいねもお願いします!


▽アールナインが内定者インターンを実施する目的はこちらから!

インターン|内定承諾後って何するの...?内定者インターンについてご紹介します! | 内定者インタビュー
はじめにこんにちは!25卒インターン生です。アールナインでは、内定が出てから入社までの期間に「内定者インターン」を実施しています。「なぜインターンを実施しているの?」「インターンって強制なの?」...
https://www.wantedly.com/companies/company_9760412/post_articles/934762



🔗アールナインの記事まとめ

「どの記事を読めばいいのか分からない...」「知りたい情報が載っている記事はどこにあるのだろう?」と思っている方は、🔗マークをクリックしてみてください!

▼アールナインについて▼

株式会社アールナインは2009年7月10日に設立。

・優秀な人材が獲れない…
・社員がすぐにやめてしまう…
・部下の育て方がわからない...

など、企業の "人" に関する課題を解決する会社で、これまでに700社を超える企業のご支援をしています。

▼アールナインのInstagram▼
→就活情報や会社情報を投稿中
→【@r09.recruit26】で検索

▼コラム(採用HP)▼
→就活お役立ち情報を発信中
→【アールナイン 採用コラム】で検索


株式会社アールナインからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社アールナインでは一緒に働く仲間を募集しています
13 いいね!
13 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

遠藤 悠斗さんにいいねを伝えよう
遠藤 悠斗さんや会社があなたに興味を持つかも