注目のストーリー
すべてのストーリー
【資金調達実施のお知らせ】「政策共創」が社会インフラになる未来を目指して|PoliPoli 伊藤和真
みなさんこんにちは!PoliPoli代表の伊藤(@kazuma12222)です。PoliPoliは2023年2月2日に資金調達を実施したことをお知らせいたします!この記事では今回の資金調達を迎えた思いとこれからのPoliPoliのビジョンについてお伝えします!目次今回の資金調達への想いこれまでにない発想でダイナミックな仕組みづくりをPoliPoliの現在地今こそ「ルールメイキング」を組織の課題PoliPoliのこれから:「政策共創」を社会インフラに採用情報のお知らせ今回の資金調達への想い今回の資金調達では以下の出資者の方々にご参画いただきました。(50音順)大湯俊介さん(IZUMO, F...
ミッション実現までまだ0.1号目。多様なステークホルダーと新たな時代の民主主義を模索し続けたい|PoliPoli 倉田隆成
みなさまこんにちは。株式会社PoliPoli CTO で行政事業統括の倉田隆成(@amnosmusic13)です。PoliPoliは、2月2日に資金調達をお知らせしました。ちょうど5年目を終え、6年目となるタイミングでの資金調達リリースとなったことを感慨深く思っています。一方でこれまで自分自身の歩みや、行政事業の現在地について発信することは多くありませんでした。そこでこの記事では、少しでも多くの人がPoliPoliが取り組んでいることに関心を持ってもらえるように、PoliPoli創業までのストーリーや、現在私が事業統括として運営する行政事業の取り組みを中心にお伝えします!PoliPoli...
誰もがルールメイキングできる社会を創り、新しい政治の仕組みをつくり続けたい|PoliPoli 山田仁太
こんにちは。PoliPoli 共同創業者、CXOの山田仁太(@j1ntay)です。PoliPoliは2月2日に資金調達実施に関するリリースを発表しました!今回の資金調達をきっかけにさらにサービスを充実させ、「新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。」というミッション実現のために突き進んでいきたいと考えています。今回はこれまでのPoliPoliのストーリーと現在取り組んでいる「企業・団体向けのルールメイキングのためのサポートサービス」を中心に紹介したいと思います。以前書いた記事よりも深くルールメイキングについて掘り下げて、そのビジョンを語ってい...
2022年第4回 Office Day レポート
EX(Employee Experience)チームのすみれ(@cmwebsv1)です!PoliPoliは、11月14日に今年最後となるOffice Dayを開催しました。今回は新オフィス・Nagatacho GRiDで初開催されたOffice Dayの模様をお伝えします!Office Day とは?Office Dayは、3か月に1回ほどオフラインで集まるイベントです。リモート可の環境の中、全国各地で働くメンバーが3ヶ月に1回、直接顔を合わせるビックイベントです。Office Day の目的(達成したいこと)Office Dayのコンテンツ設計は、その時々の組織の状態や状況によって決め...
オフィス移転のお知らせ|永田町からミッション実現へ
株式会社PoliPoliは、2022年10月にオフィスを移転しました。今回は永田町にできた、PoliPoliの新オフィスをご紹介します!オフィス移転のお知らせ自由につながるシェアオフィスビルへ新しいオフィスは国会議事堂や議員会館からほど近い、千代田区平河町にある「Nagatacho GRiD(以下、GRiD)」の3Fにあります。GRiDは、「つながろう、自由になろう。」をコンセプトとするシェアオフィスビルです。自由な働き方を追求するフリーランスの方から、より大きなソーシャルインパクトを目指す上場企業まで多様な人々・企業が入居しています。テクノロジーを利用して、政治・行政の新しい仕組みづく...
消費で社会を変えたいと願った代理店時代から政治・行政にアプローチするIT系スタートアップに転職するまで
はじめまして、山下です!新卒でSNS運用をメインとした広告代理店にてキャリアを積んだのち、2022年2月にPoliPoliの行政事業部にジョインしました。入社後はカスタマー(行政担当者)サクセスを担当しています。広告代理店からIT系スタートアップへ。大胆なキャリアチェンジをして、約8ヶ月が経ちました。転職活動でPoliPoliを選ぶまでのプロセスと、PoliPoliで感じたこと、これからの抱負をとどめておきたいと思い、記事を書きます。この記事が、社会課題へのアプローチ方法に悩んでいる方やキャリアチェンジに悩んでいる方、PoliPoliが気になっている方に少しでも参考になれば幸いです。国連...
2022年第3回 Office Day レポート
この記事は株式会社PoliPoliのOffice Dayレポートです。Office Dayとは、3か月に1回ほどのペースで開催されるオフラインイベントのこと。全国各地で働くメンバーが直接顔をつきあわせ、組織としてのモメンタムを作る超重要イベントです。前回のOfficeDayは👇の記事からご覧ください。目的(達成したいこと)2022 Q3 のOffice Dayの目標は以下の3つ。この3つを達成するためにコンテンツが設計されました。自分/自分が所属するチームの会社での動きを振り返り、共有し、Q3においてより効率的で効果的な業務をスタートできる意識を整える自分/自分が所属するチーム の業務が...
DI&Bポリシーを制定いたしました
はじめにこんにちは!EXチームのマオです!(@_odorupanda_)この度、PoliPoliはDI&Bポリシーを制定しました!✨ 以前、共同創業者の山田がDI&Bポリシーを制定することを宣言してから約半年が経ちました。今回、新入社員を始めとし、続々とメンバーが増えている中でのDI&Bポリシーの制定は、私たちPoliPoliのメンバーにとって大きなことでした👏 今日は、DI&Bポリシーを制定した背景や、PoliPoliのDI&Bポリシーや取り組みについて、根掘り葉掘りお伝えしていきたいと思います🌻▼以前、共同創業者の山田が綴ったPoliPoliのDI&Bポリシーを制定の背景はこちらから...
IT系スタートアップで同世代と政治・行政とともによりよい社会共創を目指した理由
はじめまして。株式会社PoliPoliでカスタマーサクセスをしております、中井澤卓哉と申します。 2022年7月よりジョインしました。この記事がキャリアチェンジに悩んでいる方やPoliPoliが気になっている方に少しでも参考になれば幸いです。▼プロフィール1998年神奈川県生まれ。 2016年、神奈川県立横浜国際高等学校卒業、同年筑波大学教育学類に入学。 言語や社会経済的背景の違いに関わらず、「ひと」と「ひと」の関係性として多様な人々が共存する社会はいかに可能か?という観点から哲学・教育学の研究に従事し、同時に日本語教育の実践にも携わる。2018年から2019年にかけて、リュブリャーナ大...