テスターからシステムエンジニアへの転身。キャリアへの不安を打ち消した、先輩社員との温かなコミュニケーション【先輩社員インタビュー】
安心してスキルアップできる環境があれば、新たなチャレンジも怖くはありません。デジタルブロックスでは「エンジニア経験はあるが、それほど深く携わったわけではない」という先輩社員が多数活躍しています。
今回ご紹介するのは、テスターからシステムエンジニアへのスキルアップを実現したFさん。些細なことも気軽に質問できる社風のおかげで、短期間で開発スキルを身につけることができたそうです。改めて「デジタルブロックスで働く魅力」について、お聞きしました。
Y.FUJIHARA / システムソリューション部 東京開発1課 エンジニア
短大卒業後、IT企業に新卒入社。テスターとしてのキャリアを積み、2021年にデジタルブロックスに入社。大規模な案件を中心に開発を担当しながら、スキルアップに取り組んでいる。最近では後輩の育成や採用業務にも挑戦中。
チームワークが発揮できる働き方に惹かれて転職を決意
ーーこれまでの経歴について教えてください。
エンターテイメント業界への就職を希望していましたが、コロナ禍の影響もあって採用自体が縮小傾向にありました。そこでIT業界へ志望を変更。父がインフラエンジニアとして働いていた影響もあり、IT企業へ新卒入社しました。
もちろん未経験でしたが、テスターとしてキャリアをスタート。PCへの苦手意識はなく、それほど抵抗も感じませんでした。
最初は競輪の着順を予想して投票できる「投票システム」の改修プロジェクトを担当しました。1年半ほど開発・改修に必要なテスト業務に携わり、投票ボタンが押せるかどうかや、入金金額の正しい表示や画面操作がスムーズにできているかを確認。日付の切り替えなどもチェックしていました。
その後、ご縁があってデジタルブロックスに転職しました。
ーーデジタルブロックスに入社をしようと思われた決め手は何ですか?
前職では同期入社したメンバーとほとんど会えない状況でした。研修も在宅で実施しましたし、案件対応で現場に出向いても、相談できる相手がいなかったんです。一緒に仕事をするメンバーはいたのですが、”同じ社員だから”という意識はそこまで強くなく、質問もしづらくて困っていました。
そんな時に、知人の紹介でデジタルブロックスを知りました。同じIT業界でありながら、親しみやすく話しやすい職場環境があると知って、非常に心惹かれました。
面接ではエンジニアでもある部長や社長と、今後のキャリアや業務内容について話しました。心理的な距離が近かったことが印象に残っています。社長というと、とても遠いポジションで権威を感じてしまいますが、とても話しやすかったです。
安心して活躍できる環境を支える丁寧なコミュニケーション
ーー実際に入社されてみて、いかがでしたか?
サポート体制が非常に手厚いです。月1回は自分の担当案件に関するヒアリングの機会があります。仕事を進める上で困っていること、悩んでいることはなんでも先輩社員に相談できて、助かっています。レスポンスも早く、すぐ解決できますね。異なる案件を担当している先輩社員とはオンライン通話をお願いし、対処法を教わっていました。
さらに4月からは後輩が入社。社会人になってから初めての後輩で「どうやって接したら良いだろう?」と悩んでいたのですが、私の様子を見て「こうしてみたら?」と上司がアドバイスをくれるほど、しっかりサポートしてもらっています。
ーー現在の業務内容について教えてください。
現在は、大手携帯キャリア会社への申し込みシステムの開発を担当しています。Webサイトから携帯電話の契約ができるよう、入力情報を審査機関へつなぐシステムを作っています。スタートしてから2〜3年が経過しているプロジェクトです。
今回のチームメンバーは6名ですが、普段は2〜3名の少人数で助け合いながら開発を進めることが多いです。メンバーは入れ替わるケースもあるため、他社のエンジニアと協力しながら対応しています。
デジタルブロックスからは、必ず複数名が参加。経験が浅いエンジニアとベテラン先輩エンジニアが必ずペアになっているので、安心です。基本的に1人だけで参加することはありません。
案件の調整などは、基本的に営業が担当してくれています。今回は私から「テスト経験は豊富だが、開発経験がない。ベテランにサポートしてもらえる環境で、新しくチャレンジしたい」と希望したところ、条件を調整していただきました。
ーー営業の方とは、積極的にコミュニケーションを取っているのですか?
昨年6月にオフィスを移転してから、月に1度、全社員が参加するオフライン会議があります。その会議でチームリーダーはエンジニア個人の希望や現状を確認し、営業へ共有します。現場で「残業が増えてきたので改善してほしい」などの要望があれば、営業の方がクライアントと、残業軽減などの調整ができるように動いてくれます。オンラインも対応しているので、それぞれの都合に合わせて参加が可能です。
もちろん営業担当からも直接「最近どう?」と話しかけてくれますし、気軽に相談しやすいです。エンジニア1人で問題を抱え込まないようにしてくれるので、フラットな人間関係が作りやすい職場環境だと思います。
顔と顔を合わせる機会をなるべく増やそうという社風が根付いているため、なるべく対面で話ができるようにしているのではないでしょうか。
オフラインでみんなが集まる際は本当にアットホームで、大きな安心感があります。”アットホーム”っていう言葉は世の中でよく使われているので使いたくなかったんですが、その言葉しか見つからないんですよね…(笑)特に東京支社はオフィスも小規模で、全員と気軽に話せる距離感です。仕事終わりに飲みに行ったり、メンバー同士で休日にビアガーデンへ遊びに行ったりすることも。ポジティブで優しい社員が多く、共通の趣味を持つ仲間もできて本当に働きやすいです。
コツコツと学びを蓄積しながらスキルアップを続ける毎日
ーー新たな環境で仕事に取り組んでみて、改めて感じたやりがいはありましたか?
案件では色々な人が開発に携わり、改修で手を加えています。そのため、どのような意図でプログラムが書かれたのかを知るためにソースをたどり、優先順位を考えていくだけでも時間がかかってしまいます。スムーズに進めること自体が難しいのですが、だからこそ面白さとやりがいを感じるのも確かです。
例えばパッと見ただけでは分からない部分を丁寧に調べると、新しい気づきが出てきますよね。「次に自分が担当する場合はこうすれば良いのか」と参考にしながら、考えていく楽しさがあります。
また普段は一緒に仕事をしない社員とのやり取りができるのも、醍醐味の一つ。チャットでしか会話したことがない方もいましたが、さまざまな人とのコミュニケーションを通じて、私自身の「人間としての幅」が広がり、柔軟に対応できるようになったと思えました。
ーーデジタルブロックスだから実現できている「案件の魅力」は、どのようなものがありますか?
大規模な案件が多いところは、魅力ですね。キャリアの長い先輩エンジニアには、それぞれの人脈や交流があります。そこで培った信頼関係があるからこそ、私のようなキャリアが浅いエンジニアも、大規模案件に加わりチャレンジできているのかもしれません。
「やってみたい」と思える案件にアサインされやすいのも、そうした背景があるのでしょう。ベテランエンジニアがサポートに入ってくれるので、若手がいても安心して任せられるのだと思います。
ーー経験が浅いとおっしゃっていましたが、入社後に苦労した点はどのあたりにありましたか?
一応、エンジニアとして勉強はしていましたが、実際の開発現場ではできないことばかりでした。ある程度の知識はあっても、大規模なシステム開発となるとうまくいかないことも出てきます。
コードの書き方は分かっていても「どのように書き進めれば良いのですか?」と、先輩社員に細かく質問していましたね。最初の半年ほどはずっと相談しながら進め、1年ほどかけてようやく実装の検討〜開発まで対応できるようになりました。
短期間で劇的に成長することはありません。少しずつ勉強を重ねて、継続してきた甲斐がありました。
開発中はチャットでのやり取りが中心なので、何か問題が起きた時の経緯・状況を分かりやすく伝えるスキルが身についたと思います。ようやく今、スタートラインに立った状態です。あとは頑張るだけですね!
ーースキルアップのためには、どのように勉強を進めていたのですか?
人それぞれに勉強の仕方は異なると思いますが、私はWebで不明点について調べたり、先輩に質問したり、工夫しながら学びました。「こういう書き方をしたい場合は、どうするのが適切ですか?」と相談しながら、実際に手を動かし、教わっていくと理解も速いです。業務時間外に熱心に勉強している社員もいますよ。
会社の成長とともに、自分自身も成長したい
ーー今後の目標について教えてください。
会社としての目標は「事業の拡大」です。今後は東京支社をさらに広げ、採用を強化していく予定です。私自身も新しいメンバーと関わりながら仕事を進め、さらに活気のある組織になるよう貢献したいと思います。
個人としては開発自体はできるようになってきたものの、まだまだスキルアップできるはずだと感じています。先輩社員のサポートなしで、完結できるエンジニアになることも目標に掲げたいです。
将来的には若手社員のスキル育成にも挑戦したいですね。リーダー業務にも興味があり、昨年は採用にもチャレンジしました。そうした社内の業務に関わるポジションも担いたいです。
また目標とは少し違いますが、これから楽しみにしているのが「社員旅行」。仕事での付き合いとは別に、リラックスしながら交流してみたいです。
人と関わりながら仕事をしたい方は、ぜひ一緒に働きましょう!コミュニケーション能力は、エンジニアに必要とされるスキルです。これからコミュニケーション力を身につけたい方も大歓迎。周囲の環境が個人の能力を伸ばしていくと思いますので、安心して飛び込んできてください。