【お仕事紹介】~人材能力開発室~社員教育に特化の新事業部!経験ゼロでも活躍できる理由 | キャル株式会社
こんにちは!広報担当の中矢です。本日は、入社時の新人研修から役職者研修など、社員教育を専属的に行っている「人材能力開発室」について特集いたします。◆部署の立ち上げから現在までの歴史を教えてくださ...
https://www.wantedly.com/companies/company_9662504/post_articles/443003
皆さん、こんにちは!採用・広報担当の戸床です。
日ごとに暖かさを感じられるようになり、春の到来を感じる季節ですね。
多くの企業では、4月の人事異動や昇格の辞令が交付されている時期だと言われています。昇格は嬉しい反面、自分に務まるのか…と不安が少なくない方もいらっしゃるのではないでしょうか。もう一段階上回るにはどんなスキルが必要なのか。
当社では、各部門向けの研修や新人から役職者向けなど各種研修を行っており、本日は1月と2月に開催された、「役職者研修」についてご紹介いたします!
役職者研修とは
全国の主任から係長までを対象に、様々なキャリアや経験をもった役職者の合同研修です。業務遂行能力アップを目指し、役職者として活躍ができる人材育成を目的に開催されました!
大阪本社にて5日間、座学だけでなく、コミュニケーションゲームやディスカッションなどワークを多く取り入れることによって、頭を動かしながら能動的に学べるような研修内容に設計されています。
まず1日目の研修では、「係長」を軸に、どのような役割なのか、期待されていること、そして現時点での自身の課題を知ることからスタート!他にもロジカルシンキングやPDCAなど、役職者として必要なものの見方、考え方を身に着けることができます。
2日目は、信頼される役職者として、改めてビジネスマナーや気遣いについての学びです。意外とビジネスマナーって社会人になると学ぶ機会が少ないですよね。社会人としての当たり前のことを再確認することで、役職者としても後輩、部下の指導に大いに役立てることができます。
3日目、4日目は役職者としての心構えや行動指針をはじめ、テレアポや顧客訪問などの営業ノウハウも盛り込まれており、日常の業務に直結した内容です。
そして5日目!!特に盛り上がったと好評の
「説得ゲーム(お米派の人をパン派に変えるなど)」
ヒアリング力、コミュニケーション力の向上や論理的思考力、胆力の向上を目的としたワークになります。他にも交渉のテクニックなど、5日間に及ぶ研修の集大成!実務に即した技術習得ができます。
実際に研修へ参加された役職者の皆さんにリアルな感想を伺ってきました。
【1日目】 課題分析/仕事の優先順位づけ
左)石原係長 右)佐藤主任
■札幌オフィス 石原係長/営業・採用
役職者の役割、ロジカルシンキングについての2点が特に印象に残っています。役職者の役割として、自分自身で期待されていると思っている部分と、上司が実際に期待していることにはギャップがあることが分かり、今後はそのギャップを埋めるためにどのような行動をするべきなのかを改めて考える良い機会となりました。ロジカルシンキングでは、問題点を解決するために物事をより深く掘り下げ、自分の中の「なんで?」を追及することで今まで考えられなかった根本の部分まで見ることが出来ました。掘り下げてヒアリングする能力は営業職においても採用職においても欠かせないことで、今後はロジカルシンキングの思考プロセスをもとに、役職者としての更なる飛躍を目指します!
■仙台オフィス 佐藤主任/営業
去年の3月に主任に昇進してから、役職者としての心構えができているか、言動が合っているのか、正直正解がわからないまま自分なりに取り組んでいました。今回の研修で「係長とはどんな役割なのか」をテーマに他拠点の社員とディスカッションしたことで、役職者がやるべきことに気づくことができました。初めて学ぶことも多く、ロジックツリーやPDCAサイクルを早速日常に取り入れ業務を行っています。改めて研修内容を振り返り、様々な学びを活かしていきたいと思います。
【2日目】 役職者として/ビジネスマナー/後輩育成
【3日目】 営業ノウハウのおさらい/アポイント
左上)中矢主任 右上)笹川係長代理 左下)藤澤係長 右下)松原主任
■東京本部 中矢主任/採用・広報
どんな場面においても価値観が違うからこそ、相手の気持ちを大切にする重要性について改めて学びました。敬語や文章力の研修では、広報として文章を作成して社外へ発信する場面や他の方が作成した文章を添削する機会も多々あるため、教えていただいたポイントを取り入れたり、相手に分かりやすく伝わる文章の作成を心掛けて業務にあたっています。
■横浜オフィス 笹川係長代理/営業
営業ノウハウ集では営業として大切な基本行動や意識的な部分を再認識することが出来ました。また、業務量が増えてくると行動の優先順位のつけ方が重要になるので今後も意識して取り組んでいきます。テレアポ研修ではアプローチ先の集め方や架電での話し方など、他拠点の社員とグループワークを行うことにより他者のアプローチ方法が知れるいい機会となりました。現在も架電などにおいても研修で学んだ事を取り入れ、様々な方法を試行錯誤しながら取り組んでいます。
■名古屋オフィス 藤澤係長/営業
入社当時から「目標意識を持つ」ということを、大切にするよう上司からアドバイスをいただいており、 更にその目標に対して「プラス発想と成功イメージを持つ」ことで、お客様先のプロジェクトの成功や、便利な世の中・雇用の安定の創出を実現化できることに気づきました。この営業研修でのポイントは、『三方よし』を念頭に置き日々の営業を行うことで、エンジニアのスキルアップ・お客様先のプロジェクトの拡大など、多くの人々の幸せにお力添えできることが営業の魅力であると身をもって学ぶことができました。
■名古屋オフィス 松原主任/採用
営業と採用の情報共有をすることで、お互い違った視点やアプローチの方法を学びました。営業の基本的な動きの部分が多くありましたが、採用担当として様々なエンジニアとお会いすることで、私の人生勉強にもなっていると、再発見することができました。 面接をしているからこそ知ることができる応募者が求める業務内容や働き方などを、営業と共有し、エンジニアのフォローに活かせられるよう、研修後も意識し業務にあたっています。
【4日目】 新規訪問/既存訪問/ロープレ
左)安藤係長代理 右)寺島係長代理
■大阪オフィス 寺島係長代理/営業
今一度、お客様への対応や営業においての伝え方を学びました。営業、提案を行ってもすべてに対して良い返答が返ってくるわけではないですが、いかに可能性を高める伝え方や話の返し方が出来るかを改めて学ぶことができました。新人の頃は出来ていたのにいつの間にか忘れてしまっていたことを振り返る事ができ、改めてキャルの営業として見本になれるよう気持ちを引き締めて行動しています。中でも一番勉強になったことは、後輩育成についてです。もともと褒めることが照れくさくて苦手意識がありましたが、声に出して褒めることが大切だと学び、早速実践しています。やはり声に出して褒めると、パッと顔が明るくなりやる気が上がる姿が見れるので今後も継続します!
■大阪オフィス 安藤係長代理/営業
お客様との関係性作りの大切さを再認識する事が出来ました。これまでも既存企業に再訪問する際、お客様との関係性作る為に仲良くなる事は心掛けておりましたが、今回の研修では、お客様にする質問を工夫する事でより深いニーズを引き出し、そこから信頼関係を築く手法を学べた事が大変為になりました。また、他拠点の社員の意見や考え方を聞けた点も、今回の研修を受けて良かったと感じています。最近は、質問で相手の引き出しを広げることを意識して訪問しております。
【5日目】 商談練習/交渉力/説得ゲーム
左)本田係長代理 中)坪根係長代理 右)佐藤係長
■広島オフィス 本田係長代理/営業
特に時間管理のマトリックスが、自身の行動を見直すきっかけとなりました。緊急のタスクに囚われてしまう事が多くなってしまっておりましたが、研修後からは意識をして次のアポ取りや次の提案を進める様に変えてまいりました。また、当たり前の10か条や正しい敬語など、自分が出来ていると思っていた事にも、気付かない間に忘れてしまっている事に改めて気付き、自らを振り返る良い機会になりました。更に後輩が1名増えた今の状況だからこそ、研修を含めこれまでの経験を活かして盛り上げてまいります。
■北九州オフィス 坪根係長代理/営業
苦手意識があった「交渉」についての研修が大変勉強になりました。今までは交渉というと、相手に勝たないといけないという気持ちが働き毎回緊張していましたが、研修でWIN-WINな結果になるように折衷案を引き出すことが交渉と教えていただき、リラックスして商談に臨めるようになりました。また、交渉時のテクニックを意識することで、以前よりも説得力が増したと思います。研修最終日にはみんなで目標を立てたので、自身の更なるレベルアップを目指し、日々の業務に取り組んでいます!
■福岡オフィス 佐藤係長/営業
お客様、エンジニアを交えた商談の振り返り方が一番の学習となりました。研修の中で学習した、ロジックツリーを用いて「なぜ」うまくいかなかったのか、失敗を失敗で終わらせずに、深掘りしていくことで次の商談に活かしてくことができ、お客様、エンジニア双方にとって、より良い商談となることを学びました。 現在は、後輩への指導でも「なんでこう思ったのか」「なぜそのように考えたのか」と自身で考え、成長してもらえるような指導・声掛けを心掛けています。
最後に、人材能力開発室の髙木主任に今回の役職者研修の総括としてお話を伺いました。
▶過去記事
Q、全体を通してよかったことは何でしょうか
良かったことは2点あります。1点目は改めて「基礎を振り返る」機会をつくれたことです。今回役職者研修を計3回実施いたしました。人は忘れる生き物のため、定期的に基礎を振り返る機会が必要です。研修を通して、基礎を振り返りながら、より自分のスキルを向上することができたのではと思っています。2点目は役職者としての責任や役目を再認識できたことです。全国から集まった同じ役職に就いている社員がディスカッションをしながら、各拠点でどう行動すべきかの指標を改めて振り返ることができました。受講者の皆様からも「自分の役目を再認識できた」と声をいただき、実施した意味があったと感じております。
Q、次回開催に向けて工夫したいことや改善したいことを教えてください
次回に向けて工夫したいことは、ディスカッションする時間をもっと増やすことです。今回の研修を通して、「ディスカッションの時間が学びにつながった」という意見が多々ありました。学びの多い研修にしていくために、各拠点での取り組みや意見をディスカッションする時間を増やし、より多くの受講者と関われる仕組みを作れるよう、工夫をしていきます。
Q、次のステップとして、受講者にどのようなことを期待しますか
受講者の皆様に期待をしていることは「研修で学んだことを活かすこと」です。研修終了直後は、モチベーションが向上します。ですが、数日経過すると研修で実施した内容を忘れ、学んだことを活かすことができなくなります。それでは研修をした意味がないです。人材能力開発室として、研修で学んだことを活かすためのサポートを実施していきますので、ともに成長していきましょう!受講者の皆様が、学んだことを最大限に活かし、さらに活躍することを期待しております!
まだまだお届けしたいことが山盛りですが、詳しくは入社してからのお楽しみに♡今後、研修に参加された皆さんの変化や活躍ぶりについてもお伝えできればと思います!
私も入社するまでは、ITについて全くの未経験で不安な気持ちがありました。キャリアチェンジや転職を考えた時、新しい世界に飛び込む勇気が出ない方も多いと思います。ですが、安心してください。キャル株式会社には研修制度が整っており、成長できる環境があります。だからこそ、年齢、性別、キャリア問わず、多様な社員が活躍しています!まずは一歩踏み出し、新しいことにチャレンジしてみませんか?
キャル株式会社では、一緒に働く仲間を随時募集しております!
雰囲気を知りたい!社員について知りたい!仕事内容について知りたい!など
まずはカジュアルにお話ししませんか??
お気軽に、「話を聞きに行きたい」ボタンをクリックしてください♪
お話しできる日を、楽しみにしております。