1
/
5

ユーザー起点でサービスの開発を。マネジメント業務まで担えるフルスタックエンジニアがCORDERにジョインした理由

今回お話を伺ったのは、CORDERでエンジニアチームのリーダーとして働く山本さん。これまでに設計から開発・運用・保守・改修などエンジニアとして幅広い経験を積みつつ、マネジメントや顧客折衝業務にも携わってきました。

なぜCORDERに参画したのか、CORDERでどのような業務に携わり、どのように感じているのか。これまでのご経験と共に詳しく話していただきました。

山本辰騎

関西大学を卒業後、富士通のグループ会社へ入社。システムエンジニアとして約7年間在籍し、多くのプロジェクトで要件定義・設計・開発・マネジメント・顧客折衝の経験を積む。その後、株式会社イーリバースドットコム(現:株式会社リバスタ)へ転職し、建設現場施工管理サービス「Buildee」の開発に携わる。約1年半後、フリーランスエンジニアとして独立。2021年からCORDERに参画し、新サービスの立ち上げや既存サービスの改修に関わっている。

要件定義や設計、開発、マネジメントなど幅広い業務を経験

ーーまずは1社目での業務内容を教えてください。

富士通のグループ会社では、システムエンジニアとして要件定義や設計、マネジメント業務などに従事していました。自身もプログラミングをすることはありましたが、基本的には外注のエンジニアに任せることが多かったです。

そのため、上流工程やマネジメントスキルは十分身についているが、プログラミングスキルを伸ばせていない危機感を覚えたので、転職を考え出しました。

ーープログラミングスキルを伸ばしたいという思いがあったんですね。

そうですね。そのような背景があったので、2社目は株式会社イーリバースドットコムというWeb事業会社に就職し、バックエンドエンジニアとして主にRuby on Railsを使用した自社サービスの開発に携わることができました。また、前職の経験を買われて、5人ほどのチームのリーダーも任せてもらい、いい経験が積めたと思っています。

1年半ほど経った頃に、知り合いから「テニスコート予約サービスに業務委託で携わってみないか?」というお話をいただきました。趣味でテニスをずっとやっていたこともあって、テニスのサービスに関わりたい思いが強く、フリーランスになることにしました。

ーー独立後は、テニスコート予約サービスだけにコミットされていたんですか?

それ以外にも2つ案件を請け負っていましたね。1つはイーリバースからの案件です。退職はしていたのですが、その後も業務委託で関わることになって、しばらく継続的にお付き合いさせていただいてました。

もう1つは、CORDERからの案件です。代表の田邊と共通の知人がいて、実際にお会いする機会がありました。「建設系のサービスを立ち上げて起業しようと思っていて、エンジニアを探している」という話を聞いて、イーリバースで建設系のサービスに携わっていたので自分にフィットしそうだなと思いましたし、1からサービスの立ち上げ経験を積めることに魅力を感じて、ジョインさせていただきました。

これまでの経験を活かし、ユーザー起点のサービス開発に注力

ーーCORDERにジョインされてからの業務内容を教えてください。

2021年にジョインしてから1年ぐらいは、週に1日ほどの稼働でした。新規サービスのプロトタイプの開発と4人のチームリーダーのような立場でマネジメントを行うことが私の担当でした。

プロトタイプをリリースすることはできたのですが、ユーザーの声をヒアリングしていくうちに、このまま正規版を作っていくのは難しいという判断に至り、当時のサービスは終了となりました。

その後、2022年の年末ぐらいに別の形で新しいサービスを開発することになったんです。1人でしばらく開発を進めていきましたが、2023年の秋頃に1名メンバーが増えて、現在は週に2日ほどの稼働で既存サービスの改善や新サービスの開発などを行っています。

ーー既存サービスの改善や新規サービスの開発はどのようなフローで行われていますか?

基本的にはリモートで働いていて、経営陣と週に1回オンライン上でミーティングを行なっています。そこで実際に使ってもらっているユーザーの声を共有してもらい、どういったニーズがあるのか、どのような機能が必要なのかといった議論を重ね、優先度を決めて対応していくという流れで進めています。

これまで世になかったサービスに携わっているので、明確な正解はありません。そのため、ユーザーの声を参考にしつつ、仮説、検証を繰り返しています。難易度の高い業務ではありますが、ユーザーから「使いやすくなった」といった好意的な意見をもらったり、ユーザー数が増えたりするとやりがいを感じられますね。

ーー具体的にはユーザーからどのような声があって、どのようにサービスに反映されましたか?

例えば、見積書をアップロードする機能をつけたときに「もっと直感的に操作できるようにしてほしい」というご意見をもらったことがありました。

見積書をアップロードするためのボタンを「見積書アップロード」という名称にしていたのですが、カタカナで書かれているのがわかりづらいと言われて。それで「見積書を提出する」という名称に変更しました。

建設業界で働く方々は、これまで紙や電話でやりとりをしていたので、ITリテラシーがそれほど高くありません。そのため、我々のようにITサービスを日頃から使っている人間にとっては盲点となる部分がたくさんあるんです。

ーーレガシー業界である建設業界ならではですね。

そうですね。ただどの業界でもユーザーの声をしっかり聞くというのは大切だと思います。エンジニアの中には、コミュニケーションが苦手で、なかなかユーザー目線に立てない人もいるはずです。

自分は1社目のSIerでマネジメントや顧客折衝経験が積めたこともあって、ユーザー目線で開発を行なっていくことを常日頃から意識しています。ユーザーの声を聞くことで、より良いものが作れている実感がありますね。

指示されたものを作るだけのエンジニアではない。経営陣と意見を交わしながら、より良いサービスの開発を

ーーこれまでの経験を活かして働けているんですね。CORDERで働いていて感じる魅力はどのような点でしょうか?

意見をきちんと聞いてくれることですね。経営陣含め、自分の主張が正しいと押し付けてくる人はいませんし、かといって自己主張を全くしないというわけでもありません。きちんと自分の意見を持ちつつも、相手の意見もきちんと聞いて、建設的な議論を交わすことができています。

それにエンジニアの自分に対しても、サービスについての意見も求めてくれます。立場や役職に関係なく、その人自身を尊重してくれる文化があって、働きやすいですね。

一方で、開発チームは2名体制なので、もっと仲間が増えたらいいなという課題感も抱いています。特に新サービスに関してはいかに早くユーザーに使ってもらって、意見を聞けるかがポイントになってきます。

いち早くユーザーの声を拾って、より良いサービスにしていくためにも開発スピードを上げることが急務です。開発だけはなく、経営陣と共に新サービスの立ち上げ全体に関わりたいエンジニア、チームマネジメントにも興味のあるエンジニアの方がいれば、ぜひ応募してもらえたら嬉しいです。

ーー建設業界の今後の可能性についてはどのように捉えていますか?

「人手不足」という大きな問題を抱えている業界だからこそ、ITサービスを求める企業が年々増えていると感じています。そのため、企業がITサービスを導入するハードルは低いのではないかな、と。

CORDERではまず調達領域をカバーできるようなサービスの提供を行なっていく予定ですが、別領域にもニーズはたくさんあるはずです。そういった意味では可能性はかなりあると思いますし、業界にインパクトを残すサービスも開発していけるんじゃないかなというワクワク感もありますね。

ーー最後に今後の展望を伺いたいです。

裁量権を与えてもらえていますし、経営陣と意見交換をしながら業務を行えているので、まずは調達領域を変革できるようなサービスをチーム一丸となって提供できるようにしていきたいと考えています。

またマネジメントポジションに就かせてもらっていますが、プログラミングから離れるつもりはありません。技術者としてもより力をつけていき、会社の成長に貢献していきたいです。


株式会社CORDERでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社CORDERからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?