注目のストーリー
すべてのストーリー
アルトワイズ×Dr.健康経営のオフラインイベント(ミートアップ)が無事終了しました!
10/31(金)19:00より、麻布台ヒルズで実施された株式会社アルトワイズと株式会社Dr.健康経営の2社によるミートアップが無事に終了しました🍕👏当日ご参加いただきました、皆様!ありがとうございました!まずは、私たちの仕事・今後の展望などについてお話しさせていただきその後は、交流会で盛り上がりました🎵今回はピザパーティー🍕(後日談ですが、次回はお寿司でもいいね~!と代表と話していました。笑)業種はバラバラででしたが、たくさんの方と仕事だけではなく、色々なことがお話しでき、とても充実したお時間となりました!少しでも私たちの会社や思いに共感いただけていると嬉しいです。・・と、第一回目のミー...
交流会まだまだ参加者募集中です!
まだまだ参加者募集中です🎉10/31(木)19:00より開始予定です!🎃👻ますは、お気軽な気持ちで参加してみてください🎵Dr.健康経営とアルトワイズのみんなでお待ちしています~~!内容:採用イベントになりますので、現在転職を考えている方や営業職に興味がある方と、実際の働き方や皆様の今後のキャリアプランについてお話させていただく時間とさせていただければと思います。もちろん、それ以外でも、少しだけ気になる・・健康経営とは?・・麻布台ヒルズで働くって実際どう?・・など参加いただく目的はそれぞれです💡少しでも何か気になるポイントがある方は、ぜひぜひご参加ください!
10/31にアルトワイズ株式会社と合同交流会を実施します🎉(詳細記載)
初の交流会を実施することになりました🎵『採用イベント』になりますが、まずはたくさんの方と交流を図りたいなあと考えています!お一人での参加でも、お友達を誘っての参加でも、楽しめる会になっているので奮ってご参加ください🍕現在転職活動中Dr.健康経営とアルトワイズに興味がある!健康経営?エンジニアの仕事って?営業職としてキャリアアップするためには何をすべき?提案力を鍛えていきたい今までの営業経験を活かして働ける?なんとなく興味あるな~~この機会にぜひミートアップより参加のご連絡お待ちしております!!🎃日時2024年10月31日(木)19:00~※18:50より受付開始👻場所麻布台ヒルズ〒106...
『Dr.健康経営の存在意義とは』
今回は、当社のミッションについてご紹介したいと思います。働く人に元気を与え、活力ある社会を作るこれからの日本では、少子高齢化が進み、労働力の確保がますます重要となります。また、コロナ過よりテレワークをはじめとしたニューノーマルな働き方への変化、メンタルヘルスやハラスメントといった社会課題など、企業や働く人を取り巻く環境も年々変化しています。そのような変化の中で、すべての人が活き活きと働くことができ、企業が発展することができる、そんな「健康経営」を当たり前にしていきたいと考えています。代表の田中がHR業界出身なので、人的資本の活用や成長を積極的に支援するノウハウを活かし、取締役が現在も産業...
フレックスを利用して、みんなで野球観戦!@神宮球場
フレックスを利用して、みんなで神宮球場で野球観戦⚾野球好きが多く、それぞれ好きな球団もバラバラなのですが、麻布台ヒルズから神宮が近い!ってことで東京ヤクルトスワローズの試合を観に行ってきました!開幕戦だったのですが、奇跡的に全員のチケットが取れ!折角なので16時30分頃に仕事を終えて、神宮へ向かっちゃいました!(ちなみにこの人は、全然ヤクルトファンではないですが、今では応援歌を歌えるほどに!笑)この日は、ヤクルトが勝利🔥ちょうど中日ファンとヤクルトファンの間あたりの席だったので、とても白熱してました!!最後に、つば九郎の前で📷コアタイムは10時~15時なので、その間はしっかり仕事!そのあ...
オフィスツアー★カフェブースが新設されました!
六本木から、麻布台ヒルズに移転してもう5か月!移転当初は、工事中で通り抜けもできなかったカフェブースや会議室も完成し、いまや社員の憩いの場となっています。そんなオフィスを少しだけ紹介します!まずは、ランチやMTGなど、どんなときでも使用できるカフェブース。ここでは、コーヒーや紅茶、お菓子などを自由に楽しむことができます。冷蔵庫もあるので、各自牛乳やキャラメルソースなど用意して楽しんでいます!各所に本棚もあり、色々なジャンルの本が飾られています。もちろん興味のある本は貸出OKです。これからもどんどん増える予定なので、気になる本はぜひ手に取ってみてください♪一部だけの案内となりましたが、まだ...
★New member★ Dr.健康経営マーケティング担当_田沼
-田沼さん、簡単な自己紹介お願いします。初めまして、2023年3月に入社しましたマーケティング部の田沼です!!今までtoC事業会社でWEBマーケティングをやっておりました。自分で言うのも何ですが、音楽が好きで、歌も上手いです!笑Queenも歌えますし、Brunomars好きです🎵-Dr.健康経営に興味を持った理由を教えてください。正直なところ、実はこれまで産業医というものをよく知らなかったのですが、質の高い産業医を紹介するという当事業は、非常に社会貢献性が高いと思いました。ヘルスケアテックのマーケットの大きさや、将来的に伸びていくことが予想され拡大傾向の産業である点も、事業としての面白み...
大人が”活き活き”と働く世界にしたい【社員インタビュー_浅野】
-まずは簡単に自己紹介をお願いします!営業の浅野です★出身地:埼玉性格:ポジティブな根暗好きな食べ物:イチゴ、納豆、お刺身、日本酒好きな場所:自然豊かな場所-Dr.健康経営に入社したきっかけは何でしたか?私自身、大人が活き活きと働く世界が実現したら良いという思いがあります。その理想に向けて企業側からアプローチできる環境だと思い入社を希望しました!-Dr.健康経営の魅力は何ですか?『柔軟性』まだ組織も小さいので変化する事も多いです。それを一緒に楽しめたり、自分の意見を反映させるチャンスだと思える方は楽しめると思います!変化は、良いサービス・会社につなげるためなので、一緒に柔軟な変化を楽しん...
「採用において一番重視している価値観」Dr.健康経営創業者鈴木と役員吉川インタビュー後編
みなさんこんにちは。Dr.健康経営採用事務局です。2019年に創業した株式会社Dr.健康経営、現在更なる事業拡大に向けて採用を強化中です!今回はDr.健康経営の採用、求める人材や役割について、創業者鈴木健太(以下鈴木)と2021年に同社にジョインした役員の吉川淳(以下吉川)にインタビューしました!【創業者インタビュー】創業者鈴木が考える、今の日本で最も重要な課題とは?Vol.1_ 他業界の幅広い経験を持つ役員吉川が語る、「右腕」として会社経営をするということ。前編と後編に分けてお送りしております!前編はDr.健康経営での人員募集の背景と、実際の環境についてのインタビューでした。後編である...
「Dr.健康経営を楽しめるのはこんな人」Dr.健康経営創業者鈴木と役員吉川インタビュー前編
みなさんこんにちは。Dr.健康経営採用事務局です。2018年に創業した株式会社Dr.健康経営、現在更なる事業拡大に向けて採用を強化中です!今回はDr.健康経営の採用や求める人材や役割について、Dr.健康経営の創業者である鈴木健太(以下鈴木)と【創業者インタビュー】創業者鈴木が考える、今の日本で最も重要な課題とは?| 株式会社Dr.健康経営 (wantedly.com)2021年に同社にジョインした吉川淳(以下吉川)Vol.1_ 他業界の幅広い経験を持つ役員吉川が語る、「右腕」として会社経営をするということ。| 株式会社Dr.健康経営 (wantedly.com)にインタビューしました!前...
Dr.健康経営の目指す未来
日本でも猛威をふるい続けているCOVID-19により、多くの企業がテレワークを導入するなど、働き方にも大きな変革が訪れました。出勤の時間が減った、リモートで商談にかける時間も短縮された、など時間を有効活用できるようになった反面で、創業者の鈴木健太は”働く人にとっての大事な課題”に着目をしました。メンタルヘルスの不調リモートでの働き方が増えてメリットも増した反面、「目に見えない」メンタルヘルスの問題は更に難しさを増しました。ただ、このメンタルヘルスの問題はどうしても”目に見えない課題”なだけに日本ではまだ注力をして取り組めていないのが現状としてあります。そんなメンタルヘルスケアの問題を切り...
創業者兼医師の鈴木先生に聞く!「産業医ってどんな人?」
みなさんこんにちは。Dr.健康経営採用事務局です。このコラムでは、現役産業医である創業者の鈴木先生が、「産業医」「健康経営」「メンタルケア」などをテーマに様々な疑問に答えてくれています。近年、働き方改革や、コロナなどをきっかけに、世間の健康に対する価値観や企業における健康の重要性が見直されつつありますが、広義の意味でヘルスケアにおける市場ではまだまだ開拓余地があります。今回はコラム第2弾ということで、企業の健康に欠かせない存在である「産業医」とは、いったいどんなことをしている人なのか?をお伝えしていきます。鈴木 健太 創業者 / 医師・産業医1989年、東京都国立市出身。2009年、筑波...
【お客様の声】会社と社員へ、中立な立場からメンタルケアを【ネイロ株式会社様】
こんにちは!Dr.健康経営 採用事務局です。今回は、Dr.健康経営の提供する産業医コンシェルジュをご導入いただいたネイロ株式会社様に、導入事例としてインタビューをさせていただきました!ご導入いただくことになったキッカケや、導入いただいたあとの変化など、様々なことを伺わせていただきましたので、ぜひご一読ください!=============================================Q. 御社の事業の内容、従業員数を教えてください。ネイロ株式会社は、家庭用ゲーム機、業務用のアーケードゲーム機、スマホアプリなどをマルチプラットフォームで開発しているゲーム会社です。従業員数は...
【お客様の声】窓口一本化とオンライン活用で管理コスト削減!【株式会社ウィルオブ・ワーク様】
全社的に、健康管理の効率化に成功!窓口一本化とオンライン活用で、管理コスト削減!こんにちは!Dr.健康経営 採用事務局です。今回は、Dr.健康経営の提供する産業医コンシェルジュをご導入いただいた株式会社ウィルオブ・ワーク様に、導入事例としてインタビューをさせていただきました!ご導入いただくことになったキッカケや、導入いただいたあとの変化など、様々なことを伺わせていただきましたので、ぜひご一読ください!=============================================Q. 御社の事業の内容、従業員数を教えてください。事業は人材派遣業です。従業員数は派遣で働くスタッフ...
創業者兼医師の鈴木先生に聞く!「健康経営を実現する産業医の必要性」
みなさんこんにちは。Dr.健康経営採用事務局です。このコラムでは、現役産業医である創業者の鈴木先生が、「産業医」「健康経営」「メンタルケア」などをテーマに様々な疑問に答えてくれています。コラム第一弾は、「健康経営を実現する産業医の必要性」についてです。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!鈴木 健太 創業者 / 医師・産業医1989年、東京都国立市出身。2009年、筑波大学医学部へ入学。在学中にKinesiology, Arizona State Universityへ留学し、医学・経済学・人文学等を学ぶ。卒後は国立国際医療研究センターで勤務医として働く。予防医療の重要性に気づき、帝...