1
/
5

【エンジニア×男性育休】育休取得してどうだった?子育て中のパパ社員インタビュー

こんにちは!分析屋SES部の伊藤です!

分析屋ではライフステージが変わっても活躍し続ける社員が多くいますが、女性の育休取得経験者はもちろんのこと、奥様の出産後に育休を取られた男性社員も多く在籍しています。

今回は、エンジニア職 × 男性育休 を経験された3人のパパ社員に、当時のお話を伺いました!

ライフステージが変わっても活躍し続けられる会社に転職したい」「育児も頑張りながらスキルアップもしていきたい!」と考えている方のご参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください!

今回お話を伺ったメンバーとご家族

Iさん(左):お子さんは現在2歳。6か月育休取得。市場調査・マーケティング業界で、データ集計・分析、モデリングをおこなうエンジニア。

Kさん(中央):お子さんは現在1歳。6か月育休取得。ダッシュボード作成、データ基盤作成を行うエンジニア。

Tさん(右):お子さんは現在2歳と0歳。奥様の第2子出産後に1か月の育休取得。データパイプライン構築やデータウェアハウス、データマート構築を行うエンジニア。


育休取得までの経緯・準備

ー育休を取ろう思ったきっかけ、背景となったお考えをお聞かせください。

Iさん:

子供が生まれたら、そばに居たいと思いました。在宅勤務ではありましたが、育児を妻に任せっきりにするのも違うと思い、一緒に子育てをしようと思いました。

Kさん

女性の妊娠・出産は想像以上に大変ということを事前に知りました。出産後すぐに通常生活に戻れる訳ではなく、肉体的な回復にも本当は半年はかかるという医師の話や、産後のホルモンバランスの不安定・精神的なゆらぎ、というのを知り妻一人にするのは危ないという感覚があり半年程度は育休を取得しようと考えていました。

Tさん

長女が難しい時期(いやいや期)であることを踏まえ、2人の育児を任せるのは厳しいと判断し、出産予定日の半年程前から会社や常駐先の現場、家族と調整しました。


ー育休前、仕事の引継ぎなどはスムーズにできましたか?

Iさん

特に引き継ぐことはなかったため問題は起きませんでしたが、事前に資料をまとめて整理しておきました。

Kさん

元々常駐先は案件単位で業務が割り振られ個人で完結出来るものが多いので、引継ぎはあまり必要ありませんでした。妊娠安定期に入ってから常駐先に事前に相談し、業務の調整をしていました。

Tさん

所属するチームでは育休取得の4カ月ほど前に許可を頂き、育休が決定する前から担当してた業務については資料化し、チーム内メンバーの誰でも担当できるような状態に調整しました。また、長期間かかるような案件は避けていただき、快く取得の手続きを進められました。


ー皆さん、計画的に準備を行っていたのですね。

育休中のあれこれ


ー育休中、大変だったこと・エピソードなどがあれば教えてください。

Iさん

夜のライフサイクルが、子供基準になって大変でした。。

Kさん

全て大変でした。笑
第1子で育児に不慣れでしたし、子どもが退院後すぐに子育てがスタートするのでバタバタと慌ただしい日々でした。特に1ヶ月目は子どもの睡眠が安定せず深夜頻繁に起きます。休みでなければ仕事に支障が出るほどだと感じました。3か月くらい経てようやくリズムが出来てきました!

Tさん

妻と第2子が入院から帰ってきた日に、第2子の夜泣きと、第1子の赤ちゃん返りが同時に発生し、夫婦どちらも寝れなかったときは絶望的でした。。笑


ー育休中の大変さを どのように乗り越えましたか?ご夫婦で工夫したことや息抜きの方法などを教えてください。

Iさん

里帰り出産で、そのあとそのまま数か月は実家や義実家にいたので、両親に子供を見てもらい休んだりしていました。その後自宅に戻り、妻と二人になってからはほぼ毎日、徒歩1時間圏内の散歩をして気分転換をしていました。

Kさん

1つ前の質問のように睡眠が安定せず忙しない日々を過ごしていたので、最初のころは記憶があいまいでした。そこでアプリを使って日々の子育てスケジュールを管理して何をやったか明確にすることで気持ちを安定させました。また夫婦お互いに言った・言わないということを止めて、お互いに協力してやっていくように事前に話していました。
最近育児シフトという言葉があるのですが、夜勤のような感じで、夜中3時くらいに起きて私が世話をするような感じにしていました。その間は妻は睡眠できるように。
息抜きは整体・マッサージとか家族で散歩とかでした。

Tさん

私が第1子、妻が第2子と担当を完全に分けました。第1子は保育園は休ませ、二人で外出することでリフレッシュすることができました。逆に妻は家で静かに暮らすことでリフレッシュできたようでした。(私はアウトドア派、妻はインドア派なのがうまくハマりました!笑)


ー仕事とはまた違った大変さを、ご夫婦で協力して乗り越えてこられたのですね!

業務への復帰~子育てと仕事の両立


ー育休明け、スムーズに業務復帰できましたか?準備してよかったこと、工夫したこと、苦労したことなどがあれば教えてください!

Iさん

休暇前の常駐先に育休期間は会話レベルの程度で話してはいました。育休後は新しい常駐先を探すものだと思っていましたが、同じクライアントから声をかけていただき、そのまま復帰することができました。

Kさん

育休前と同じ常駐先への復帰となったため勝手がわかっており、スムーズに復帰できました。
とはいえ、業務のスピード感に追いつくまでには復帰1ヶ月くらいはかかったと思います。ツールを使う業務が多いので、Tableauの操作などは育休中でも忘れないように時折操作していました。

Tさん

育休中に生活リズムが崩れてしまったので、最後の1週間は稼働時と同じ生活リズムで過ごすことを意識しました。
同じ案件先ではあったのですが、復帰後はアカウントが削除されており、1から環境を整えるのに苦労しました。
また、育休中にチームの体制が変更されていたので、自分がどの業務に就くのか確認するのに若干時間がかかりました。ただ、周囲の理解があり、すぐに急ぎの作業にアサインされることはなく、最初はある程度スケジュールの余裕のある作業にアサインしていただけたので、スムーズに復帰できました。



ー分析屋の社員同士で、育休や育児に関する情報交換などはされましたか?

Kさん

直属の上司には年齢が近いお子さんがいるので、一日のスケジュールとか将来的に起こりそうなことなど聞けたのは良かったです。



ー転職を考えている方や育休を検討している方へメッセージをお願いします!

Kさん

特に分析屋の管理部(総務などを行っている部署)の皆さんには育休を伝えてから手続き業務で大変お世話になりました。

父親、母親に関わらず妊娠~出産~育児中は大変なこともありますが、分析屋の管理部の方々が協力的に寄り添ってくれると思います。会社のサポート体制については安心していただければと思います!

いかがだったでしょうか。

今回のインタビューで採り上げたお3方のように、分析屋ではライフステージが変わっても仕事と家庭を両立させながら活躍している社員が多数在籍しているほか、育休の前後や復帰後についても柔軟な働き方やサポート体制も整っています。

ご家庭の事情に不安のある方も、カジュアル面談でざっくばらんにお話ししましょう!


株式会社分析屋からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社分析屋では一緒に働く仲間を募集しています
15 いいね!
15 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Miharu Iさんにいいねを伝えよう
Miharu Iさんや会社があなたに興味を持つかも