1
/
5

【23新卒座談会】決め手は人と社風。学生時代の経験を活かし、事業に貢献したい~Part1ビジネス職編~

(左から)中西さん・谷本さん・坂本さん・野々村さん


ビズメイツは新卒採用にも注力しており、2023年度は6人の新卒社員が入社しました。入社式から3ヶ月が経過し、現在はそれぞれ配属先で業務に励んでいます。

今回は第一回座談会として、ビジネス職の坂本さん、谷本さん、中西さん、野々村さんに、ビズメイツへ入社を決めた理由、入社前後の気持ちや現在の職場環境などを聞きました。

■プロフィール
ランゲージソリューション事業部 営業グループ:坂本 鈴佳
「Bizmates」および「Zipan」の活用を検討している企業からの問い合わせに対し、課題のヒアリングから契約までの一連の業務を担当。大学4年生の時に、ビズメイツでインターンシップを経験。

ランゲージソリューション事業部 営業グループ:谷本 文夏
「Bizmates」や「Zipan」のインサイドセールスを担当。中・小規模の取引先を400社程担当し、定期メール配信などを通じた関係構築の強化から受注を担当。

ランゲージソリューション事業部 マーケティンググループ:中西 哲大
大学4年のインターン時から、個人のお客様へ向けたプロモーションメールの作成やブログ記事の管理を担当。新卒入社後は「Bizmates Online X」の管理業務など業務領域が広がっている。

タレントソリューション事業部 DRP(Direct Recruiting Platform)グループ:野々村 有夏
グローバルIT人材の採用マッチングサイト「GitTap」にて、求人掲載企業の発掘を担当。エンジニア採用を行っている企業への営業を担当。

学生時代に学んだ英語を活かせる仕事を

——まずは、みなさんが学生時代をどのように過ごしてきたのか教えてください。

坂本:
私は外国語学科で言語の歴史を学び、日本語教師の免許を取得しました。

就職活動前には学生新聞を作っている会社のインターンシップに参加。経営者や芸能人など自らインタビュー先を選定して直接アポイントを取り、インタビューと新聞の作成を行いました。

このインターンシップでの経験は、クライアントとコミュニケーションを取りながら課題を引き出していく今の仕事にも役立っています。

谷本:
私は文系・理系問わず英語で授業を受けられる国際日本学部に在籍していました。授業以外では演劇サークルに入り、舞台照明を担当していました。

大学4年生の6月にビズメイツから内定をいただいた後は、7月末からオランダのライデン大学へ留学。留学中に他の国へも旅行し、さまざまな文化や人たちと関わる貴重な時間を過ごせました。

中西:
私は授業の7割を英語で行う国際経営学部に在籍し、ゼミでは海外の広告について学んでいました。

また、所属していた英語サークルの活動はとくに力を入れており、英語でディスカッションをしたりスピーチコンテストに参加したりしていました。他にもサークルの取り組みで、海外からの観光客のガイドをしたこともあります。

野々村:
私は国際人間科学部グローバル文化学科で、在日外国人について学びました。

同時に国内外でインターンシップの手配などを行っているAIESECに所属し、インターン生を受け入れる企業を開拓していました。海外支部との連携も担当していたため、英語を使用する機会は多かったですね。

きっかけは英語を軸にした事業展開。入社の決め手は「人の良さ」

——就職活動ではさまざまな企業を見てきたかと思いますが、そのなかでビズメイツを選んだ決め手を教えてください。

中西:
最初は「興味のあることができる会社」を軸に就職活動をしていましたが、うまくいかず挫折してしまいました。

そこで就職活動の軸を「自分の経験が活かせる仕事」にシフトチェンジし、就職活動を再スタート。自身の留学経験や大学で学んだ語学スキルを活かせそうなビズメイツに興味を持ちました。

そして、私がビズメイツを選んだ決め手は、面接やオフィス見学などで関わった方々の印象がとても良く、「この人たちと一緒に働きたい」と強く思ったからです。初めての就職に不安はありましたが、ビズメイツであれば良い人間関係を築き乗り越えていけると感じましたね。

谷本:
私はあえて業界を絞らず、幅広く興味のある企業にエントリーしながら就職活動をしていました。ビズメイツに興味を持ったきっかけは中西さんと同じく、学生時代に学んだ英語を使用しながら働けることでした。

そして入社の決め手になったのは、選考を通して誠実さや一貫性を感じ、信用できる会社だと思ったことです。

例えば、カジュアル面談といいつつも、実際は合否の出る面接をする会社もあり「この会社は言っていることが少し違うな..。」と思うことが何度かありました。

その点ビズメイツは、カジュアル面談はきちんと双方が理解を深める場になっていました。このような積み重ねで、入社しても相手を信頼してストレスなく働けるだろうと感じたのです。

坂本:
私は「自分のやりたいこと」と「学んできたこと」にマッチする会社を探していました。それらにピッタリ重なったのがビズメイツの言語教育でした。

また、「もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍するために」というミッションにも強く共感したんです。自身の経験を活かしながら、ビジネスパーソンと企業が成長しあえる社会を作っていきたいと思っています。

今は営業グループに所属していますが、ゆくゆくは日本語教員免許を活かして、教材開発などにも携われたらと思っています。

野々村:
私はAIESECでの経験を踏まえて、在日外国人向けのサービスを展開している企業に絞って就職活動をしていました。ビズメイツは、外国籍エンジニアの就職支援をしていたことで興味を持ちました。

最後にビズメイツを選んだ決め手は、ほかの方と同じく、社員の人柄の良さです。面談で話しているだけで、自分も頑張りたくなるような居心地の良さを感じました。

入社3ヵ月で感じる個々の変化

——中西さんと坂本さんはインターンシップに参加していましたが、社員になって変わったことはありますか?

中西:
インターンシップの時より、仕事の量と責任が増えたことが一番の変化ですね。

内定をいただき、2022年8月ごろからインターン生として、今の業務でもあるプロモーションメールの作成やブログの管理を担当してきました。

入社後は担当領域が広がり、インターンシップの時には経験しなかった細かな仕事まで担当しています。さらに「Bizmates Online X」の管理業務など、入社後に新しく携わることになった仕事もあります。

坂本:
インターンシップ時は野々村さんの所属しているタレントソリューション事業部におり、入社後に今のグループに配属になりました。インターンシップの時とは業務内容もグループの雰囲気もまったく違うので新鮮な気持ちで仕事をしています。

社員になって大きく変わったことは、仕事に対する意識です。指示待ちではなく自分で考えて行動することや営業としての成果を意識することは、インターン時代と大きな違いだと感じます。

——野々村さんと谷本さんはインターンシップに参加していませんが、入社するまでに不安に思っていたことはありますか?

野々村:
インターンシップを経験していたメンバーの輪に溶け込めるか不安でした。それに、インターンシップといえども、すでに業務を経験しているメンバーなのでスタート時点で差がついているのでは…という心配もありました。

しかし実際に入社してからは、インターンシップに参加したメンバーとコミュニケーションを取る機会も多く、その不安は解消されました。とくに坂本さんは、インターンシップの時に私がいま所属しているタレントソリューション事業部にいたため、業務内容などを詳しく教えてくれました。

谷本:
私は入社前ギリギリに留学から帰ってきたので、手続きなどが間に合うのかハラハラしました…!

現在、私は坂本さんと同じ部署に所属しています。坂本さんは以前インターンとして働いていた経験もあり、社会人としての適切な振る舞いができていると感じています。私の課題でもある目標設定やPDCAの回し方などがうまく、同期ながら尊敬しています。

——3ヶ月間のオンボーディング期間を経て、業務状況や心境の変化はありましたか?

中西:
1ヶ月目はインターンシップに参加していた安心感があったのですが、社内だけではなく一社会人として考えると、適応できているかに不安を感じていました。

しかし、2~3ヶ月目からは先輩方とコミュニケーションを取るなかで、業務だけではなく社会人としてのあり方も学び、少しずつ社会人としても自分の足で立てるようになってきたように感じています。

谷本:
この3ヶ月で社外への架電や交渉も経験し、臨機応変な対応が身につきました。

実はこの後、初めての商談があるので今から緊張しています。

坂本:
私は働くことへの責任を感じるようになりました。

入社して間もないころは「学びながら給料をもらう」という意識だったのですが、今は「自分で利益を上げて給料をもらう」意識が強くなったと思います。

また、クライアントによって課題やニーズの大きさも異なるため、サービスの価値をどうすれば感じていただけるのかを常に考えるようになりました。

野々村:
私はインターンシップを経験していないので、1ヶ月目はほかのメンバーに追いつこうと、とにかく必死でした。最初はトークスクリプト通りに架電していましたが、最近は少し余裕がでてきて工夫をしながら対話できるようになりました。

少しずつ成果が出てきているので、チームに貢献できているように感じています。

1年後に目指すこと。そして就活中のあなたへ

——1年後、どのような自分になっていたいですか?

谷本:
仕事には嬉しいことも、課題や努力が必要なこともあると思います。それらを含めて、仕事を楽める自分でいたいと考えています。今はまだあたふたする場面が多くて余裕がないため、まずは今の業務を独力でできるように成長していきたいです。

野々村:
まずはチームに貢献できる人になりたいです。来月から架電だけでなく商談も担当する予定のため、入社後学んだことに加え、AIESECで培った営業経験も活かしていきたいです。

また、私は新設されたばかりのチームに所属しています。そのため、今後チームに入る方や次の新卒社員のために、マニュアル整備など基盤作りをしていきたいという目標もあります。

今はその業務を任せてもらうために、積極的に意見を出したり提案することを意識しています。

坂本:
「プロ」として、知識や情報量で勝負できる営業パーソンになりたいです。

クライアントとの会話で他社との違いをよく聞かれるため、自社サービスならではの魅力を伝えていけるように日々勉強しています。

さらに他社比較した際に足りない部分があれば、それを補うアイディアを出し「ビズメイツはNo.1だ」と断言できるよう、サービスそのものの優位性を作っていきたいです。

中西:
まずは、今任されている業務をすべて1人で行えるまでに成長したいです。とくに「Bizmates Online X」の管理は入社後に新たに担当することになった業務のため、早く経験を積んで新しい施策の考案や提案ができるようにもなりたいです。

そのためにも、最近はアウトプット続きでインプットが足りていないと感じているので、読書やセミナーへの参加を通して、新しい情報をどんどん吸収したいと思っています。

——最後に、就職活動中の学生にメッセージをお願いします。

野々村:
ビズメイツはとにかく人柄が良い方ばかりです。そして外国籍の方が多く多様性があるため、それぞれの個性や考えを認めてくれる組織ですよ。

坂本:
中途入社の先輩も多く、多角的に学べるのもビズメイツの魅力ですね。否定から入るのではなく、まずは受け入れてもらえる環境です。そのため、チャレンジ精神が旺盛な方にピッタリだと思います。

中西:
ビズメイツは楽しさと厳しさのバランスが良い職場だと思います。分からないことがあればもちろん親切に教えてくれますが、主体的に考えて動ける環境でもあるため、自分の意見をどんどん発信して良いものを作っていきたい方はぜひ応募してほしいです。

谷本:
ビズメイツは様々な面で丁度良い会社だと思います。ベンチャー企業のような面もあれば、上場企業らしい面もあり、いいところ取りをしていると感じています。そのような環境で働きたい方にはぜひ応募してほしいです。

取材協力:CASTER BIZ 採用


ビズメイツ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
ビズメイツ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

ビズメイツ 株式会社さんにいいねを伝えよう
ビズメイツ 株式会社さんや会社があなたに興味を持つかも