1
/
5

なにをやっているのか

<事業概要> 2021年2月創業の採用テックカンパニーです。 採用の裏側である転職の課題も一緒に解決する企業です。 人材紹介会社ではありません。人材派遣会社でもありません。 ただのプラットフォーム提供会社でもありません。 世界中に散らかったジョブ(求人)を整えて、 採用と転職のデジタルマッチングを加速させるテックカンパニーです。 2つの事業を展開しています。メイン事業は、1つめの「Pipods」です。 (1) 採用/転職サービス「Pipods」  - 採用管理システム「Pipods CRM」  - 転職アプリ「Pipods」 (2) 採用コンサルティング  - 採用戦略設計(上流工程)のみ請け負い <事業詳細> Q. あらためて、Pipodsってなんですか? 一言で言うと、採用と転職のGoogleです。※言い回しはまだまだ考え中です... Googleを使えば、すぐに必要な情報が見つけられて、すぐに問題が解決できます。 Pipodsを使えば、すぐに必要な求人・求職者が見つけられて、すぐに採用・転職ができます。 Pipodsは、2つの側面があります。最初はC向けサービスから攻めます。 C向けのサービスは、転職アプリ「Pipods」 B向けのサービスは、採用テックサービス「Pipods CRM」 Pipodsは、「採用(B) と転職(C) を自由にすること」を目的にしたサービスです。

なぜやるのか

【Q. なんでPipodsを創ったのか?】 新田(代表)の原体験がきっかけです。 - 採用担当者として「採用活動ってなんでこんなに面倒なのか」と憤った経験 - 転職活動中に「転職活動ってなんでこんなに面倒なのか」と憤った経験 上記の「採用の不快感」「転職の不快感」が創業した原動力です。 また、超IT企業の人事部で働くなかで、他者よりも「データが強い」「デザインが強い」と自覚し、 これらの強みを活かして、「採用テック」にチャレンジしたいと考えました。 今の日本にある採用・転職サービスは、採用未経験者がつくったものがほとんどです。(調査済み) 採用経験×ITを自負する私だからこそ、採用・転職の仕組みを変える使命があると信じて創業しました。 ※私のnoteにも創業の想いが載っております  - Workpods事業概要(2021年4月14日) ※旧バージョン。現在新しい事業概要noteを書いております  - 2030年には「面接1-2回」から「面談5-10回」へ。採用・転職のシフトチェンジがおこる(2021年5月6日)  - 「デザイナー」「エンジニア」「COO」を探しています!!!!!〜エンジニア編〜(2021年4月26日)  - 新しいサービス名は「Pipods」(ピポッツ)になりました!現在、商標申請中...(2021年12月15日) 【Q. なぜ新田(代表)がやるのか?なぜ2021年の今にやるのか?】 採用の仕事や日常生活で複数の原体験を積んできました。 その原体験をもとにして、 ・Want やりたいこと ・Can できること ・Should やるべきこと(時代感) の3点が交わった感覚があったためです。 なぜ今か?に対しては、「Should」が一番大きな理由です。 タイミングとして、今が本当にベストです。 今とり組まなければ、企業も求職者もずっと苦しみます。今であれば間に合います。 <原体験> ・採用(スカウト、電話面談、面接をはじめとする全業務) ・転職(ブラック企業、1ヶ月前の契約終了連絡、話と違う) ・IT業界、データ、デザイン、個人事業主 ・Pairs、Suumo、価格.com <Want> ・採用と転職を自由にしたい ・採用を知る人間じゃないとプラットフォーム作れない ・採用領域における使命感 <Can> ・採用経験、転職経験 ・IT業界経験、個人事業経験 ・マッチングアプリ経験 ・IT/データスキル、デザインスキル <Should> ・感染症によるITリテラシー向上/IT文化醸成 ・Z世代(1995年生以降)の転職機会の向上 ・Z世代以降のマッチングアプリに対する生活浸透度 ・2021年4月のビジョナル上場による誤信/スカウト過熱 ・経営者悩み第2位「採用」 ※1位営業、2つが突出。永久課題 ・スタートアップ投資熱の上昇 ・世界的エンジニア不足 ・日本GNP先進国最下位 これらが重なって、2021年の今、新田がワークポッツを創りました。 【Q. 採用と転職のなにが課題なのか?】 採用の一番の課題は、シンプルに「人が採れないこと」です。※その他にも課題多数あり 採れたとしても、労力がかかりすぎて採用は常にオーバーワークです。 原因は、採用の前工程(デジタルマッチング)が未発達のためです。 転職の一番の課題は、シンプルに「めんどくさいこと」です。※その他にも課題多数あり 非効率で労力がかかりすぎています。また、不透明で混乱がしてしまいがちです。 原因は、企業の利己主義です。利己主義から生まれたサービス/情報が多すぎるからです。

どうやっているのか

【Q. これらの採用と転職の課題を、どうやって解決するのか?】 Pipodsは、求人と求職者がフォローという手段を用いることで、問題解決ができると信じています。 ポイントは、「求人」と「フォロー」です。 ※ この部分は図がないと説明が難しいため、完成しているペーパープロトを用いて直接説明させてください! 【Q. 競合はいるのか?】 正確には、新しい概念・領域のため、競合おりません。 ただ、各領域だけ切りとったときに、比較されるであろう企業はおります。 ※ この部分も図で説明させてください! 【Q. 競合に勝てるのか?】 勝てます。 理由は、以下の通りです。採用と転職の次のかたちを見つけました。 1. どこもやっていないB&C、かつ、to Bというポジショニング →ここは難しく、そもそも構想としてできないと思い込んでいる 2. どこもやっていない「求人フォロー」のビジネスモデル(B&C) 3. どこもやっていない「タスク管理」メインの採用管理システム(to B) 4. どこもやっていない「採用フィー定額あと払い」のマネタイズモデル 5. 新田にしか知らないマッチングアプリと採用・転職の共通点がある(B&C) 6. 新田にしか知らない採用業務のポイントがある(to B) 【Q. トラクションはあるのか?】 残念ながらまだございません。 2022年1月にβ版(フェーズ1)を限定ローンチします。 ターゲットは、IT業界・エンジニアです。 理由は、以下のとおりです。 ・企業にとって、エンジニアは最上位のニーズがある(紹介フィー発生確率高い) ・エンジニアはアーリーアダプターの比率が高い(新しいサービスを試す人が多い) ・エンジニアリングに対するフィードバックをいただける ・(あわよくば)当社としても最上位ニーズのエンジニアの採用につなげられる フェーズ1から6まで検証後、職種や業界を広げる予定です。