注目のストーリー
すべてのストーリー
【キャリアアップ事例の紹介】教師職以外のキャリアの可能性とは?
こんにちは!株式会社早稲田学習研究会の武藤です。【教師職以外のキャリアの可能性とは?】キャリアアップの事例を紹介します!教師職のイメージが強い弊社ですが、教師職以外のキャリアについてご紹介いたします!弊社でのキャリアプランを考える際の具体的なイメージを持っていただければと思います。「バックオフィスの社員紹介」【社員紹介】<武藤誠介>入社:2009年入社(中途)部署:人材開発部役職:部長趣味:ギター授業の際には眼鏡を外し、コンタクトを装着して本気モード。まったくの未経験からスタートです。なんでも相談乗ります!!!<堀江雄太>入社:2014年(中途)部署:広報課役職:係長趣味:ドライブ元ヘア...
【社内研修制度紹介】なぜW早稲田ゼミは未経験教師も活躍できるのか?
こんにちは!株式会社早稲田学習研究会の武藤です。【なぜW早稲田ゼミは未経験教師も活躍できるのか?】社内研修制度の紹介をします!「なぜ授業が最も大切であるという理念を持っているW早稲田ゼミにおいて、7割を超える教師未経験者が活躍できるのか?」を紐解くため弊社の社内研修制度についてご紹介いたします!未経験から教師職に挑戦する際の具体的なイメージを持っていただければと思います。「研修内容について」「研修を受けての教師の感想」今回の記事ではこちらの内容について発信していきたいと思います。「研修内容について」未経験の教師でも一流の教師として活躍できる理由は、研修制度にあります。研修に圧倒的に力を入...
【塾長インタビュー】W早稲田ゼミの魅力とは?
こんにちは!株式会社早稲田学習研究会の武藤です。【塾長インタビュー】今回は教師職として入社し、現在は塾長の椋木さんと芥川さんに「仕事を続けられている理由」や「会社への想い」についてフォーカスしたインタビューです!「インタビュアー紹介」□名前:椋木 成記(むくのき まさとし)□入社:2011年(新卒入社)Q.就職活動時とのギャップ等はありましたか?A.「ありますね。いい意味で裏切られました。」私は新卒で入社して10年以上が経ちましたが、就職活動をしている時は「待遇面」から興味本位で説明会に参加したのですが、説明会の後実際の校舎を見学した時に教育業界へのイメージがガラリと変わりましたね。塾は...
【取締役インタビュー】TOPが見る早稲田学習塾研究会の今後とは?
こんにちは!株式会社早稲田学習研究会の武藤です。【社員インタビュー第3弾】「取締役インタビュー」TOPが見る早稲田学習塾研究会の今後とは今回は、2005年に入社した取締役の柳澤さんに「早稲田学習研究会の今後の展望」、「早稲田学習研究会の理念」にフォーカスしたインタビューです。※第1弾,第2弾はこちらから↓「①「教師インタビュー」異業種からの転職を決めたW早稲田ゼミの魅力とは?」https://www.wantedly.com/companies/company_858642/post_articles/413017②「教師インタビュー第2弾」同業種からの転職を決めたW早稲田ゼミの魅力とは...
【教師インタビュー第2弾】同業種からの転職を決めたW早稲田ゼミの魅力とは?
②「教師インタビュー」同業種からの転職を決めたW早稲田ゼミの魅力とは?こんにちは!株式会社早稲田学習研究会の武藤です。【教師インタビュー第2弾】今回は、同業種から早稲田学習研究会へ2022年にジョインをした佐藤さんに、「なぜ早稲田学習研究会への転職を決めたのか」の理由と「W早稲田ゼミでのやりがい」にフォーカスしたインタビューです。※第1弾はこちらから↓「①「教師インタビュー」異業種からの転職を決めたW早稲田ゼミの魅力とは?」https://www.wantedly.com/companies/company_858642/post_articles/4130173人目は、同業界の教育業界...
【教師インタビュー】異業種からの転職を決めたW早稲田ゼミの魅力とは?
こんにちは!株式会社早稲田学習研究会の武藤です。【教師インタビュー第1弾】今回は、業界外から早稲田学習研究会へ2021,2022年に教師としてジョインをした松下さんと鈴木さんに、「なぜ業界外から教師の道へ転職を決めたのか」の理由と「W早稲田ゼミでのやりがい」にフォーカスしたインタビューです!1人目は、観光業界から転職をされた松下さんへのインタビューです。「インタビュアー紹介」□松下陽亮(Yosuke Matsushita)・出身:兵庫県出身・入社:2021年9月1日・年齢:33歳・経歴:早稲田大学卒業→会員制リゾートホテルの営業・業界:観光業界Q.なぜ早稲田学習研究会を志望されたんでしょ...