課題を解決するのは、いつだって人のチカラだ。
HRインキュベータ(以下HRIと略記)の使命は、”IT力”を人材にインストールし、そのチカラをもって日本のビジネス変革を支えることです。HRIに在籍する社員はその全員がSE未経験で入社しており、まさにこれを体現しています。 更に私たちはエンジニアとしての技術にとどまらず、ビジネスマンとして高い業務遂行能力や課題解決力を身につけることもテーマとしています。高付加価値の「次世代型ITエンジニア」として、社会の困難な課題を解決できる人材を輩出することを目指して参ります。
価値観
赤裸々な会社の経営状態など、"ガラス張り"経営を心がけています。
組織には信用・信頼が重要です。そこに隠し立てするような情報はありません。
またホールディングスの関係会社とイベントを共有することも多く、様々なかたちで各社のエンジニアとコミュニケーションを取る機会があります。
組織内では2週間に1回のペースで1on1という取組みを行っています。現場での評価や期待していることのフィードバックもしますし、1on1を実施してくれる上長から直接アドバイスや改善のためのアプローチについて提案があったりします。
成功から学ぶことは少ないが、失敗からは多くのことを学ぶことが出来ます。新人は失敗してなんぼです。研修でたくさん失敗して学び、また現場で先輩上長がいるうちにたくさん失敗して学んでください。
参画できる現場がなく、待機となるケースは現状ほとんどありません。新人のうちはどのようなプロジェクトでも非常に貴重な現場経験となりますので、大きな成長が期待できます。また仮に待機が発生しても、次案件に向けた新たなスキルの学習期間にできるため、時間的なロスは極めて少ない環境です。
「肩書が人を育てる」というケースはあると考えます。適性や必要な能力の問題さえクリアしていれば、場合によっては経験を無視して抜擢もありえます。特にSI事業部の永松・亀山はこの実例です。積極的な人や能力の評価されている人は、是非飛び級して頂きたいです。
現場に出れば、私たちの仕事は契約(注文書)に基づいて遂行しなければなりません。当然契約ですから、その内容は履行しないと報酬を得られません。私たちはエンジニアですが、その前にビジネスマンとして倫理観と責任感をもって、しっかりとビジネスに向き合っていきます。
株式会社HRインキュベータ のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
プログラマーとシステムエンジニア
メンバーと話せる
HRIの展望
メンバーと話せる
中小企業の魅力
メンバーと話せる
交流イベント(各社部活動/MF40周年パーティー)
メンバーと話せる
ユニゾンホールディングス/他社との関係性
メンバーと話せる
HRIの使命、社会に提供する価値
メンバーと話せる
HRIのキャリア
メンバーと話せる
HRIが欲しい人材
メンバーと話せる
未経験積極採用の理由
メンバーと話せる