なにをやっているのか
「エンジニアが正しく評価される仕組みを作りたい」という想いから設立されたReIT。エンジニアにとって快適な環境提供を目指します。
悩みを抱えるエンジニアに手を差し伸べ、1人1人が正しい評価を受け取れる環境の提供を目指す『エンジニアファースト』を掲げています。
私たちReIT合同会社は、現役エンジニアである代表の「エンジニアが正しく評価される仕組みを作りたい」という想いから設立されたスタートアップ企業です。
「自分のスキルに見合った案件に出会えない」、「どこを目指せばいいのか分からずただ漠然と業務をこなしている」、「自分のエンジニアとしての評価が分からない…」。そんな悩みを抱えるエンジニアに手を差し伸べ、1人1人が正しい評価を受け取れる環境の提供を目指した、「エンジニアのキャリアアップを最優先・最大限にサポートする」エンジニアファーストを掲げているのが、弊社の特徴であり、ミッションです。
ReITを知っていただくためにも、いくつか弊社ならではの『特徴・魅力』について書かせていただきますので、よろしければご確認ください。
① ReITメンバーに対する手厚いフォロー - 『スキルマッチした案件の割り振り』
エンジニア全員が代表とキャリアプラン面談を行い、ご自身の能力や目指すキャリアに応じたプロジェクトをお探しします。これまでのご経験や、今後なりたいエンジニア像をお伺いした上で代表からも具体的な今後のキャリアプランを提案させていただき、自己成長につながる業務やスキルの獲得に向けた目標設定も同時に行います。
② ReiTに在籍する『エンジニアの実績』
入社当時は、開発エンジニアとして参画していただき、その後テックリード、プロジェクトマネージャーまで領域を広げたエンジニアが活躍中です(弊社でキャリアアップをしっかり実現させています)。
③『スキルアップへの支援補助』体制
エンジニア1人1人のステップアップに必要なスキル取得のため、資格受験等を全面的にサポートします。在籍中のエンジニアのほとんどが「AWSの資格」を入社後に取得している他、様々なスキルアップを実現させています。
なぜやるのか
ReIT代表の山田。エンジニア全員に正しい評価がされる未来を目指して、事業を立ち上げ、社内エンジニアメンバーにも快適な環境を届ける。
社内は少人数精鋭体制。全員が同じ「想い」「ミッション」に向かって積極的にコミュニケーションを取る、非常に和気藹々なメンバーで構成されている。
▶︎ ReITの『ビジョン』『変えていきたいこと』
『エンジニアへの評価はもっと正せるはず』。私たちReITのメンバーは、そう強く思っています。
そもそも、なぜ「評価が正しく得られない」ということが発生するのでしょうか? それは、エンジニア自身の『ビジョン』や『スキル』と『企業が求めるそれ』がミスマッチだからである、と私たちは考えています。ここまでシンプルな理由であれば、シンプルに解決できることだろうと思われるかもしれませんが、エンジニア1人1人のキャリアプランを掘り下げ、それに見合ったスキルの獲得に向けたロードマップを敷き、実現に向けてエンジニアと会社が手を取り合うというのは、お互いに根気も、やる気も必要なんです。
私たちReIT合同会社は、その『根気』と『やる気』を持って、エンジニア1人1人と向き合うことを約束します。キャリア面談を丁寧に実施することで、参画先である企業とのスキルアンマッチを減らし、今のご自身のスキルやキャリアが正しく反映された評価を受け取っていただきたいと本気で考えているからです。今はまだ、自分がどうなっていきたいのかが明確に見えていなくても、無理のない範囲で、かつ成長を促す環境を提供し続けます。
▶︎ 社名(ReIT)に込めた『想い』
社名である「ReIT」には「Re:IT = 追い風のように技術を最先端に戻す」という意味を込め、常に最先端の技術力を追い求めクライアントに提案する人材を育成しています。また、それぞれの頭文字にはReITが大事にしている4つの理念が込められています。
・「R」Resoursefulness(人間力)
コミュニケーション能力や、責任、団体としての在り方など、様々な視点での教育を行います。
・「e」Education(教育)
技術向上のために多様な学習ができる環境を構築し、ステークホルダーのご要望にお応えします。
・「I」Information(情報)
知識、情報の収集、共有などを円滑に行える環境を構築し、より多くの情報を持って事業をより良いものとしていきます。
・「T」Technology(技術)
技術の積み上げを整理し、属人化しない管理方法にて、常に高い技術力を提供いたします。
どうやっているのか
エンジニア1人1人のなりたい将来像に向かって、ベストマッチな案件のご紹介からキャリアプランの相談、リモートやフレックス制度を取り入れた働きやすい環境を実現させています。
子育てをしながら仕事をしているメンバーが半数近く在籍しています。保育園に通うお子さんの送り迎えや、学校行事への参加なども、仕事をしながらでも無理なく叶えられる環境です。
こちらでは、具体的にReITメンバーに参画していただいた際に、弊社から提供させていただく「理念」「働き方」について、ご共有をさせていただきます。
①『エンジニアファースト』の精神
当社が、最優先に考えている理念です。エンジニア1人1人のなりたい将来像に向かって、ベストマッチな案件のご紹介からキャリアプランの相談、リモートやフレックス制度を取り入れた働きやすい環境を実現させています。案件参画後にも、実際にキャリアアップを果たした先輩社員や、数多くの案件を担当してきた現役エンジニアの代表が常に相談役としてついているので、気軽に相談いただけます。
また、自分に必要なスキルや資格取得のための教材・受験費の負担も会社が行っています。あなたの意欲次第でどこまでも可能性を広げていただくことが可能です。
②『ワークライフバランス』を重要視した働き方
ご自身の生活を優先して働ける環境を重要視しています。現場での調整ができていれば、時間単位で休みを取得していただけます。フレックス制度を採用しているので、1日の業務時間も現場と調整して自身のペースで定めていただくことが可能です。また、現場で定められている稼働下限時間を上回ってさえいれば、どれだけ休んでいただいても控除が発生しない運用としています。
また、当社では子育てをしながら仕事をしているメンバーが半数近く在籍しています。保育園に通うお子さんの送り迎えや、学校行事への参加なども、仕事をしながらでも無理なく叶えられる環境です。
③クライアントへ『最新の技術』と『情報』を提供する体制
スキルアップを実現させながらの案件参画で、あなたのエンジニアとしての価値を高めていきます。
ご自身の好みに合わせて顧客折衝やアーキテクチャ選定、技術支援などを丁寧に教える環境のご用意があります。
④挑戦し続ける『スタートアップ企業』で、自分の力を試すことが可能
当社は設立して今年で5年目を迎えるスタートアップ企業です。先にも記載をしました『エンジニアファースト』を実現する企業として、エンジニアの意見や提案がこれからの会社を創り上げていくのに必要不可欠です。会社をより充実させるための福利厚生や制度、運用などを自分が発案して実現させることも可能な環境です。エンジニアとしてのスキルアップ・キャリアアップをはかりながら、会社の創業にも携わることができます。