1
/
5

【ティール組織の日常】 hintで働くってどんな感じ?

こんにちは!株式会社hintでグラレコ+を担当している、後藤あゆみ (あゆみん) です。

hintのストーリーを見つけてくださり、ありがとうございます!

今日は、「ティール組織」である私たちの働き方について、hintのユニークな特徴をお話したいと思います。hintのお仕事が気になっている方も、ティール組織に興味がある方も、楽しんでいただけると嬉しいです!

ーこんな会社が、本当にあるの?!

私は昨年11月、Wantedlyを通じてhintと出会いました。そしてhintの会社紹介を見た瞬間、「こんな会社が本当にあるのならば、絶対に働きたい!!」と思い、すぐに応募ボタンを押していました。

そこに並んでいた言葉が、いわゆる会社説明では見たことがないものばかりだったからです。

『誰もが主人公』

『走りながら進化する』

『ワクワクを起点に アハモーメントを生み出そう!』

当時、想定外の理由で転職活動を始め、ちょっと気持ちが沈んでいた私。「会社の一員として幸せに働くなんて、本当に叶うのだろうか?」なんて考えていました。でもhintの情報を目で追いながら、心が浮き立つのを感じました。「本当にこんな会社があるのかな?そうであってほしい!」なんだか奇跡を願うような気持ちでした。そして面談で話を聞いた時から、入社して半年が過ぎた今も、「hintは会社説明に書いてある通りだよ!」と自信を持って話せます。

『クレイジーだと思われてもいい。わたしたちは、しあわせの起点となって、本気で、世界をよりよくしていきたい。』 hintのトップページを開くと、はじめに出てくる言葉です。

ーそもそも、ティール組織とは

「ティール組織」という言葉も、hintに出会うまでは知らなかった私。こちらの表は、hintウェブサイトにも掲載している、hintのユニークな仕組み (ティール組織) の説明です。

私がhintに入って感じるのは、日々、とても柔軟に進化し続ける組織であること。

私たち一人一人は誰しも、自分の中で大切にしている想いや、偶然出会う小さな発見があると思います。そしてその小さな発見を大切に、日々の行動も柔軟に変化させている。

それが「会社」という組織になると、なぜか難しくなってしまうことが多いのではないでしょうか。

「部署」という区切られた関係性や、マネージャーの許可がもらえなかったなどで、心に生まれた小さなアイデアも消えてしまったり、言う勇気が出せず、のみこんでしまったり。なんだかとても重く、軽やかには動けない、一歩さえ踏み出せないような感覚。それが何度も続くと、何かワクワクしたことを思いついても意味がないのかな、なんて、会社と自分への期待感を失ってしまったり。

でも、hintは違います。みんなで大切にしている「ミッション・ビジョン・バリュー」をベースに、「こんなアイデア、良くない?」「これ、hintでやってみたい!」そんな一人一人の小さな発見を見逃さず、みんなで形を変えながらぐんぐん進んでゆく。新しいサービス案や、新しいクライアントさんとの出会い方。私が入社してからの5ヶ月でも、hintは進化し続けています。

そんなティール組織での働き方。いくつか具体的に、お話ししてみますね。

ーみんなが経営者感覚

社員みんなでつくりあげたhintの信念(ミッション・ビジョン・バリュー) を、一人ひとり心から共感し、大切にしています。常に「hintならこうだね」と原点を確認する意識があり、日々みんなが同じ世界を目指していると感じられます。

「人事」「営業」「広報」など、会社経営のために専門的に担当するスタッフはいないため、みんなでシェアしています。そこに共通しているのは、「hintをより良いチームに育てたい」という想い。全員で協力し助け合いながら、一人ひとりが日々自主的に考え、行動しています。

そして、財務情報、経費、給与明細など、会社経営に関連する情報全てが完全にオープン。「担当じゃないから見れない、知らない」ということは、一切ありません。


ー自己実現を応援

hintは一人ひとりの自己実現をみんなで意識し、応援しあう文化があります。それぞれのCalling (天職) を互いにわかりあっているので、「このお仕事は◯◯がめっちゃ輝くね!」「このお仕事は、私が本当に実現したい◯◯につながる!」という会話も自然に生まれます。日々この感覚を持てることで、働きながらとても幸せを感じています。

社員一人ひとりのCalling (天職)


ー数字は追わない

柔軟に変化していくことが前提なので、予算やKPIはありません。数字のためではなく、自分の成長と顧客の笑顔のために仕事をしています。財務情報がすべて透明だからこそ、管理コストを極限まで省き、 価値を創造することに熱中しています。

「定例会議では、まず今週の予算達成度を確認、反省」という組織は、もちろん多いと思います。hintはそうではないからこそ、「生まれたアイデアをどんどん育てよう」と、柔軟に進化を続けることができます。


自分らしく共創する

hintは、「学習し、 共感し、 自走する組織」の土壌として、カルチャーを大切にしています。そのカルチャーが、「自分は自分のままでここにいていいんだ。」という安心感を自然と与えてくれます。会社の仲間だけど、仕事もプライベートも本音で話し合える。家族や親しい友人のような、あたたかい関係。

私は元々、「良い友人になれるようなメンバーと働きたいな」と考えていたのですが、本当にその通りのチームに出会えました。「仕事だから、こんな感じの自分でいなくちゃ」という気負いは一切なく、ありのままの自分で、みんなで助け合いながら、毎日楽しく過ごせています。


hintが大切にしてきたバリュー


ー働き方は自由 価値を生むことに集中

働く場所も時間も、社員一人ひとりが自己管理で決めています。会社はメンバーを信頼し、メンバーもお互いを信頼しているからこそ、成り立っている自由な働き方。各自のシチュエーションに合わせて、日々価値を生むことに集中することができます。

シェアラウンジで顔を合わせて対話する日もあれば、在宅で思いっきり集中する日もある。日々必ず行うのは、ZOOMやslackでコミュニケーションを取り合うこと。小さな気づきや悩みも都度シェアし、相談し、助け合っています。イタリアからフルリモートで働くがさきも、時間と距離が離れているとは全く感じないほど。お互いがお互いの状況をよく理解し合っているからこそ、チームとして価値創造に熱中することができます。

ーシェアラウンジでミネと集まる時の様子。隣同士の席で互いに集中しながら、対話も重ねます。

※今回(2024年6月〜)の求人募集はグラレコ+チームの社員のため、「東京近郊にお住まいで、平日もグラレコに参加できる方」が必須条件となっております。

私たちhintの、日々の働き方を紹介させていただきました。

私自身、hintに入ってからの半年間は本当にあっという間で、毎日が新鮮です。なんだか、同じ船に乗ったメンバーとの冒険みたい。hintという船の「会社員」ではあるけれど、一人ひとり違う夢を持っている。でも目指す世界、見たい景色は一緒。日々様々な出会いを重ねていろんなことがあるけれど、みんなのアイデアで乗り越えて。そして、それぞれの強みを活かした自分の技術をますます磨いていく。大切な夢を叶えるために。

もし、「なんだかおもしろそう!」「このチームに入ってみたい!」と興味を持ってくださった方がいらっしゃったら、ぜひ一度お話ししてみませんか?

新しい仲間と巡り合えることを、みんなでとても楽しみにしています。ご応募、お待ちしてます!

その他、おすすめhintストーリーはこちら :【hint 社員ストーリー #1】 「デザインで世界を豊かにしたい!」


このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
お客様に幸せを届けるグラフィックレコーダー パートナー募集!
株式会社hintでは一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

後藤 あゆみさんにいいねを伝えよう
後藤 あゆみさんや会社があなたに興味を持つかも