1
/
5

中途社員がスタートアップと一部上場企業を経験して思うPACが「いい会社」と感じるポイントとは?


プラスアルファ・コンサルティング(以下PAC)で人事を担当しております三島です!


簡単にキャリア紹介させていただくと、今年6月に入社したPACが3社目でして、

①東証一部上場グループ企業入社
②スタートアップベンチャー企業へ転職
③プラスアルファ・コンサルティングへ転職

という流れでキャリアを歩んできております!


突然ですが、

皆さん「いい会社」探してますか!?PACはいい会社ですよ!!

「いきなり、何?」

という声が聞こえてきそうですが、順を追って説明します。


1.いい会社って何?

良く就職活動をする際に、

「~だからベンチャーのほうがいい!」とか

「~だから大手企業のほうがいい!」とか

そういう決まり文句みたいなものを目にしませんか?


結論からいうと、

会社を見る上で「ベンチャー」とか「大手」という括りで良し悪しを判断するのは

ナンセンスだと思っています!


一部上場グループとスタートアップと振り幅のある転職をしてきましたが、

・上場企業    :年功序列的な人事への不満
・スタートアップ:増えていくポストとポストへの抜擢
という【世間一般のイメージ通り】なこともあれば、

・上場企業    :挑戦や提案をうけいれて応援してくれる
・スタートアップ:トップダウン的な内部統制
という【イメージと異なること】も往々にしてありました😑


では会社の良し悪しってどういった観点で見ればいいのか?🤔

という方に【企業の4P】という指標をおすすめします!!

①Philosophy =理念・目的 :組織のビジョン・目的に対する魅力
②Profession =仕事・事業 :組織の活動に対する魅力
③People   =人材・風土 :メンバーと接する事で得られる魅力
④Privilege   =特権・待遇 :組織に属する事で得られる処遇や特権

この4つの指標で自分と高い基準でマッチしている会社が「いい会社」といえるのではないでしょうか。


そこで、私がPACのことを「いい会社」と感じたポイントを4Pにそって紹介していきます!💪


2.PACの4P


①Philosophyのポイント:戦略会議

PACでは半期に一度のペースで、戦略会議というものが実施されています!
図の通り、トップが描く戦略・想いを全社員が直接聞くことができ、
その後に社員一人一人がその半期における各事業の方向性の策定MTGに参加します!

一定の規模の会社になると、

  • 上からメンバーに降りてくるのは、KPIや数字目標だけ
  • その意義や意味までが伝わってこない

ということが多いのではないでしょうか?😢

ふとした時に「なぜこの仕事をやっているのか?」という壁にぶつかってしまい、モチベーションダウンということもよく聞きますし、私もそういう経験があります。

単なるトップダウンではなく、アクション策定に社員全員が参加するこの戦略会議を通し、共通の目的意識をもって社員一人一人が同じ方向性を向いて走ることができているところが会社の強さの源泉だと感じています!😎


②Professionのポイント:「見える化」3事業と新規事業

PACは異なる3領域で事業展開していますが、一貫して【膨大な情報をテクノロジーで「見える化」する】という軸があります!



IT化が進み世の中がデータであふれる中で、

  • データ活用がうまくいかないことでもどかしさを感じた経験
  • データの「見える化」によって大きく前進した経験

を持った人は多いのではないでしょうか?

そういった人であれば事業に共感したうえで働いていただけると思いますし、PACは3事業分の異なる領域で共感ポイントがあるので、PACのどれか1つ事業だけでも魅力的に映るという方は多いはず!

また、毎年「ペンギンコンテスト」という新規事業提案コンテストが実施されており、

  • 社員であれば経営層へ新規事業案を提案することが可能
  • 入賞すると会社内部の開発メンバ等がアサインされるなど会社が事業化に向けてバックアップ

等「新規事業の立ち上げ」にかかわる機会も用意されています!

「共感」できる事業に携わりながら、新規事業への「挑戦」も可能なところがPACの事業面でいいと感じるポイントです😎


③Peopleのポイント:多様な人材とコミュニケーション施策

PACは1事業部につき、

  • 「営業」
  • 「コンサル」
  • 「開発」

の3職種があり、各事業がそれぞれ異なる領域に提供しているという特性上、
社内だけでも、かなりバリュエーションにとんだ経歴・経験を持った方がいらっしゃいます!!

また、PACサイクルという部門間のコミュニケーションの円滑さを重要視していることから、
一般的な企業で生じがちな各部門間での壁も少なく、積極的にコミュニケーションがとられているため、
異なる視点からの学びが多く得られます!



たとえば私が在籍していた人材業界の企業だと、
・人材紹介事業や派遣事業等特定事業でCA・RAの2職種で経歴や経験が似た人が多い
・「その道のプロ」の上司から「深い」学びを得ることはできるが学びの「幅」がない
といった課題感がありましたが、社内の人からだけでも多様な見識が得られるのは強みです!

また、私も委員会活動や人事の仕事で社員の方とかかわる機会が多いですが、

純粋に信頼できる「いい人」が多いのもPACの特色かなと感じています!😇


④Privilegeのポイント:社員還元

本来かなり差別化が難しいポイントだと思うのですが、PACは惜しみなく社員に還元してくれてます!💪

<福利厚生一例>

  • 家賃補助(30歳未満・本人世帯主の場合)
  • 社内イベント ※全額会社負担(社員旅行、各種レクリエーション)
  • 書籍購入支援制度
  • 自己啓発支援(年間10万円まで補助)
  • 資格取得費用補助
  • オフィス軽食・自販機飲料無料




会社が社員に還元し、社員が成果を出し会社に還元する好循環が生まれています👍

3.最後に

いかがでしたか!?

今まで属してきた2社も非常にいい会社で多くの学びの機会と経験をいただきました。

そのうえで、PACはその2社のいいところどりの「いい会社」だと感じています。


多くの人にそのことが伝わり、

「見える化」を通じて、日本ひいては世界をよくしていきたい!

という思いを共にする方がPACの門を叩いてくれることを楽しみにしています!!!

株式会社プラスアルファ・コンサルティングからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社プラスアルファ・コンサルティングでは一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

三島 拓也さんにいいねを伝えよう
三島 拓也さんや会社があなたに興味を持つかも