1
/
5

【習慣化の極意】ADHDの男でも続いた訳

こんにちは!採用担当のBABAです🌸

私は昔から「〇〇忘れてるよ」「前にも言ったじゃん!」と言われることがしばしば、、
プライベートでも、仕事でも、忘れちゃだめと数秒前まで覚えているものも次の行動とると忘れてしまう。
そんな人間でした。そんな私だからこそ、皆さんに伝えたいこと【習慣化はできる】です。

「それは筆者だからでしょ!」と怒られるかもしれませんし、「何を今さら、当たり前のことを…」と笑われるかもしれません。

実は習慣化することができなかった私が、習慣化するための自分なりのコツを見つけました。

今まで何かを習慣化しようとしては失敗を繰り返していたのですが、この半年で、新しいビジネスへのアクションと、プライベートのちょっとしたことの「3つの行動」を習慣化できました。過去の自分がもしこの事実を知ったら、かなり驚くと思います。新しいことに短期集中的に取り組むのが得意な反面、同じことを継続することが本当に苦手だったのです…。


では、どうやって習慣化できるようになったのか。まとめてみると、4つのポイントがありました。



1つ目は「毎日、行動をする」
どういうことか? よくよく振り返ってみると、今まで自分が習慣化しようと試みてきたことは、「平日は毎日…」「土日に…」「3日に1度は…」「週に1度は…」というペースで考えていました。つまり、365日ではなかった…。自分は24時間のサイクルで生活しているのに、新しい習慣はイレギュラー的に生活に入り込んでくる。そうすると当然、なかなか波長は合わないものです。習慣化を語るとき、よく歯磨きが例に挙げられたりしますが、歯磨きも毎日だから習慣化できる…と思います。

なので、既にある習慣に紐付けをすることにしました。
「行きの電車の中ではここの駅からここの駅まで読書をする」「帰りの電車は日報を作成する」
私は自分で継続ができない人間だとわかっているからこそ、「もうこの時間はこれ」と仕事と同じようにタスクにすることにより無理なく達成できるようになりました。

見る人からすると当たり前と思われるかもしれませんね。。以下の3つもそうですが…。


2つ目は「14日目までは、最優先にする」。
習慣化することを偉そうに語れるほど長くは続いていませんが、3つのことを習慣化できて思ったのは、「14日続けば、何とかなる」ということ。なので、どんなに重要なことよりも新しい習慣を最優先して、14日間はとにかく続ける。極端に言えば、仕事より、プライベートの予定より、食事より、お風呂より、何よりも最優先して14日間続けることができれば、かなりリズムがつくれます。
そして、何より楽しめる方法を考えて継続することです。
私は、勉強であればクイズ大会を開催したり、もくもく会をやったり、テスト形式にして点数を争ったりと、無理していると自分に認識させないために工夫してやっていました。楽しいことを14日やっていると習慣になってくるのでおすすめです!


3つ目は「理想の7割でよしとする」。
完璧を求め過ぎると継続するのが嫌になります。理想の7割と書きましたが、30点でいいと思います。これは声を大にしていいたいのですが、100点満点を1週間続けるより、30点を1ヶ月続けたほうが、得られるものは圧倒的に大きい。これは確かです。「筋トレ」とかまさにですよね。僕はあまり続けるのは苦手なのですが、一日10回だけやる!これをマストにしていると勝手にそれ以上やっていたりします。まずは最低限の目標を置くこともコツですし、1つ目と合わせてお風呂入る前に筋トレをやるなど、セットにすると継続ハードルは下がるかと思います!


4つ目は「大人数に宣言する」。
「◯◯を毎日やっています」というと、もしやめてしまっていたときが恥ずかしいので、なかなか言えなかったりします。でも、言ってみる。それもひとりやふたりではなく、かなりの数。100人に宣言してダメだったら、100人に恥を晒すわけです。なかなか刺激的です…。



ダラダラと書きましたが、こんな基本的な4つがうまく重なった結果、なかなか習慣化ができなかったひとりの人間が、いくつかのことを習慣化できました。
特に2つ目の「14日目までは、最優先にする」は、効果的だと思います。お試しあれ。


エンジニアやデザイナーを目指そうと思ったそこのあなた。
無料のプログラミングスクールや教科書を見て、継続できなかった方もいらっしゃると思います。
私も同じように無料のプログラミングスクールは1週間も続かず挫折しました。
そんな私が今、様々な経験をできている理由は継続することができるようになったからです。
自分一人で努力できる人はごく稀です。僕はそうではありませんでした。
だからこそ、環境選びはものすごく重要です。
僕は、この環境選びを間違うことがなかったからこそ継続することができ、
成長することができました。

もしエンジニアやデザイナーを目指したけど1度挫折してしまった方や成功体験をしたことがない方もお話ししませんか?

未経験からでもエンジニアに、デザイナーになることができるのか。理由を余すことなくお伝えさせていただきます!


株式会社Reachでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング