1
/
5

《従業員インタビュー録Vol.2》プロダクト開発責任者 坂井 翔

こんにちは!WDC広報の宇田川です。

今回はプロダクト開発責任者の坂井さんのインタビューです。坂井さんが語るエンジニア視点でのWDCのプロダクト「リアほ」の可能性と、今後目指すべきエンジニア組織についてお話していただきました。WDCの雰囲気や仕事内容に興味がある方はぜひご覧ください!


今までの経歴を教えてください

私はこれまで、大手飲料メーカーグループ会社の社内システム開発を担当してきました。また、B2Cのサービスを提供する企業でのシステム開発責任者として、お客様向けのアプリやホームページの開発を担当したり、上場企業で監査法人の対応やDX推進を行っておりました。

約10年間のSIer経験と、同じく10年間の社内SE経験を持っているので SIer側と受け手側である事業会社側の両方が理解出来ると思います。


大手からベンチャー企業であるWDCを選んだ理由は?

WDCを選んだ理由は、自分のキャリアをフルに活かせる環境であり、新たなチャレンジができると感じたからです。これまでの大手企業での経験は非常に有意義でしたが、より自由度が高く、自分の裁量でプロジェクトを推進できる環境を求めていました。

カジュアル面談を通じて、WDCが新しい挑戦に満ちた環境であることを実感し、システム開発や社内のDX推進に自分の全ての経験を活かせると感じました。

また、COOの中島さんとの面談で、開発部隊が社内にいないことや、社内のSE的な人材が不足しているといった話を聞き、私の経験が求められていることを強く感じました。これまでのSIerとしての経験と社内SEとしての経験をすべて活かし、WDCの成長に貢献できると確信し、入社を決めました。


WDCでの現在の役割は?

現在、WDCでは、開発部隊のプロジェクトマネジメントから社内システムの整備まで、幅広い業務を担当しています。具体的には、業務委託の方々との連携や、仕様のチェック、社内システムの整備など、全般的なIT関連業務を担当しています。プロジェクトマネジメントでは、効率的なプロジェクト進行と成果物の品質向上を常に意識し、チーム全体の生産性を最大化するよう努めています。これまでの経験を活かし、WDCの成長に貢献しています。


「リアほ」ってぶっちゃけどう?


リアほ自体は、まだまだ人間に例えると赤ちゃんぐらいのレベルなのかなという感じです。ただ、何もなかったところに生まれた素晴らしいプロダクトだと思うので、もっと育てていろんなことができるようにしたいと考えています。今のところ、AI要素がまだ弱いと感じています。

AIと聞くと、世間一般の方々はドラえもんのような存在をイメージしがちです。AI技術は発展途上の段階で、技術的にはそこまでのレベルには達していませんが、保険分野のドラえもん的な存在になれるのではないかと思っています。

保険に関することについて、全ての質問に答えられるようなプロダクトになったら面白いだろうなと考えています。自分も保険に入っていて、信頼できる担当の方から入っているということもあるので、担当の方と話す前に相談できるようなプロダクトを目指しています。とりあえず、リアほに聞いてみれば何かしらの答えが出るかなと思ってもらえたらいいなと考えています。


今後目指していきたいエンジニア組織とは?

WDCの皆さんはセルフスターターの方が多く、自分の意見をしっかり言える環境が整っているのが素晴らしいところです。

本当にみんなが言いたいことを言い合い、互いに意見を交換しながら、良いプロダクトを作り上げていけるようなエンジニア組織を作りたいです。


WDCへ応募してくださる方へ一言

WDCは、尖っている方々がいても全然問題ないような会社だと思っています。自分が「この会社ではちょっと尖りすぎてるな」と感じる方は、ぜひうちの門を叩いていただきたいです。私もそのうちの一人です。そういった多様なメンバーが集まると、マネジメント能力が問われることもありますが、それも楽しそうだなと思います。新たな挑戦に取り組みたいと考えている方、私たちと一緒に、保険業界に新たな風を吹かせましょう。また私自身、福岡でフルリモートで働きながら二人の子供を育てています。このような環境の中で、家庭と仕事のバランスを取りながら働くことも可能ですので、あなたの応募を心からお待ちしています!


株式会社WDCでは一緒に働く仲間を募集しています
11 いいね!
11 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング