なにをやっているのか
①ZIP!らしさ②有機的な柔らかさ③空や海の解放感④1日の始まりを爽やかに、元気な気分をお届けするという4つのテーマで新セットを制作しました。 漆喰や大理石風のナチュラルな素材はギリシャの港町を参考に。また、各所にふんわりとグラデーションを入れる等、今までのZIP!のセットには無い素材や質感を選びました。
富士山のふもとにある「富士すばるランド」内の、“ジュカの森”の公式サイト制作を担当いたしました。ブランドロゴ制作から携わり、各種イベント情報や、自然豊かな森の中でのびのびと活動する子どもたちの魅力が詰まったサイトとなっています。
日本テレビアートは、番組・イベント・映画・Webなど、デザイン全般を手掛けるクリエイティブ集団です。
▶️HP:https://www.ntvart.co.jp/
▍“デザイン力”でビジネスを支える
スペースデザイン・グラフィックデザイン・Webデザインと、あらゆるデザインをワンストップで提供しています。
日本テレビの美術全般を担ってきたことから、圧倒的な“デザイン力”を持つことが私たちの特徴です。そのため、クライアントが抱えるどんな課題にも、空間からグラフィックまですべてにクオリティ高く対応できます。
今後は、そんな“デザイン力”を武器に、テレビ業界だけでなくあらゆる業界のビジネスを支えていきたいと考えています。
そこで、当社に新設されたのが「ビジネスプロデュース室」。企画・マーケティング・営業・PR/広報に特化して新時代のテレビアートを形作る部門となっており、メンバーはまだ6名。特にWebデザインのプロジェクトに注力中です。
日テレの放送で培ってきたブランド力と技術力を土台として、新しいビジネスを創出していきます。
▍私たちならではの強み
❐「日テレ」という日本の代表的なエンタメを、50年以上支えてきた技術
❐ 多種多様なデザイナーによるスキルの融合で、斬新なクリエイティブを発揮できること
❐ すべてのデザインにワンストップで対応できること
▍ワクワクするエンタメデザイン
▶️実績:https://www.ntvart.co.jp/works/
〈Space Design〉
・ZIP!
・読売ジャイアンツコラボレーションルーム
・ヒルナンデス
〈Graphic Design〉
・DayDay.
・嗚呼!!みんなの動物園
・上田と女が吠える夜
〈Web Design〉
・ジュカの森
・ART meets STUDIO
なぜやるのか
スペースデザイン・グラフィックデザイン・Webデザインと、それぞれの得意分野を持つデザイナーが集結しています。
〜Art Mission〜
世界中を、あっと驚かせよう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜Art Vision〜
想像を超えた"セカイ"を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「感動させたい。」「驚かせたい。」
私たちのクリエイティブを通じて、心が大きく揺さぶられる。そんなものづくりに、真っ直ぐ向き合っています。
これまでテレビ業界を中心に、ありとあらゆるデザインに取り組んできました。
毎日目にするあの番組も、特別な日に訪れるあの場所も、誰かが自分たちを知ってもらうためのWebデザインも。
子どもから大人まで、本当に多くの人がみる景色を、私たちが創り届けているのです。
これからは、私たちのデザイン力を活かして、すべての人が発信出来る“セカイ”を実現させていきます。
想像を超えた“セカイ”で
世界中を、あっと驚かせよう。
どうやっているのか
〈ビジネスプロデュース室〉
▍組織構成
主に4つの構成に分かれています。
〈ビジネスプロデュース室〉
“デザインの力”をもっと世に広める役割を担う部門として、2020年に新設されました。企画・マーケティング・営業・PR/広報などを総合的に担います。
〈コンテンツデザインセンター〉
この中でも、美術デザイン部・ドラマ/映画部・照明部・グラフィックデザイン部などなど、細かくチームが分かれています。
〈テロップデザインセンター〉
主にテロップデザインを手がける部門です。
〈経営統括センター〉
人事や経理などバックオフィスを担当する部門です。
▍クリエイティビティ溢れるメンバーたちをご紹介!
▶️インタビュー:https://www.ntvart.co.jp/media_category/interview/
▍働き方
状況に応じてリモートもありますが、基本出社のスタイルです。
働くオフィスは、日テレタワー内にあるオフィス。社員食堂やカフェが充実しているので、ほっと一息つける空間になっています。また、フリースペースがあるのですが、窓からは東京を一望できます!
▍各種制度
教育制度は充実しており、新入社員研修・ 若手社員研修・次世代リーダー研修・日テレWEB研修・視聴者対応研修・メンタルヘルス研修など、多数ご用意しています。
また、自由に勉強会を行ったり、必要な資格がある場合はその都度支援させていただきます。