【福岡事務所長インタビュー】九州・中国・四国地方を活力あふれるエリアとして次の世代につなげられるよう、テクノロジーを軸に貢献していきたい
グラビス・アーキテクツは、行政のデジタル変革を通して、日本の社会問題を解決する/ITコンサルタントを募集しています。とりわけ、福岡事務所は積極的に人材を募集しています。今回は、その福岡事務所から所長である渡部貴大さん(公共公益事業部所属)に話を聞きました。
―まず、グラビスに入社するまでの渡部さんのご経歴を教えてください。
渡部:外資系SIerにて中央省庁や金融機関向けのシステム開発・運用業務に従事後、大手監査法人にて地方自治体を中心に、ICT関係の調査・計画策定、ICTガバナンスの強化、システムの調達支援などのICT関連コンサルティングやBPRを通じた業務改善業務等に従事しました。
―入社されてからはどのような業務をされていますか?
渡部:2020年に当社に入社し、福岡事務所長として福岡事務所の立ち上げをけん引しながら、主に地方自治体向けのICT関連コンサルティング業務に携わっています。
―なぜ、転職しようと思われたのですか?
渡部:現取締役の山田から福岡事務所の立ち上げの相談を受け、それをきっかけに転職を検討しました。一から組織を作り上げるという仕事にチャレンジできるという点と、自分自身が地方出身であることから、東京でも地方でも関係なく社会問題にチャレンジするというグラビスの考えに共感し、転職を決意しました。
―実際に働いてみてのグラビスの印象は?
渡部:ベンチャー企業のフットワークの軽さと、大手企業と真っ向勝負して勝てる品質の両方を兼ね備えた会社だと思います。また、“いいやつ”比率が高いので、情報共有や協力がしやすいです。全国レベルでの情報共有がしっかりされているので、知見をフル活用できる環境が整っている会社だと思います。
―渡部さんが事務所長として牽引されている福岡事務所を今後どのように発展させていきたいですか?
渡部:九州・中国・四国地方において「コンサルティングを頼むならグラビス」といわれるような地域No.1の会社・事務所にしたいです。他の地方と同様に、九州・中国・四国地方からも大都市圏への人口流出が続いています。人口減少に伴い地域が衰退していくことを防ぎ、活力のあるエリアとして持続していくためには、多くの魅力的な仕事の創出や、仕事の生産性・質の向上が必要と考えます。グラビスは、そのような地域社会の実現にテクノロジーの活用という観点からコンサル会社として貢献するとともに、当社自身が魅力的な会社の一つでありたいと思っています。
九州においては、福岡市は政令指定都市の中で人口増加率トップの成長途上にありますし、熊本県にはTSMC(台湾創業の半導体受託生産最大手メーカー)の進出が予定されており、これから産業構造や雇用に大きな変化が生まれようとしています。地域社会の様々な変革にグラビスが関与し、成長の促進をサポートしていきたいと思っています。
また、私自身が生まれ育ったこともあり、このエリアには思い入れがあります。衰退ではなく繁栄するエリアとして、次の世代につなぐことができるように少しでも貢献したいと思っています。そのためにも、コンサルタント一人一人が目の前のお客様にとって必要な人材であり続けられるように、質の高いコンサルティングをできるメンバーを育てていきたいと思います。
―福岡事務所では人材を積極的に募集中なわけですが、どのような人と一緒に働きたいですか?
渡部:福岡という「地方」からコンサルティング業務を展開していくことになるので、「地域社会に貢献する仕事がしたい」と思っている人がいいですね。
また、グラビスは採用基準に“いいやつ、できるやつ”を掲げています。そこに合致する人と一緒に働きたいですね。具体的にはこのような人です。
・目の前の仕事に全力で取り組める人
・最後まで粘り強く仕事を完遂できる人
・新しいことに積極的にチャレンジできる人
・人として面白い人、魅力のある人
・自分の周りにいる人を幸せにできる人
―社内から見ても福岡事務所のメンバーは仲がいい印象があります。新しいメンバーを暖かく歓迎してくれることが容易に想定できます。メンバー間のコミュニケーションで、特に気を配っていることなどあればお聞かせください。
渡部:オフィス全体で話しかけやすい雰囲気を作るということをとても大事にしています。コロナの影響もあり、リモートで会話する機会も多くなっていますが、ちょっとしたことを遠慮せずに聞けるように、対面で会った時は仕事に関係ない会話も含め何気ない会話を色々するようにしています。心がけているというより、自分が話したいだけというのもありますが(笑)
今の福岡事務所は、年齢や男女比率が偏っていなくバランスがよいので、幅広い話題で盛り上がっていると思います。また、今のメンバー全員が”その人らしさ”を受け入れる寛容さを持っているので、個人個人の素の部分を出しやすい雰囲気もあると思います。それと、飲み会が好きな人が多いので、定期的に飲み会を開催していることも円滑なコミュニケーションに役立っていると思います。もちろん苦手な人に強制したいわけではないので、飲まなければNGなんてことは全くありませんのでご安心ください!
―福岡事務所は昨年末に引越をして、職場環境も快適そうですよね。“通いたくなるオフィス”という言葉がしっくりくるオフィスだなと思います。新オフィスで特に気に入っているところがあれば教えてください。
渡部:オフィス移転の際、リラックスして最高のパフォーマンスを発揮できる「通いたくなるオフィス」にしたいと思っていました。そのためには、物件そのものも重要だと思ったので、物件選定では20件ほどから絞り込みを行い、10件以上内覧をするなど時間をかけて検討しました。その中から、天井が高く、一面が全面窓になっていて、すごく開放感を感じた今のオフィスを選びました。内装にあたっては、フリーアドレスの机に加え、ハイカウンターも設置し、座り仕事だけではなく、時には立って作業するなど、気分転換しながら仕事のできる環境を作りました。また、仕事をする場所だけでなく、リラックスするスペースも作り、オンとオフを切り替えながら仕事ができるようになっています。
特にここがというよりも、こういったコンセプトを具現化できた全体的な雰囲気が気に入ってます。開放的なオフィスなので、先ほどお伝えした「オフィス全体で話しかけやすい雰囲気作り」にも一役買っていると思います。
―本日はありがとうございました!