1
/
5

【#5.社員インタビュー】 *ノーコード開発の将来性を信じて参画*今、未来あるノーコード開発で活躍しているPMが語る、NoCode Japanの魅力とは⁉

こんにちは!NoCode Japan採用担当です。
本日は、プロジェクトマネージャーの三宅さんにインタビューをして参りました。

  • NoCode Japanへ参画する経緯・決め手
  • NoCode JapanのPMに必要なスキル・できること
  • NoCode Japanの魅力

についてお話ししてまいりますので、
『Web開発に関して経験がある方』や『ノーコード開発に興味のある方』はぜひ最後までご覧ください。

プロジェクトマネージャーの三宅さんのプロフィール

岡山県出身。惑星や宇宙のことを研究したいと思い、九州大学理学部地球惑星科学科に入学。同大学院を卒業後、地方の活性化を行いたいと想い楽天株式会社に入社しECコンサルタントとして活躍。
その後、株式会社dataX Fukuokaに転職し、知人の紹介からNoCode Japanに入社。

現在は起業家をはじめとしたクライアントに伴走しながら、日々開発プロジェクトのタスクマネジメントや案件の見積もりなどに携わり、プロジェクトマネージャーとして活躍している。

NoCode Japanとの出会いを教えてください。

NoCode Japanとの出会いは、楽天株式会社の同僚だった工藤さん(NoCode Japanのアドバイザーとして活躍)からの紹介でした。

株式会社dataX Fukuokaで「b→dash」というノーコードでデータマーケティングができるサービスに携わりつつも、元々開発に興味があったので、開発に関わるポジションへの転職活動を始めたことを工藤さんに相談していました。

そのときに、彼からNoCode Japanのプロジェクトマネージャー職を紹介されたのが、NoCode Japanを知るきっかけになりました。

NoCode Japanへ転職をした決め手を教えてください。

入社の決め手は、
『アプリ開発のPMとして働けること』
『NoCode Japanの風通しの良さ』です。

工藤さんからご提案いただいたのは、“プロジェクトマネージャー”。
開発の上流工程を経験できるポジションでした。

エンジニアとして徐々に開発の知識を積むことをイメージしていましたが、最初から上流工程に携わることで、自分の経験を活かしつつ、開発の知識を積めることがメリットに感じましたね。

さらに、NoCode Japanの風通しの良さも自分に合っていると思いました。

自分の意見を伝えたり、相談したりするときに部署の垣根を超えていつでもコミュニケーションを取れることが魅力に感じました。

風通しの良いNoCode Japanの環境なら、積極的に開発の知識や経験を積めると思い、入社を決めました。

三宅さんがご担当している業務を教えてください。

私の担当している業務は、アプリ開発プロジェクトのマネジメント業務ですね。
具体的には、アプリ開発プロジェクトのタスク管理、アプリの要件や仕様の整理が主な内容です。

また、現行のクライアント様は起業や新規事業で全く新しいプロダクトを開発される方が多いため、プロダクトマネージャーのような側面も持ち合わせています。

三宅さんのご担当業務にはどのようなスキルが必要ですか?

プロジェクトマネージャーを担当するときに必要なスキルは3つです。

  • スピーディーなコミュニケーション
  • タスクマネジメント能力
  • 開発に関する知識

業務で一番重要と考えているのは、スピーディーなコミュニケーションです。
お客様はもちろん、外部のベンダーの方もプロジェクトに関わるため、素早く返信や回答を行うことを心がける必要があります。
プロジェクトに関わる皆さんとのコミュニケーションをスピーディーに進めることで、スケジュール通りにタスクを完了することが出来ます。

さらにプロジェクトを円滑に進めるためには、タスクごとの納期を正確に把握する必要があります。タスクの内容を理解し、誰がいつまでに完了させればよいのかを明確にしなければ、スムーズにプロジェクトが回りません。

最後に、プロジェクトを担当するためには開発に関する知識が必要不可欠です。
お客様が求めているプロダクトやサービス、システムを開発するためには、ノーコードの開発においてもコード開発と同様に機能やサーバーなどの知識や知見がなければなりません。

プロジェクトマネージャーとして、心がけている部分を教えてください。

『タスクの担当や納期、必要な情報の明確化』
『素早いコミュニケーションによるお客様からの満足度向上』
の二つを心がけていますね。

この二つの心がけはプロジェクトを回すうえで親密に関係していると感じています。
というのも、お客様とベンダーとプロジェクトを行う上では多数の方と協力しています。

そのため、納期や担当者、必要な情報を明確にし、
素早いコミュニケーションでPM側でタスクを持ちすぎないようにする。
そうすることで、各担当者の方はタスクの処理に時間をさけ、
より質の高い/納期に迫られないプロジェクト遂行が可能です。

常に質の高いものや情報提供ができるわけではないので、
スピードだけでも意識していますね。

プロジェクトマネージャーとしてのやりがいや達成感(個人的なエピソードなども)を教えてください。

プロジェクトマネージャーの業務を通して、
『お客様が欲しいものを開発することができること』と『新しい価値観に日々出会えていること』に、やりがいを感じています。

これまで営業を経験する中で、必ずしもお客様にFitした商品のご提案をすることが難しい場面が多々あり、そういったことにもどかしさがありました。
受託開発には「お客様の欲しいもの」を提供することができる環境があります。

さらにNoCode Japanのプロジェクトマネージャーはお客様のプロダクト開発の入口となるため、直接お客様の要望を聞き、開発に落とし込むことがミッションです。
そのため、イメージのFitと市場のFitができた際には大きなやりがいを感じることができると信じています。

また、私たちは、プロジェクトごとに全く違う新規事業を担当します。

NoCode Japanのノーコード開発は、プロダクトの拡大、運用のフェーズまで考慮して開発しているため、市場調査やビジネスフローの改善などのビジネス的な視点のサポートも経験することができます。

常に自分の考えや価値観が更新される環境なので、仕事が面白く、やりがいを感じられています。

NoCode Japanの魅力やアピールポイントを教えてください。

NoCode Japanの魅力は、
『自分がやりたいと考えたこと』『会社に足りないこと』を社内のメンバーに提案し、すぐ実行に移せることです。

実際に現場でプロジェクトを進めていくうえで、必要な事前情報などを営業資料に組み込むように提案しました。
一度やってみてから、スピード感を持って改善していくというNoCode Japanの風土があるため、挑戦や提案はとても歓迎されます。
プロジェクトマネージャーは営業とプロジェクトを進めるため、営業がお客様に伝える内容がプロジェクトに大きく影響します。

お客様に伝える内容を改善してもらえるように提案した意見はすぐに取り入れてもらえたので、営業フェーズとプロジェクトを進めるフェーズの認識の齟齬も少なくなりましたね。

NoCode Japanは、サービス/組織を良くするためには積極的に意見を採択してくださるので、スピード感を持って組織改善に取り組めることも魅力です!

三宅さんの今後の目標を教えてください。

『プロジェクトマネージャーとして、一人で案件を回すこと』
『プロジェクトマネージャーを統括するリーダー』

今はまだ上長の平野さんに相談しつつ、サポートをしてもらいながらプロジェクトを遂行しています。

私が持っている知識や経験がまだ浅いため、IT全般の知識はもちろん、プロジェクトマネジメントの知識が足りないのが現状です。その部分をキャッチアップすることで、NoCode Japanに貢献しつつ、自分のキャリア形成にも直結すると感じています。

また、それを実現し、新しく入社するプロジェクトマネージャーと平野さんとの中間の立ち位置に立って、教育のリーダーとしても貢献したいです。

NoCode Japanには、どのような方が向いていますか?

“新しいことに挑戦し、変化のある企業で経験を積みたいと感じている方”
が向いていると思います。
というのも、これまでお話した通り、NoCode Japanには挑戦の機会が多く、『まずはやってみよう』という考えです。

その過程で難しいと判断した場合も組織として助け合う社風があるので、安心してチャレンジができます!

三宅さん、ありがとうございました!

NoCode Japan株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

採用 担当さんにいいねを伝えよう
採用 担当さんや会社があなたに興味を持つかも