1
/
5

【社員インタビュー】Sales Manager / 鈴木 創士

JITERAでの開発事例を増やすことで、次の時代の景色を一緒に見る仲間を増やしたい。

売るだけではない「営業」の新しい役割

株式会社Jitera / Solution Department / Sales Manager

鈴木 創士

コンフォートゾーンから抜け出すためにJiteraへ。試行錯誤しながらのワクワク感を取り戻せた

Q. どうしてJiteraを選んだのでしょうか

前職では、大手IT企業で役員として働いていました。IT業界では営業職から経験をスタートさせ、法人向けのシステム営業や営業組織の管理などを行っていましたが、大企業の執行役員クラスになるにつれて、会社の成長に貢献している実感をダイレクトに得られる機会が薄くなっていると感じていたところでJiteraに出会いました。 ちょうど40代になって、仕事をするうえで世の中や社会に対してどのように貢献できるだろうか?といったことを考え出していた頃だったので、ソフトウェア開発の概念を大きく変えることを目指すJiteraのミッションにとても共感したことを覚えています。

最初は業務委託としてジョインしていましたが、社員として入社することを決めた理由は大きく2つあります。 一つは、一緒に働くメンバー。とてもいい人が多く、人間性が合うなと感じました。もちろん協働するうえで居心地がよいということもありますが、コンフォートゾーンに留まっているだけという訳ではなく、とても優秀な方が多いので、いかに会社を成長させるかという観点で、事業を前に押し進めることができる方が多いと感じました。 もう一つは、事業内容のワクワク感ですかね笑。これまでも関わってきたIT業界の常識を変えてしまうような開発手法をみんなで作って世の中にその価値を伝えていく。試行錯誤しながらではありつつも、世の中を驚かせることになるだろうという楽しさを感じています。

商品を売るその先を眼差したい。Jiteraのビジョンを広める役割としての営業

Q. いまの仕事内容を教えてください。

私は、セールスチームのマネージャーとして、様々な企業様とアライアンスを組めるパートナーを探す業務や商談のサポートを行っています。

前職ではインフラ領域の営業を主に担当していたため、その頃の経験やスキルを活かしながらJITERAを活用してシステム開発をしていただけるパートナー企業を新たに発掘することがメインの業務です。

営業活動だけではなく、どのような施策を打てばターゲットとなる顧客と出会えるか、どのようなプロセスを踏めば受注まで漕ぎ着けるかといった、マーケティング観点も含んだ営業企画の仕事も行っています。

現在は、プロダクトを開発する組織と顧客向けの開発支援を行う組織は分かれているのですが、営業戦略上はこの2つの組織を橋渡しできるような役回りができるようになりたいです。

JITERAのプロダクトは、ミッションにもある通りソフトウェア開発の概念を大きく変えるものになる。

営業チームとしては、この新しい概念をAIやDXというキーワードを通じて、様々な顧客に理解してもらうことも重要な役割になってくると考えています。

JITERAでのまったく新しい開発を多くの企業に体験してもらって、この新しい概念の仲間を増やしていく動きを体現したいですね。


40代で感じた「まだ見ぬ世界の広さ」。年齢に関係なく学び直しができる

Q. これまでの仕事のなかで、思い出深いプロジェクトはありますか。

入社して間もない頃、主に中小企業を対象としたエージェントを活用して案件獲得を目指す施策を推し進めていました。しかし、これが思っていたようにうまくいかなかったんです。商談自体は順調に回数を増やせていたが、最終的に受注に至らない。これまでのIT営業の経験を踏まえた取り組みなのに、いきなり壁にぶつかってしまいました。

そこで、改めてJiteraの強みがどこにあるのか、これまでどのような顧客がJITERAを活用した開発に関心を寄せていただけたかを振り返ってみました。

自分がいまアプローチしている業界・ターゲットがマッチしていないのかもしれない。

前職での思考のクセのままで進めてしまっていたのかもしれないと考え、改めてターゲット設定や案件の切り方などを変えてみたところ、受注が取れるようになっていった。

経験者のつもりでしたが、プロダクトやソリューションが変わると、営業手法やターゲットも変わってくる。40代になって学び直している気持ちになっています

朝決まったことが夕方には変わる。過去に固執せずに舵取りする圧倒的スピード感

Q. どんな時にJiteraの仕事が楽しいと感じますか。

Jiteraの事業推進のスピード感がとても楽しいです。

朝聞いていたことが夕方には変わっていることがあるのですが、これはすごいことだと思っていて、普通だったら固執してしまうようなことを、躊躇なく考え方を変えたり、方向転換できるというハンドルの軽さがJiteraの強みにも繋がっているのだと感じています。 面白くなってしまって笑ってしまうようなことも多いですが、日々起きること自体が新鮮で、毎日何か面白いことが起きているなという感覚を持っています。


英語を通じて世界中のメンバーと繋がれる。価値観がアップデートされていく実感

Q. 成長環境としてのJiteraをどう捉えていますか。

私は海外のメンバーが多い会社で働くのは初めてなので、この部分がとても自分の成長に繋がっていると感じています。英語は現在勉強中ですが、社内のチャットツールなどでの英会話は当たり前にするようになりました。 言語の違いも要素の一つではありますが、それ以上にこんなに多様性に富んだ職場で仕事ができることはなかなか珍しい経験だとも感じています。 価値観やバックグラウンドが異なるメンバーと一緒に何かを成し遂げることができる環境で働けることが、自分の価値観をアップデートするきっかけになっています。

スタートアップらしからぬ充実した仕組み。将来の成長を見据えた堅牢な体制

Q. 入社前後で感じたギャップはありましたか。

大企業からスタートアップ企業への転職なので、社内のルールや仕組みがまだ整っていないだろうと思っていましたが、これは杞憂でしたね笑。

想像以上に社内の仕組みは整っており、プロジェクトの進め方など実業務に関わる部分についても、とてもしっかりしていると感じました

スタートアップだと後回りになりがちな部分だろうと思っていましたが、Jiteraは将来の成長を見据えたうえで、いかに効率的・効果的にに業務を進めるかの仕組みが張り巡らされているという印象を受けました。


フレックス制で育児と仕事を両立。状況に応じて臨機応変に変えられる働き方

Q. 普段どのような働き方をしていますか。

フルフレックス制なので、勤務時間は自分で自由に変えることができます。

私は比較的固定の時間で仕事をしていますが、家庭では育児もあるので、夕方ぐらいに一度中抜けして、家族で食事をとって、夜にまた残りの仕事をするといったスタイルも実現できています。

育児をしていると何があるか分からないため、状況に応じて臨機応変に働き方を変えられるというのはとても助かっていますね。



JITERAでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

湯本 佳世子さんにいいねを伝えよう
湯本 佳世子さんや会社があなたに興味を持つかも