注目のストーリー
すべてのストーリー
「できない」を嫌うカルチャー。代表・大河内 晃己が語る、事業家創造株式会社に根付く価値観
事業家創造株式会社。その名の通り、世の中に多くの事業家を輩出したいと考えている会社があります。そんな事業家創造株式会社を率いるのが、代表取締役社長・大河内 晃己です。一般的な社会人とも、起業家とも違う異質なキャリアを歩んできた大河内。そのプロセスと、事業家創造株式会社のこれからについて聞きました。独立して取り組んだシェアハウス事業で、二十歳にして数千万の借金を背負うことに——大河内さんは、いつからスタートアップや起業に興味があったのですか?そうですね。高校生の頃から起業に強い興味があり、学生時代から授業はそっちのけで、事業戦略や起業についての本を読んでひたすらインプットをしていました。高...
自分自身が連続起業家であり、事業家人材の連続的な輩出を目指す。創業の想いと会社の現在地とは
事業家創造株式会社がマーケティング / EC / 新規事業立ち上げなどのコンサルティングをメイン事業とするまでには、さまざまな会社の変遷がありました。創業当初から変わらないのは「多くの事業家を世に輩出する組織となる」という、人材育成への強い想いです。創業者の松村は、これまでの経験を通じて、企業における「人」の重要性に気づき、事業家創造会社を立ち上げました。連続起業家でもあり、上場企業の取締役も経験した松村に、自身が「事業家」となったいきさつから事業家創造の現在地まで、詳しく話を聞きました。幼い頃から描く「起業」への道を切り拓いてきたこれまでのキャリア──まずは、松村さんが起業するまでのキ...
学生インターンから学生執行役員へ。藤本さんが事業家創造株式会社で磨いたスキルとそのプロセスとは
事業家創造株式会社は、マーケティング / EC / 新規事業立ち上げなどのコンサルティングを軸に事業を行う会社です。しかし、当社が目指すのは、単なるマーケティング会社ではなく、「ヒトを通じて社会に対して本質的な価値を提供し続ける」こと、そして、ひいては多くの事業家を世に送り出す組織となること。そのミッションに共感し、学生インターンから事業家創造にジョインしたのが、藤本真緒さんです。インターンとして参画後、約6ヶ月で学生正社員となり、現在は執行役員として働いています。これまでにも数々のインターンを経験してきた藤本さんは、なぜファーストキャリアに事業家創造を選んだのでしょうか。そして、どの...