1
/
5

創業から受け継がれる「ビーモ魂」と仲間集め

信頼できるビジネスパートナーとしての出会い

― まずは吉田社長がビーモーションに入社した経緯を教えていただけますか?

吉田さん:私は前職であるH社を辞めてから、しばらく就職せずにいました。前職H社の取引先の社長である松永さんが、私のことを気にかけてくれていて、メールでたまにやり取りをしたり、何回かビーモーションにも顔を出したりしていました。
松永さんに「そろそろ仕事しないとまずいな」と話したとき、「じゃあうちにくれば?」と誘っていただいたのが入社のきっかけです。
私は前職のH社でも同じコンシューマ家電の取引をしていたので、同じ業界で今までの経験が役に立つと考えていました。

松永さん:取引先のカウンターパートナーだったので、人間性はある程度わかっていたし、マネジメントも経験していて、ITの業界で当事者として仕事をしていた。だから、私から声をかけました。

その時ちょうど社員がとても増えて、組織がうまく回らないときで、当時、会社としてもマネジメントできる人材を探していました。
加速的な、アットホームな会社にして、みんなが楽しめるようにしたらいいと思って、ある一時期、社員のみんなで、個性的なメンバーを多く採用しました。マネージャーがしっかりしていれば個性的なメンバーもまとめることができ、うまくいくと思っていて、マネージャーを探していたので、まさにグッドタイミングでした。

― もともと「社員が仲間を集めてくる」文化はあったと思うのですが、今また強化する理由を教えてください。

吉田さん:紹介で入社した人には、だいたい間違いがないので、もっと早く紹介採用を強化するべきだったと思っています。
紹介するとき、家族や友人のように近しい人を連れてくるときは、おそらく無意識に「あまり良くないな」と思う人は連れてこないとか、反対に連れてくる人は、「紹介しても大丈夫な人」だと思っているから連れてくるのだと思います。
面接が初対面になる場合は、応募者も面接官にベストな状態を見せようとしがちですが、それが本来の姿ではない場合もあります。
だから、相手が(飾らない)気が抜けた瞬間の性格も知っていて、それでもビーモーションに連れてきてくれる人っていうのは安心感があります。

「やる気・元気・本気」を持った人材が理想的

― こういう人を今後は紹介してほしいというのはありますか?

松永さん:ビーモーションを創立したときに「やる気・元気・本気」という会社方針がありました。この3つに当てはまる人が理想的です。性別や学歴は関係ない。本気で働きたいとか、真面目に所帯を持ちたいとか…そういう人生を歩もうとしている人と一緒に仕事をしたいなと思います。「語呂合わせで言っているんだろう」と結構いわれましたが、実は深い意味があるんですよ。

吉田さん:私も真剣に仕事に取り組んでいるような人を掴みたいって思っています。「集めたい」というよりも「(心を)掴みたい」んですよね。そのため、今期のリファラルなどのさまざまな施策に大きな期待を寄せています。

商品知識だけではない、身になる経験を得られる

― ビーモーションで働く魅力は何ですか?

吉田さん:今まで社会人としての話し方、ふるまい方を知らなかった人も、ビーモーションに入ればもちろん社内でも教えてくれますが、実践でもさまざまな年代や職業の方と話をする機会があるので成長することができると思います。商品知識を身に着けることももちろん大切ですが、それよりもずっと身になる経験ができるのではと考えています。

松永さん:最近は商品知識だけではなく、商品の背景にあるものをきちんと語れる人が少なくなってきている気がします。「ここのメーカーはこういう会社なんだよ。だからあなたにも好きになってほしい!」って昔はメーカーの背景を教えていました。背景を語ることができると、お客様への説得力がでてくるんです。
今ではとても有名なH社も昔は「え?どこの会社?ホームページの会社??」っていう時代がありました。そこで、担当の社員にH社の会社の背景を教えたんです。実は当時H社は世界でも有数の大企業だったりと、商品だけではなく、メーカーにもそれぞれストーリーがあるんですよね。
商品知識だけではなく、その背景をビーモーションではきちんと伝えないといけないと考えています。

吉田さん:社内の人がお客さんのことをよくわかっているのは大切ですよね。
お客様は商品内容だけではなく、その背景にあるストーリーで動くので、それを語って成果を上げられるようになれたら、おそらくどこへいっても営業職や販売職、外回りをしない部署でだって活躍できると思います。お客様や、他部署の人を動かす力がつきますからね。
楽しい会社っていうだけじゃなくて、「この仕事楽しいんだよ。なぜならこんな魅力的な会社の商品を扱っているんだよ」って語れるといいですね。

松永さん:営業のロジックさえわかれば、あとはフレーズを変えればいいだけですからね。どんなキャリアにも応用可能です。
昔は年末商戦が終わると、報告会に学生のアルバイトを連れていっていました。そこで、学生が自分の口から、目上の人に説明をするのです。そういう機会は学生にはなかなかないと思いますが、その経験をしたアルバイトの子たちは、確実に力がついて行きましたね。

― ビーモーションはどのような人を求めていますか?

吉田さん:誠実で実直な人が理想です。ビーモーションは社内外問わず、人とのつながりがある会社なので、人柄が問われます。ただ、ビジネスである以上、それだけではだめだと思っています。単なる“いい人”で終わってしまう営業マンは結構多いですよね。だから、誠実・実直に加えてまた違うスキルが必要なのですけど…でもやはり誠実で実直というのは大事ですね。

松永さん:真面目な人はやはりいいですね。先日コンピテンシーでトレーニングの指導を受けたのですが、そのときの講師が「真面目というのはその人の能力なのです」と言っていたのが印象に残っています。

「全体的にすごい」と言われる強い組織を目指して

― これからビーモーションが目指す組織とは?

吉田さん:強い組織を目指しています。会社に所属している人たちが外から見られたときに「すごいな」と思われるような組織になっていきたいです。

松永さん:私はスタッフがたくさん売ってくれることも、もちろんうれしいですが、得意先から「おたくの営業、いい営業だよ」と言われたときが一番うれしいですね。

吉田さん:私は個人のスキルを褒められて喜んでいるだけの組織では、少し不十分ではないかと考えていますね。特に営業は会社の顔になるので。
松永さんがおっしゃった「おたくの営業、いい営業だよ」と言われるだけではなく、「その営業をフォローする研修体制もすごいし、そんな人材を採用した人材採用担当もすごい」と連想されるような組織になりたいです。

キャリアアップの夢はビーモーションで叶えられる

― 最後にビーモーションのスタッフや社員にひとことお願いします。

松永さん:ビーモーションでは社員・スタッフの成長を応援しています。ビーモーションで経験したことを次のステップに活かしてキャリアアップしてほしいと思っています。

吉田さん:さっき言った「目指す組織」の続きになってしまいますが、「キャリアアップするために辞める」のではなく、「ビーモーションでキャリアアップしたい」と思えるような魅力のある会社にしていきたいです。だから、ビーモーションでスタッフや社員の成長を応援していける体制を整えていきたいと考えています。
それには、先ほど言った「強い組織になりたい」という願いも、すべてつながってきます。強い組織になれば会社も成長できるし、優秀な人が辞めていく必要もなくなる。
「やる気・元気・本気」の気持ちでうちにきてくれた人に対して、「うちだったら成長できるよ」と声をかけられるような組織を目指していこうと考えています。

― 「やる気・元気・本気」の精神があれば、ビーモーションで成長していくことができるのですね。本日は貴重なご意見をありがとうございました。

ビーモーション株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

永井 美也子さんにいいねを伝えよう
永井 美也子さんや会社があなたに興味を持つかも