注目のストーリー
すべてのストーリー
2025年.コントレアの開発組織について
こちらの記事をWantedly用に書き直したものになりますみなさま初めまして!コントレア株式会社で開発部長をしております@hirykawa_と申します。コントレアの開発組織について、という記事を2022年7月に公開しました。主に採用文脈でコントレアに興味を持っていただいたエンジニア・デザイナーの方向けに書いた記事になるのですが、2025年現在、実態と変わってきているので更新します。ありがたいことに2年半もMediOSの成長に関わらせてさせていただいた身として、変わったこと、変わっていないこと、またその理由なども添えながら書き残そうと思います。「MediOS」とはコントレア株式会社は「Me...
コントレア女性1人目、2人目社員対談~スタートアップ初期メンバーがマネジメントではなくプロフェッショナルの道に進んだ理由~
こんにちは!人事の池脇です。コントレアではグレードを上げていく中で、マネジメント職とプロフェッショナル職のキャリア選択式を取っています。11月から新体制となり、プロフェッショナル職としてシニアディレクターへ役職変更となった鈴木さんと河瀬さんの対談をお届けします!本記事では、お二人に、「女性初期メンバーとして」や「プロフェッショナルとして」お話を伺いました。スタートアップで挑戦したいと考えている女性や、プロフェッショナル職についてご興味をお持ちの方におすすめの内容です。会社のフェーズが変化しても、変わらずチームを牽引し続けるお二人の対談ですので、ぜひご一読ください!—まずは、現在のチームと...
創業5年、いま見据える医療の未来〜医患連携を掲げて挑む次のペイシェントエンゲージメント〜
こんにちは!人事の池脇です。創業から6期目を迎えたコントレアでは、新しいステージへの挑戦が始まりました。医療現場の課題をテクノロジーで解決し、より良い未来を引き寄せるため、模索し続けているコントレアの現在の挑戦とその先にある未来とは何なのか。代表 川端へインタビューを行いました。本記事を通して、コントレアの熱い想いと未来への展望をぜひ感じ取っていただけると嬉しいです。コントレアのミッション—コントレアは何をしている会社ですか?—原点から変わらず大事にしている想いや、一貫していることは何ですか?—患者さんを第一に考えるコントレアの存在意義は何なのでしょう?—今のフェーズにおける課題は何です...
なぜコントレアでは初期フェーズから多くの看護師が活躍しているのか?~看護師からのスタートアップ転職鼎談~
はじめまして!6月にジョインした人事の池脇です。これまでのコントレアでは社内のリアルを対談形式でお送りしてきましたが、今回は現場で活躍する元看護師の三人が、何を大事にし、どのようにキャリアチェンジを決断したのかについてお話を伺ってみました。コントレアでは看護師だけでなく、薬剤師や放射線技師、社会福祉士など元医療従事者のメンバーが多く、それぞれに活躍しています。現在医療現場で働かれている方や、医療現場で経験のある方はこんなキャリアもあるのかと興味をお持ちいただけるとうれしいです!より詳しい経緯や想いについてはこちらをご覧ください!▷河瀬さん入社半年エントリー▷小原さん入社エントリーーー元看...
文化形成を強みとするスタートアップ経営のやり方とは
Contrea株式会社に、Medical teamのインターンとして参画している吉田琳奏です。先日、ContreaのHR決算資料2024『Our Wellness Culture』を公開しました!▷こちらからご覧ください!!人的資本経営のためのHR決算資料の作成にあたり、コントレアの文化形成や組織づくりについて川端さんにインタビューを行いました。起業した時に考えていたことだけでなく、これから先も組織を作る上でこだわり続けていきたいことや採用面の話まで盛りだくさんな内容となっております。何より、「働いている自分たちが安心を感じられる組織作り」「組織文化の強いコントレア」を裏付ける内容となっ...
事業を伸ばすための組織とは ~人的資本開示をスタートアップが行う背景について~
Contrea株式会社に、Medical teamのインターンとして参画している吉田琳奏です。本日、ContreaのHR決算資料2024『Our Wellness Culture』を公開しました!▷こちらからご覧ください!!人的資本経営のためのHR決算資料の作成にあたり、コントレアの文化形成や組織づくりについて西尾さんにインタビューを行いました。人的資本開示に力を入れるに至った経緯から、資料作成に向けて改めて組織を俯瞰した時に見えてきた強みと新たな課題など盛りだくさんな内容となっております。また、西尾さんのVPoHRというポジションとしての意思決定、経営×組織づくりという視点からもお話を...
Contreaの経営を裏側から支えるインターンの活躍 ~経営企画室インターン対談~
Contrea株式会社に、Medical teamのインターンとして参画している吉田琳奏です。Contreaは「医療にかかわるすべての人に安心を」というミッションを掲げ、「安心」を大切にしている医療系スタートアップです。そのミッションを達成するために、テクノロジーで患者さん中心の医療を実現できるよう、「MediOS」という医療者と患者さんのインターフェースとなる基盤プロダクトを提供しています。今回は、経営企画室でインターンをしているコムさんとさえちゃんの対談を行いました。経営企画室に必要不可欠なお二方に、Contreaの経営企画室の実態や他では得られない経験について語ってもらいました。イ...
Contreaのプロダクトチームが現場にこだわる理由
Contrea株式会社に、Medical teamのインターンとして参画している吉田琳奏です。Contreaは「医療にかかわるすべての人に安心を」というミッションを掲げ、「安心」を大切にしている医療系スタートアップです。そのミッションを達成するために、テクノロジーで患者さん中心の医療を実現できるよう、「MediOS」という医療者と患者さんのインターフェースとなる基盤プロダクトを提供しています。今回は、Contreaの基盤となるプロダクトである「MediOS」の開発に深く関わってくださっているプロダクトチームのお三方に、「実際に現場に足を運ぶことにこだわる理由」について対談形式で語ってもら...
日の目を浴びることのない個人の活躍を讃える、圧倒的称賛文化
Contrea株式会社に、動画制作を主に担当しているMedical teamのインターンとして参画している吉田琳奏です。Contreaは「医療にかかわる全ての人に安心を」というミッションを掲げ、「安心」を大切にしている医療系スタートアップです。そのミッションを達成するために、テクノロジーで患者さん中心の医療を実現できるよう、「MediOS」という医療者と患者さんのインターフェースとなる基盤プロダクトを提供しています。先週は、私自身が同じチームのインターン生・竹ちゃんと対談した記事を、対談記事第三弾として出しました!(ストーリー急上昇4位にも載りました!)ぜひご覧ください。https://...
医学生インターンで一番アツい場所~インターン新規プロジェクトコンテスト優勝者対談~
Contrea株式会社でインターンをしている吉田 琳奏です。私が所属しているMedical teamでは「シン動画プロジェクト」という新たな動画説明のあり方をインターン生が考えるプロジェクトに2ヶ月取り組んできました。今回は、その最終成果物をコンペ形式で発表した結果、優勝したCチームのインターン生2人で、そのPJでの学びや裏側、Contreaでインターンをする魅力について対談しました。インタビュイーには、最終発表のプレゼンも聞きに来てくださった経営企画室でインターンをされているコムさんにお願いしました。▼対談記事第一弾はコチラhttps://www.wantedly.com/compan...
ペイシェントエンゲージメント向上が医療の未来をどう変えるのか
動画制作を主に担当しているMedical teamのインターンとして、3月からContrea株式会社に参画した吉田琳奏です。現在は医学部5年生として、学内での実習に励んでおります。今回は、Contreaが目指している患者さんとの本質的な対話の礎となる「ペイシェントエンゲージメント」について、川端さん・川勝さんに対談形式で語ってもらいました。↓↓対談記事第一弾はコチラ↓↓https://www.wantedly.com/companies/company_6229577/post_articles/557972Contreaは「医療にかかわる全ての人に安心を」というミッションを掲げ、「安心...
「出戻り」して技術を牽引するエンジニアインターン
こんにちは、Contrea株式会社の経営企画室のインターンになって2ヶ月になる、松村です!今回は、私と同様に遠隔で働くエンジニアのインターンの茂木さんにインタビューをしました。初めはエンジニアとしてのタスクに不安を感じていた茂木さんがどのようにエンジニアチームの大切な存在になり、Contreaでエンジニアを続けることになったのかをお聞きしました!ーーまずは自己紹介をお願いします。北海道大学工学部の茂木と申します。大学3年生が終わったタイミングで2年間休学を経て、現在学部4年生です。休学中の2年間の間は、主にウェブエンジニアとして自分のスキルを伸ばすための期間として過ごしていました。Con...
医師×看護師から見る医療変革の現場にいる魅力
はじめまして!動画制作を主に担当しているMedical teamのインターンとして、3月からContrea株式会社に参画した吉田琳奏です。現在は医学部5年生として、学内での実習に励んでおります。今回は、Contreaへのジョイン前に医師・看護師として働いていたご経験のある、響さん・河瀬さんに対談形式で「異業種転職をし医療変革の現場にいる魅力」について語ってもらいました。Contreaは「医療にかかわる全ての人に安心を」というMissionを掲げ、「安心」を大切にしている医療系スタートアップです。そのミッションを達成するために、テクノロジーで患者さん中心の医療を実現できるよう、「MediO...
医療スタートアップを初期メンバーとして支えるインターン生の道のり!
こんにちは!Contrea株式会社に7月から経営企画室のインターンとして参加した松村です。これから、新しくインターンとして参加した私の視点から見るContreaの皆様のインタビューを載せていきたいと思います。今回は、Contrea初期メンバーの1人である経営企画室インターン生、小牟田大介さんに今までの長期インターンとしての経験についてインタビューしました。ーーまずは自己紹介をお願いします。小牟田大介と申します(社内ではコムと呼ばれています)。北里大学の4年制の薬学部の学士課程を修了し、1年間の休学を経て、4月から同大学の大学院に通っております。2021年の7月頃にContreaにインター...
薬剤師の私が外資系営業職からContreaのエンジニアになった話
はじめまして!Contrea(コントレア)でエンジニアをしている宮下といいます!!Contreaには2021年12月に業務委託としてジョインし、2022年5月に正式に入社しました。入社して4ヶ月経つこのタイミングで、Contreaへ入社を決めた経緯や自分がやってきたこと、さらには実際に働くことで見えてきたContreaの魅力についてお伝えしていきます!!まずは簡単に自己紹介宮下歩(みやしたあゆむ)Contreaにはエンジニアとして所属していますが、前職の営業経験も踏まえて、セールスチームとエンジニアチームをつなぐハブのような役割を担っています。(詳細は後述)社内ではあむさんと呼ばれていま...