注目のストーリー
すべてのストーリー
円 広志さんのバースデーパーティへ!
8月24日(土)umeda TRADにて開催された、円 広志さんのバースデーパーティにお招きいただきました!4年ぶりの開催とされるパーティで、会場には多くの方が参加されていました。今回もジャズデザイン代表が写真撮影を担当しました。様々な余興が行われ、会場は常に笑顔と笑い声で包まれていました。お祝いのメッセージが各面々から上げられ、沢山の人達に慕われている様子を改めて感じました!最後は円 広志さんのライヴで締めくくられました。貴重な機会に参加させていただき、楽しく素敵なひと時でした。こういった機会をいただく度、お仕事でお返し出来るようにと身が引き締まる思いになります!おいしいご飯でお腹は緩...
人と人との繋がりに国籍は関係ない!
昨日はジャズデザインと30年以上お付き合いのあるA社さんとの打ち合わせでした。打ち合わせ後、A社の社長・専務さんからお誘いいただき食事会に参加してきました。 ↑ 最近移転されたのでお花を贈りましたA社はグローバル企業で、社内ではあらゆる言語が飛び交っています。私は中国語はできませんが、優秀なスタッフさんが私の日本語を翻訳してくれるので会話には困りません。台湾から関連会社の社長さんも参加されていたので、スマホのGoogle先生にも頼り色々とお話ししました。A社に伺うたびに思うことがあります。働いてる皆さんが生き生きしているんです!大半は外国の方なのですが、社員の皆さんが社長・専...
ジャズデザイン創業とともに生きる「幸せの木」
みなさんこんにちは!株式会社ジャズデザインの採用担当です。毎日暑い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか?ジャズデザインが入居しているビルは昨年エアコンの入れ替え工事があり、時々寒いくらい冷え冷えの環境で毎日快適に仕事に励んでいます。今回ご紹介したいのは、代表のデスクの前にある観葉植物です。品種ははっきり分からないのですが「幸福の木」として知られるドラセナだと思います。この幸福の木の樹齢は33歳。ジャズデザイン創業のお祝いとして33年前に代表の友人から贈っていただいたものです。昔は太い幹が何本かあり、背丈は50センチくらいでした。歳を重ね、今では細長い幹1本だけになってしまいましたが...
私とジャズデザインとの出会い!
みなさんこんにちは!株式会社ジャズデザインの荒尾と申します。私は2023年5月に入社しました。ジャズデザインのことをみなさんに知っていただきたく、私が入社したきっかけなどをお話しします。最後までおつきあいください。ジャズデザインに入ったいきさつまずWEBデザインを学ぼうと思ったきっかけからお話します。私はこれまで漫画家さんのアシスタントをしながらコールセンターでスマホの操作案内をしていました。風の吹くまま気の向くまま続けていると、当然ですが漠然と「このままでいいのかな?」と不安が募り友人に相談しました。専門学生時代の友人の中にWEBデザイナーに進んだ子の影響を受け、スクールで学び始めた...
円 広志さんのコンサート撮影へ!
2024年6月29日(土)は、円 広志さんのコンサート撮影でした。会場は大阪メトロ御堂筋〜北大阪急行電鉄「箕面船場阪大前」駅からすぐのところにある「箕面市立文化芸能劇場」。この劇場は、箕面市の芸術文化活動を支える総合的な施設として2021年8月1日にオープンした新しい施設です。円 広志さんのライブ撮影はジャズデザイン代表の今村が担当していて、「オフィスとんで」さんとは長きに渡りお付き合いをさせていただいています。今村は静かに会場を動き回りながら、アーティスト円 広志さんの姿をカメラに捕らえていました!もろもろ確認事項もあり、当日の写真を掲載することはできないのですが、お客様もノリノリで大...