じぶんの可能性を、社会の可能性に
人の可能性を信じ、創造する。 私たちエヌエス・テックが、創業以来50年以上大切にしてきたことです。 技術革新が進み、どの業界でも労働力の確保は難しくなるばかり。 特にITエンジニアは、約79万人が不足していると言われるほどです。 製造業に特化した人材派遣事業で“人”に関わってきた私たちは、 世の中の労働力不足を解消するため、新たにIT事業をスタートしました。 これからエンジニアに挑戦したい方の潜在力を引き出す、 豊富な研修やキャリアの可能性が、ここにはあります。 新しい未来に、チャレンジしませんか?
価値観
採用市場やクライアントニーズの変化は非常に早いです。そこで私たちも、スピード=信頼と捉え、社内で共有されたことは即行動を心がけています。
社内で新しい施策を実施する際にも、立案から実施までのスピード感を重視。例えばこれまで利用したことがないサービスやシステムも積極的に取り入れていますが、打ち合わせの翌月には導入を決めることもあります。
社内では、毎年いくつかのプロジェクトを立ち上げています。メンバーは各部署から選出され、それぞれの立場からプロジェクトの成功に向けて意見を出し合います。
部署横断型でチームを組む理由は、各部署ごとのスキルを発揮してより良い進行を実現すること、そして他部署との連携の重要性を実感し、個人としても成長してもらうためです。
産休・育休取得者の復職率は100%。若手男性社員もほぼ100%が育休を取得しており、ご家族の都合を優先することができます。
また、有給の不消化を防ぐため、有給促進日が設けられています。新入社員でも特別休暇が付与されるため、会社員が有給や時間給を使用することが可能です。
その他、介護休暇やお子様の看護休暇といった制度も整えています。
打率よりも打席数。失敗を恐れず、打ち続けることが大切という考え方です。
社内には、若手メンバーの意見を吸い上げ、上司への相談がしやすい環境も整っていますし、もし他にやりたいことや目指したいものが出てきた際には、面談を重ねた上で、キャリアチェンジという選択もできます。チーム単位でも、朝礼時や週に1回のミーティングで、具体的なフィードバックの機会を設けています。
北海道から九州まで全国各地に21の拠点を構えており、スピード感のある業務進行のためには、コミュニケーションが欠かせません。拠点間では、ビデオ会議やチャット等で気軽に相談できるシステムを取り入れ、コミュニケーションの円滑化を図っています。
また各オフィスは、所属長とメンバーの間に仕切りがないフラットなつくりに。役職や部署の垣根を越え、気軽にアイデアが出し合える環境です。
若手が育ちやすい理由は2つあります。
一つ目に「まずはやってみよう!」という精神を大切にしていること。入社後すぐに実務を任せてもらえるため、アピールの機会も多いです。
二つ目は充実した研修制度です。階層別研修や各種資格検定試験対策講座など、キャリアアップにつながる機会を多く設けているため、働き方のバリエーションが増えます。
エヌエス・テック株式会社 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう