- システム開発/一都三県
- 未経験歓迎!25新卒エンジニア
- システム開発/大阪
- 他19件の職種
- 開発
- ビジネス
【インターンシップ紹介】選択式体験型コンテンツで自分らしいキャリア形成を応援!就活に役立つヒントが詰まった、OSTechのインターンシップとは?
「どんな業界があるのかイマイチわからない」
「自分にはどんな仕事が向いているんだろう」
就活を始めるにあたって、悩みを持つ就活生も多いのではないでしょうか?
アウトソーシングテクノロジー(以下、OSTech)ではそんな悩みを解決すべく、就活生一人ひとりの興味や関心に寄り添ったインターンシップを開催しています。
今回は、OSTechならではのインターンシップの内容や魅力について採用担当の林さんにお話を伺いました。
林さん / 雇用戦略本部 新卒採用部 IT新卒採用課
名古屋外国語大学現代国際学部卒業。2023年4月にOSTechへ新卒入社し、ITエンジニアの採用に従事。現在はインターンシップの企画運営に携わっている。
個々に合わせたコンテンツを提供する、OSTechのインターンシップ
── OSTechのインターンシップについて、まずは簡単に教えてください。
OSTechのIT新卒採用課で開催しているインターンシップの目的は大きく分けて二つ。一つはITエンジニアの仕事について、具体的にイメージしてもらうこと、そしてもう一つが、就活生の皆さんが抱える就職活動に対する不安の解消です。
2026年のテーマは『あなただけの選択式体感型コンテンツ』。このインターンシップの特徴は、就活生一人ひとりの個性や興味に応じて、自由にプログラムを選択できる点です。例えば、営業職とエンジニア職のつながりを体感できるグループワークや、就活に関する疑問を採用担当にぶつけられる座談会など、豊富なコンテンツを揃えています。
インターンシップは、【スタートアップコンテンツ→1stコンテンツ→カジュアル面談→2ndコンテンツ】という流れで参加していただけます。
各コンテンツは1日で完了するため、最短3〜4日で一連の流れを体験できます。平均すると1カ月半ほどかけて参加する方が多いですね。
毎年7月〜12月にかけて、週1回程度の頻度で開催しています。ただし、スタートアップコンテンツは12月上旬頃には終了するため、インターンシップ参加を希望する場合は11月中の予約をお願いしています。
全てオンラインでの開催となるため、遠方の方でも気軽に参加できます。コンテンツにもよりますが、1回あたりの参加人数は多くても20〜30人程度です。
就活生のリアルな感情にフォーカスした、コンテンツの内容とは
── それぞれのコンテンツで体験できることを教えてください。
▍スタートアップコンテンツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ITの可能性を広げる、2時間のグループワークを実施します。参加者は4〜5人のチームに分かれ、テーマに応じてディスカッションをします。
テーマの一例としては「ITがない世界はどうなっているのか?」など。ITがない世界のメリット・デメリットを洗い出すことで、私たちの生活にとって、ITがどれほど重要な役割を担っているのかを、あらためて認識する狙いがあります。
グループワークを通して、参加者同士の積極的な意見交換を促し、多角的な視点を得られる機会をつくっています。
▍ファーストコンテンツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ファーストコンテンツは、4つのコンテンツから選択できます。OSTechへの就職を有利にするためではなく、あくまでも自分が納得できる就職活動を進めるための一つのツールとして、有効活用していただけたらうれしいです。
1.職種体験
OSTechが誇る人気コンテンツの一つです。このコンテンツでは技術職と営業職、両方の仕事をリアルに体感できます。それぞれの職業を説明する講義形式ではなく、実務に近いかたちで業務を体験します。
仕事とは、一人の力ではどうにかなるものではありません。企業で働くには、部署同士の連携が不可欠という点を、ゲーム形式で学びます。
たとえば、雑貨店のオンライン販売アプリを改良するという設定で、営業担当はクライアントの要望をヒアリング。技術担当はその要望をもとに、システム開発を行います。
制限時間内にクライアントの要望に応えられるシステムを開発できるのか?参加者同士のコミュニケーション力が試されるコンテンツです。
▼職種体験で実際に考慮していただくポイント
2.人事交流会
選考中でしか関われない採用担当や就活の仲間と直接お話ができる機会です。
就活生同士で就活の情報交換を行ったり、採用担当にキャリアの不安を相談したり。採用担当には「面接ではどんな点を見ているか」といった率直な疑問から就職活動に関する相談まで、ざっくばらんに質問できます。
少人数制で話しやすい環境のため、疑問や不安を解消できます。
3.自己分析会
自分の強みや弱みがわからない方におすすめのコンテンツです。自己分析の基礎を学べるセミナーと、実際にワークに取り組む時間の両方を設けています。
「ライフラインシート」と呼ばれるOSTech独自のワークシートを使って、自己分析を行います。
希望する方は採用担当にシートを共有し、その場で詳しい分析をしてもらえるんです。採用担当ならではの、人の強み・弱みの掘り下げ方をリアルタイムで体感できる貴重な機会なので、ぜひ手を挙げてほしいですね。
4.コンテンツ企画
「まわりと差がつく経験がしたい!」そんな方にぴったりのコンテンツです。インターンシップのコンテンツを、就活生自身に企画していただきます。
企画から運営まですべて就活生主体で行うため、高い達成感を味わえます。主体性や創造性を活かしたいという方はぜひチャレンジしてみてください。
過去には、就活生が考えた「模擬面接」のコンテンツが、当時の参加者から好評を得ました。
▍カジュアル面談
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ファーストコンテンツ参加後、採用担当とカジュアル面談を行います。内容は就職活動全般に関する相談や、これまでのコンテンツで得られた学びについてのフィードバックなどです。
それぞれの就活生にマッチするセカンドコンテンツの案内もしています。
▍セカンドコンテンツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このパートでは、より専門的なコンテンツを実施します。
1.エンジニア体験
6時間かけて、エンジニアの仕事内容をより深く理解できるコンテンツです。システム開発における各工程について、ゲームやミッションに参加しながら詳しく学べます。
2.SES座談会
OSTechの働き方のベースとなっているSESや、IT業界全体の動向について学びます。IT業界での働き方に関する疑問をクリアにすることで、理想の将来像をつくる手助けができればと考えています。
3.学生企画コンテンツ
ファーストコンテンツで就活生が考えた企画を、実際にセカンドコンテンツとして体験できます。タイミングが合えば、自身が企画したものを体験できることもあるんです。
── それぞれのコンテンツの構成や体験できる流れがよく考えられていますね。
就活生のリアルな気持ちに寄り添い、不安や疑問を解消できる仕組みづくりを目指しているんです。
具体的には、就活生が就職活動に対して抱く「環境要因」「不安要因」「自己要因」「興味本位要因」の4つの要因をもとに、プログラムを設計しています。
たとえば、「まわりがインターンに参加しているから自分も参加しなくてはいけない」というような、外的要因でインターンシップに参加する就活生には、ファーストコンテンツの中から「職種体験」や「自己分析会」を案内しています。
反対に「IT業界に興味はあるけれど、自分にできる仕事があるのか不安」というような不安を抱えている就活生には、「エンジニア体験」や「SES座談会」を通して、IT業界の構造や、具体的な仕事内容について理解を深めてもらうようにしています。
文系・理系、男性・女性、大学・専門学校……こうしたあらゆるカテゴリによらず、学生が普遍的に持つ感情を大切にしながら全体の構成を考えているので、多くの就活生に楽しんでいただけるのではないでしょうか。
インターンシップを通して、就活生・OSTech双方に生まれた効果
── 参加した就活生からは、どのような感想が届いていますか?
参加者からは、「エンジニアの仕事のイメージが180度変わった」「自己分析を通して、自分の強みを再認識できた」といった声が挙がっています。
▼参加者の声
- エンジニア職は、黙々と作業をするイメージだったが、コミュニケーション能力が重要だとわかった。
- これまで営業職を希望していたが、エンジニアの仕事でも、自分の個性や強みを活かせることに気づけた。
- キャリアプランについて、具体的に言語化できるようになった。
多くの就活生の需要に刺さるよう選択式でコンテンツを提供している点も、好評を得ているポイントです。リピートで参加している方からは、他の企業のインターンシップには参加しなくても、OSTechのインターンシップだけで十分だという声もよくいただいていますね。
──インターンシップを開催するメリットはどのような点でしょうか?
インターンシップを通して、IT業界への理解、エンジニアという職種への理解、OSTechへの企業理解を深めていただいていることを実感します。また、インターンシップに参加することで仕事に対する共通認識が生まれ、選考に進んだ際も、よりスムーズにコミュニケーションを取れていると思います。
── OSTechのインターンシップが気になっている就活生に向けてメッセージをお願いします。
自分の将来を明確にすることは簡単ではありません。だからこそ、まずは目の前のことに全力で取り組み、さまざまな知識や経験を積み重ねてほしいと思っています。
就職活動は皆さんの将来の選択肢を広げるための貴重な機会です。OSTechのインターンシップに参加して、ぜひ多くの「気づき」を得てください。