シスナビは社員15人程度とまだ小さい会社ではありますが、福利厚生を充実させて社員が働きやすく、そして良い環境を用意して新しい仲間を迎え入れることを目指しています。
今回は10月から新たに加わった食事代補助をはじめとするシスナビの福利厚生について詳しく紹介していきます!
10月から福利厚生に食事代補助が登場
10月から新たな福利厚生として食事代補助が始まりました。
これは株式会社エデンレッドジャパン様が提供している「チケットレストラン」を導入することで、社員の食事代を半額負担する制度です。
チケットレストランは導入企業2,000社以上、利用者数15万人以上、加盟店66,000店以上、さらに海外でも49カ国でサービス展開中という、まさに全世界の会社員の胃袋とお財布の味方。シスナビも従業員が日常的に使いやすい福利厚生を用意したいという思いで導入を決めました!
ルールは
・ランチ代に関して、半額の会社補助があります。
・ランチ代とはいっても勤務時間内に飲食するものであればOK
・レシートを提出してね
・お酒はダメよ
これだけです。
シスナビはテレワークで働いている社員がほとんどなので、勤務中のお昼ご飯はほぼ自宅もしくは自宅周辺の飲食店。住んでいる場所も結構バラバラなので、都心より対応しているお店少ないという不安も脳裏を掠めますが大丈夫!コンビニでも使えます。
その日のご飯代にはもちろん、例えば翌日のスケジュールが忙しいから前日に飲み物とかパンとか買い溜めておきたいというのにも使ってOK!
自宅で働いているので自炊している人も多いシスナビですが、仕事が詰まっているときに外食や買ってきて食べることのハードルがチケットレストランの導入で少しでも下がるといいなと思います!もちろん食事補助があるから今日はあのお店でちょっと豪勢なランチをというのにもどんどん使ってほしいです。
アニバーサリー休暇
通常の有給休暇とは別にアニバーサリー休暇があります。
【ルールはこちら】
・在籍1年以上の社員は、年に1日だけ特別な日を自由に設定し休暇取得ができます。
・アニバーサリーとはいっても理由を申請しなくてOK。好きな日を指定してお休みください
・有給とは違って使わないと翌年に持ち越せず消滅するからご注意を!
アニバーサリー休暇というと誕生日とか結婚記念日とか特別な理由がないと申請できないのではないか、プライベートなことなので事情を説明するくらいなら休暇を取らなくてもいいという人もいるかもしれないですね。シスナビのアニバーサリー休暇は1日好きな時にとっていい休暇ですよというシンプルな制度。ただ体を休めたい時に使ってもいいし、推しのライブやイベントに行きたい時に使ってもいいし、もちろん何かの記念日に使ってもいいし、とにかく自分へのご褒美に休んでくださいねという制度です!
資格取得支援
シスナビでは社員の資格取得を促進するために奨励金を支給しています。
【ルールはこちら】
・資格取得に要した費用を会社が負担します(書籍購入代、講習費用、受験費用など)
・資格によって費用補助の範囲は変わります(推奨する資格あり)
資格取得支援を使って実際に資格を取得した武田さん
基本情報試験に入社後合格、さらにこの夏には応用情報試験にも合格しました!
今はAWSクラウドプラクティショナーを目指しているそうです。
書籍購入支援
資格取得とも関連しますが、シスナビではスキルアップのために書籍を購入して勉強したいという社員も応援しています。社員の書籍購入費用を会社が負担する制度です。
【ルールはこちら】
・会社に購入したい書籍を申請すれば購入後に実費支給
・本が役目を終えた後は会社の書庫に寄贈お願いします
役目を終えた本は他の社員が自由に使える書庫で、他の社員のスキルアップに貢献してもらいます。そして本の在庫や貸出情報を管理するシステム「ブクナビ」を社内で開発しました!
詳しくはこちら↓
https://www.wantedly.com/companies/company_4978634/post_articles/409111
社内部活動
シスナビはエンジニアが集まる会社ということもあり、ゲーム好きがとても多い会社です。先日アンケートをとったところ非常にバラエティ豊かな結果になりました。
やはりFPSやRPGは好きな人多いですね!
そんなゲームをみんなで楽しむゲーム部が社内にあります。仕事後の息抜きにSlackで参加者を募り楽しんでます。
また、PC上でみんなで楽しめるということで麻雀部も!先日の帰社日には初心者に対する麻雀講座も開催されました!
【社内部活動のルールはこちら】
・既定の人数以上の参加と活動報告書があれば、会社から毎月補助金の支援を行います。
コロナ前はスマブラの大会に会社のチームで参加したこともありました!
まだまだ整えている途中ではありますが、シスナビは今後も社員が働きやすい会社を作るために福利厚生の充実を目指していきます!