お取引先の皆さまや一緒に働く仲間たちにもっとSepteni Ad Creative社(以後、SAC/サック)ことを知ってもらえればと思い、代表の金原に想いを語ってもらいました。
専門性の強化と働き方への思い
立ち上げから分社化までを教えてください。
元々SACはSepteni Japanのクリエイティブ部SAC課という部署から始まりましたが、2017年、より専門性の強い人を採用しながらクリエイター集団を作りたく、会社を立ち上げることになりました。
実際、とても良いクリエイターの皆さんが集まってくれて、個人的にはとても楽しい会社にできると確信しています。
これからも、今いるメンバーやこれから仲間になってくれる人と共に頑張りながら新しいクリエイターが成長する機会を作りたいです。それと、会社立ち上げの際にも重視していた「働き方への意識」「女性の活躍」に関する思いも当時から変わっていませんね。
日常生活の中にもデザインを取り込めるかどうか
金原さんが思う、優秀なクリエイターの特徴はなんですか?
「貴方はデザインは好きですか?」と人に聞くと、多くの人からは「好きです」と回答が返ってきます。デザイナーには"ねばり強く"やらないといけない作業が多いため、経験を積み重ねていくと単純に「好き」という言葉で思いを表せるレベルではなくなります。そういった本当の強い気持ちがないと、優れたクリエイターとは言い難いのではないでしょうか。
デザインを沢山見て、真似する。そうした積み上げが自分を作ります。その回数が多く、スピードが速ければ速いほど上達します。僕が「この人、凄いデザイナーだな」と尊敬するデザイナーは全員そうです。「この作品、勝手にできたんだよね」という人はいません。その努力を怠っている人はただ単純にデザインが好きなだけです。
優秀なクリエイターは常にひたすら勉強していて、自分の生活の中にデザインの概念を取り込み、常にデザインとは何かを意識していると思います。あとは自己投資への意識も高い方ばかりですね。欲しいものは欲しいとはっきりと意思表示し、それを手に入れるまでに買う、見る、行く、など様々な行動をしていると思います。その姿こそがプロだなと思います。
経験が少ない方が入社された場合は、どのように成長していけると思いますか?
初めは「自分はデザインなんてできない」というネガティブな気持ちを抱いていても、少しずつ勉強しながら仕事をしていく中で、自然と前に進めると思います。一度何かのスキルを習得すると「今度は自分で別の作品を作ってみたいな」と欲が出てきます。
実際に動画ソフトを自分で買って、動画を作ってみるとか。その過程の中でうまくいったことといかなかったことをどちらも経験すると成長していけると思います。慣れてくると「次は別のポジションに移っていきたいな」と思えてくると思います。
これは、未経験の人に限ったことではないですが、まずは、自分ができることに向き合いながら、良いものを見てインプットを増やしたり勉強し、同時にアウトプットを続けることが成長につながると思っているので、SACで働くクリエイターには、そんな経験を積み重ねていってほしいなと思っています。
ビジョンに込めた想いとは?
ビジョンを”関わるすべての人に「驚き!」をデザインする”と変更しましたが、どのような想いが込められていますか?
変更の経緯としては、PR部から提案をもらって検討したものですが、たしかに元のビジョン(※)は、「こういう活動をしていきたい」という、やるべきことを示したものであったので、もっとみんなが心の中で思い出したり、意識できるものがいいなと思い、変更を決めました。
ビジョンとして目指したい根底は、お取引先の皆さまや会社で働く仲間など関わるすべての人に感動を与えていきたいということです。例えば、働く仲間がいかに良い環境で働けるか、オフィスに来たお客様に居心地がよいと感じてもらえるか、一緒に働く仲間が自分の家族に会社のことを自慢げに話せるか、お取引先の皆さまにSACと一緒に働きたいと思ってもらえるか、といったようなことです。
お客様に対しても、何を望んでいるのかを考え、こちらから率先してサポートをしていけるようにしたいです。いいものをつくるだけではなく、その行動がどう人のためになるのか考えられることが理想ですね。
モノの価値は金額で決まる訳では無いと思っています。最終的には関わる作り手の人の良さや、愛情、愛着などが全面的に出てくるようにしたいです。
デザインのやりとりの中でも、自分のこだわりに偏りすぎず、お客様の意見をきちんと理解した上で、いいねと言ってもらえるような対応をしていってほしい。そういったことを通してお客様に驚いてもらいたいし、楽しませたい。「え!?ここまで考えていたの!?」って思ってもらいたい。僕たちと関わったお客様に幸せな感覚を持ってもらえたらいいなと思ってます。
そういった意識があふれ出ている会社には、周りから良い人が集まり、より良い仕事ができて、より自分たちが働きやすい場ができていく。その連鎖で、最高の会社になっていく。それがビジョンに掲げている”「驚き」をデザインする”ということだと思ってます。
※元のビジョン:「日本で、世界で、個性とテクノロジーを融合させ顧客への提供価値を高め続ける企業になる」
コミュニケーションや人と人の接し方、相手に対しての付加価値といった点を重視されていますが、そういった想いは強いですか?
強いです。
それはいくらデザインが良かったとしても、対話をする人とのコミュニケーションによって、良かったデザインも悪い印象になることがあると思うからです。モノが良くても、コミュニケーションを通じてそのモノの価値が変わってくると思っています。
SACでも、自分の納得いくデザインを作った上で、お客様に提出するときのコミュニケーションを通して、いかに自分のデザインを引き立たせるか、価値を伝えるかということも大事だと思っています。
金原さんが会社の中で、ビジョンの体現を感じることはありますか?
いろいろあります。
例えば前回の社内アワードのロゴデザインのコンペに多くの人が積極的に参加してくれました。意外な人が挑戦してくれたりもしていて、それは僕が驚きましたし、とても嬉しかったです。
SACとして、これからもっともっとお客様や周りの人を驚かせることはできると思っていますし、実現できる会社にしていきたい。こうしてビジョンとして発信はしているけれど、最終的には自然にできるようになるといいなと思っています。
vol.2では一緒に働くみんなに意識してほしいことや社是について語ってもらっています。