1
/
5

新卒1年目の社員にインタビュー。トリアロに入社して起きた変化とは

はじめまして。
株式会社トリアロの広報チームです!

今回は、2024年4月に入社した新卒1年目の七海さんをインタビューしました!

理系出身と営業会社では異例の経歴を持つ七海さん。
なぜトリアロに新卒入社を決めたのかなど、就活に迷われている学生にとって、少しでも
ヒントになれば嬉しいです!

七海希斗(ななうみ まなと)

人材紹介経由でトリアロのことを知り、代表の人柄や実績に惹かれて入社。
現在は、9商材を担当しながら、法人営業として日々成長中。


トリアロに入社した理由

広報:改めて、七海さんがトリアロに入社した理由を教えてください。

七海:大学4年生の時に、何気なく登録した人材紹介会社からトリアロを紹介いただき、代表である三輪さんの人柄やこれまでの実績、考え方に惹かれ入社を決めました。また、当時の社員が和気藹々と互いに切磋琢磨する姿を見て、自分もこのチームの一員になりたいと思いました。


入社してから分かったトリアロの魅力

広報:入社理由、よくわかりました。次に実際に入社して分かったトリアロの魅力や、(あれば)ギャップなどを教えてください。

七海:実際に入社して感じたトリアロの魅力は、「ロジカルシンキング」が圧倒的に鍛えられるところです。トリアロでは成果だけでなく、プロセスにも着目します。たとえばアポ数の目標を達成した時、「なぜ達成できたか」を数字を用いて考えます。架電数が多かったからなのか、トークスクリプトが良かったのか、それとも架電した時間帯が良かったのかなど。成功にも失敗にも必ず、理由があります。トリアロではその理由=プロセスに着目し、【数字で分析>仮説を立て>検証する】ことでロジカルで再現性のある成功パターンを見つけることを重視しています。
ちなみにロジカルシンキングで話す回数が増えた結果、私生活でも対人のコミュニケーションが得意になり、自分の考えをはっきり言えるようになりました。
コミュニケーションが苦手な学生は、ぜひ弊社で「コミュニケーションが得意」と言える人材になりましょう。


広報:なぜそこまでプロセスにこだわるのですか?

七海:プロセスにこだわるのは、再現性を持つためです。インターンが終わり就職した後、早期に活躍するためには“再現性のある成功体験を持っているか”がポイントになります。再現性があれば、環境が変わったとしても活用できます。そして、再現性はロジカルシンキングを突き詰めた先にしか存在しないので、ロジカルシンキングを学び鍛えることをトリアロでは重要視しています。


今後の目標

広報:ここまででトリアロの魅力やトリアロがプロセスを重視する企業であることが理解できました。最後に、七海さんがトリアロで叶えたいこと(目標)があれば、教えてください。

七海:目標は、自社採用で組織を大きくして、より切磋琢磨できる環境を作ることです。
今の組織は代表と距離がとても近いので学びが多く成長できているのですが、組織としては成長の余白があると感じます。これからは私自身も事業拡大にもコミットしていきたいと考えていますので、複数グループで営業に集中できる環境を作り、代表から教えてもらったことを後輩に受け継いでいきたいと考えています。



トリアロにご興味をお持ちのみなさま

圧倒的に成長できる環境で、一緒に働けることを楽しみにしています!

お読みいただき、有難うございました!

株式会社トリアロでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社トリアロからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?