中本武範
高校を卒業と共にサラリーマンとなり、20代前半だけで数社を渡り歩いた後にフリーランスへ転向。
サラリーマン時代に身についてしまったWEBエンジニアとしての経験を元に、主にマーケティング職として大小様々な案件に従事。フリーランス時代に縁のあった同じくフリーランスとして士業に従事していた知人と起業・経営も経験。
2021年、上記起業元を離れる形でARAVにジョインし、現在は主に営業・広報を担当。
ーー中本さんはどういったきっかけでARAVにジョインされたのでしょうか。
中本 フリーランスとして活動している中で、『東京大学』のネームバリューに惹かれ、業務委託としてマーケティング職でジョインしました。その後、白久(ARAV代表取締役)から正社員にならないかと熱烈なあるいはしつこい誘いを受けて、悩んだ末に入社を決めました。高卒の私が『東京大学発ベンチャー企業に席を置く』、そんな機会は一生で一度として起こり得ない、しかし目の前にその機会が不思議と用意されている、あとは一人孤独に命をかけて取り組んでいる白久の姿を見たので、自身の力を試してみるついでに助けてやるか、と考えたのが正社員となった理由です。プラスα、フリーランス時代の大半をただひたすら『得る』だけで過ごしたので、それを世の中に還元すべきときが来たのだと考えたことも、上記理由とはまた別の軸として存在しています。
ーー中本さんのARAVでの役割と進行中のプロジェクトについて教えてください。
中本 現在は主に営業・広報を担当しています。
営業としては、お客様から頂いたお問合せについて技術担当者と協議したり、契約書や見積書、スケジュール調整等プロジェクト進行に必要な事象を担っていたり、聞くと一般的な内容ではあるもののその実ベンチャー特有な趣のある、他社ではまず味わえない営業職の役割を担っています。
広報としては、企業の「顔」であるからこそ節度ある態度を忘れることなく、しかし自分らしさも全て犠牲にするのではなく、ステークホルダーに「何を」「どうやって」伝えていくかを常に考え、行動に移せる自分であろうと律しています。
プロジェクトについては、コンサルティングから実物の納品、あるいは施工工法の全体のサポート等、ジャンルに囚われない多種多様なものが進行しており、中には3年以上を必要とする長期的なものまであります。創業2年目にしてこれらに触れることができるのは、ARAVを置いて他にないのではないか、と考えるときがあります。
ーー仕事のどういったところにやりがいを感じていますか?
中本 これまで世の中になかったものを生み出して、それを使って周囲を納得させる。先端を往く技術だけではなく、「人対人」を主としたコンテクストが鍵を握っていると思います。これまで不可能だったこと、あるいは21世紀の世の中でも無理だと説かれることを、如何に可能とするか、ということにチャレンジ精神が搔き立てられ、やりがいを感じています。
ーー進行中のプロジェクトで印象的なエピソード(出来事)を教えてください。
中本 私たちは『現場で命を落とす人の数を0にする』という、世界でも類を見ない目的に立ち向かっています。令和元年、建設現場で発生した事故では、289名の方が亡くなっています。この289名という数字は、全ての産業を合わせて発生した死亡者数の、約1/3を締める数字です。
ARAVのソリューションだけで死亡者数を0にするのは、あるいは不可能かもしれない、と時々考えてしまうときがあります。しかし、ベンチャーである当社が命を懸けてこの問題に立ち向かっている姿や想いは、他の会社にも伝わって、業界の、あるいは業界の枠を超えたミッション・ビジョンとして、広がりを見せるときが来るのではないか。私たちはそのパイオニアとして、先駆者として、日々走り続けています。
ーー中本さんが思う「ARAV」の魅力とは?
中本 土木建設業界に限らず、事業を広げることができるフィールドが既にあるところです。ARAVのソリューションや想いを届ける先は、業種や業界の枠に囚われない。こんなにも多様な目的意識が寄せられるものなのかと、日々驚きの連続です。
少子高齢化から逃れる術のない日本において、遠隔操作や自動運転は新しいインフラになり得る可能性を秘めています。効率化あるいは省人化の波は、全ての産業に等しく訪れます。そうした観点で考えれば、ARAVのソリューションは日本のみならず世界までもを巻き込んで動かしていく可能性に満ちている。その波打ち際に立てるということに、胸の鼓動を隠さずにはいられません。
ーー現時点での一番の課題はなんですか?
中本 現在は良くも悪くも、それぞれの人員が様々なタスクをこなしています。
こなしていると言っても、専門外あるいは経験の薄い業務にも着手しているというのが実状です。専門的な知見のある方にジョインしてもらえれば、2倍3倍ではなく、10倍100倍の規模感で拡大・成長していくことができると考えています。
ーーそれでは最後に、記事を見てくれた候補者の方へのメッセージをお願いします!
中本 私はロボティクスや建設機械、あるいは遠隔操作や自動運転といったARAVソリューションの現状中核となっている分野において、何らバックボーンもなければ知見もありませんでした。
そうした人間を他者と最も関わり合いを持つ営業と広報というポジションに立たせていることからもわかるとおり、先の見えない何かに果敢に立ち向かっていくという企業姿勢は、ベンチャーならではの醍醐味でしょう。
「自分に何が出来るのか挑戦したい」、「自分の力で世の中を変えたい」。そんな自主性のある方に、仲間になっていただきたいです。
誰も手を伸ばせない領域に対し一緒にチャレンジしてくれる方をお待ちしています。