福永 修司(エンジニア)
新卒でSIer業界に就職し、10年以上の間SEとして勤務。設計から要件定義、フロントエンド、バックエンド、プロジェクトリーダーまで幅広く経験。
その後2019年に、初期メンバーの一人としてorosy株式会社へ入社。現在もエンジニアとして、開発や運用保守を中心に活躍中。
Q.どのような想いでorosyに参画されたのでしょうか?
一番は、野口さん(orosy株式会社代表取締役)についていけば面白そうと感じたことです。私は野口さんがorosyの前にやっていた会社から、外部委託を受けて関わらせていただいてたんですが、その頃から道を切り開いていく力、新規事業を押し上げていく力みたいなものを感じていました。加えて、サービスの内容にも共感する部分が多かったです。SIer時代は、地方銀行との取引が多く、その頃からバイヤー・サプライヤー間のビジネスマッチングの課題は感じていました。orosyを通して、この課題が解決できれば、とても良いサービスになるだろうなと考えました。
もう一つは、自社サービスへ関わりたいという想いがあったことです。SIerの時は、モノを作って納めての繰り返しだったので、システムへの思い入れがあっても、結局手離れしてしまうんですよね。なので、自分たちの作ったシステムに対して、改善、再構築を重ねて、継続して関わっていくことに惹かれました。
Q.orosyではどのような役割でお仕事を行っていますか?
追加機能のアップデートを中心に、フロントエンドやバックエンドなどサービス全般の実装を担当しています。基本的にはエンジニアとして開発や保守業務を担当しながら、他のエンジニアからのプルリクエストをレビューし、リリースを行なっています。加えて、お客様やメンバーからの問い合わせとか対応調査も行っています。新規事業にはなるので、幅広く柔軟に対応させていただいています。
Q.大切にしているバリューはありますか?
柔軟性や、一つのことに囚われすぎないことを意識しています。エンジニアとして、一人で試行錯誤して、一人でモノを生み出していくっていうのは大事なことですが、同じくらい周囲とコミュニケーションをとって、他の意見も尊重していくことも大事だと考えているんですよね。私もかなり長く働いてきて、経験や知識はどんどん積まれていきますが、やはりまだまだ知らないこと、勉強したいことが尽きません。例えば、SIerのウォーターフォール開発と、今のアジャイル開発では全然違いますし、新しい知識を取り入れるためにも、私とは全く違う経験を積んできた人とのコミュニケーションは本当に重要だと感じます。
また、社内の関係性以外でも、家族や昔の仲間とか、色々な人と関わりを持っていくことが、仕事にも大きく影響していくと思っています。柔軟性と、人との関わりという所が、私の中で大切なバリューとなっていますね。
Q.今後どのようなorosyにしていきたいでしょうか?
まず一番大きいことは、プロダクト自体を強いモノにしていく、そのためにプロダクトの開発体制もしっかり強化していくことです。現在、orosyはありがたいことにユーザーが増加して、海外にも力を入れている段階で、ビジネスとして冒険できる状態だと思っています。そこで、このチャンスや兆しを逃さないために、後悔しないために、プロダクト自体を大きな強みにしていくことが必要だと考えています。
あともう一つは、orosyを必要としていただいているユーザーのニーズを理解して、しっかり応えていきたいですね。orosyのユーザーが増えている中で、まだニーズを具体化できていない部分や、課題の抽出が明確化できていない部分が存在しているんです。なので、ユーザーの課題と需要を正確に把握して、誰にどのように貢献していくのかを突き詰めていきたいと思っています。また、それこそがorosyのサービスとしての強みになると考えています。
Q.休日は何をされていますか?
基本的にはずっと子供と遊んでいます。子供が今5歳で、男の子なので、ベイブレードとかオセロとか、一緒に公園に行ったりとかしていますね。SIerの時は平日も出張が多く、orosyに入らなければ中々子供との時間を作れなかったと思うので、今一緒に遊べているのは嬉しいです。
Q.今後どのような方と一緒に働きたいですか?
一つは、組織としてチームの中で自分の力を発揮できる方です。orosyはこれから組織を大きくしていく段階なので、組織の中で動くことに慣れている方や、組織を作り上げていくことに魅力を感じる方は、やりやすいと思います。例えば、メガベンチャーや大手企業とかで勤続経験があって、組織としてのやり方が身についているような方を、企業としては欲しています。
また個人的には、自社サービスとしてorosyに愛情を注げる方と働きたいです。orosyはクリエイター、サプライヤーの方々に対して、商品を広く提供できる機会を生み出すサービスで、そこに大きな価値があると思っています。なので、自分事としてプロジェクトに関わって、サービスを育てていく意識のある方と一緒に働きたいですね。