注目のストーリー
すべてのストーリー
日本の子育てを笑顔にするハウスメーカー
笑顔で子育てできる家をつくり続けて20年になるハウスメーカーです。「皆ハッピー精神で、寄り添い、向き合い、家と庭の力で、日本の子育てを笑顔にする」という理念を掲げ、実践する、理念共感型の事業を営んでいます。具体的なビジネスモデルは、インターネットでコンセプトを発信し、共感してくださったお客様からご相談・ご依頼を受け、全国どこでも手頃な価格で実現させる仕組みを構築してきました。google広告を使い始めたのは2003年ごろからです。実績は、北は北海道から南は鹿児島まで、全国24都道府県、200組以上のご家族が幸せに暮らしています。両親が創業してから50年超、長崎発のまだ小さなハウスメーカー...
産休・育休〜社員3名の小さな会社はどうするか〜
弊社井上が9月末から産休・育休に入ります。彼女は縁あって、長崎大学教育学部の新卒で入社してくれて、10年目になりました。結婚し、家も建ててくれました。待望の赤ちゃんを授かり、ものすごい悪阻で苦しみ、乗り越え、彼女から「産休・育休を取らせてほしい」という相談を受けた時にはとにかく嬉しかった。出産後もこの会社で働きながら、育児子育てしたい。経営者としてこれほど嬉しく、幸せなことはありません。現実問題として、わずか3名の小さな会社。会社初の産休育休です。両親が創業して50年を超えていますが、産休育休ははじめて。寿退社が主流の時代と独身が増えたこともあります。彼女が入社してくれてから、ずっと、い...
仲間が必要だ。
ここから先に進むなら、仲間が必要だ。ここから先って何かというと、全国に点在する「子育ての家」を必要としてくれる家族に届ける仕組みをつくること、20年後、30年後も、届けられるような仕組み、チーム、組織をつくって行くこと。「子育ての家」という商品やサービスをたくさん売ることが目的ではなくて、子どもを産み育てやすい社会、健康で笑顔で子育てできる社会にしたいんですよね。住環境って大事なので、その一助になりたい。私ひとりじゃできないし、今、当社で働いてくれている社員だけでは、力不足なんですよね。仲間は必要なんです。当社の拠点は長崎です。でも、お問合せのほとんどは、福岡県など、県外の方々です。WE...
誕生日前夜に一難去ってまた一難。おかげで新たな方針が決まる
誕生日の前夜、「次はこうくるかぁ」という問題が起こりました。一難去ってまた一難。マインドマップ描いて、最悪のシナリオを想定して、それを受け入れ、そこからそうならないように対処法を考える。珍しく早朝4時に目が覚めた。不安からでしょうね。それでももう一回寝て、脳みそ切り替えるために、朝からロードバイクを車に積んで伊王島へ。(トレラン中に転倒して骨折した)肋骨がまだ痛いけど、少しずつリハビリ。2週間ぶりの外気エクササイズは思考の切り替えに効力あり。ピンチはチャンスで打開策が浮かんできた。次の戦略と方針が固まった。両親は朝から伊王島で散歩するのが日課になっていて、49歳の朝、元気はつらつの両親と...
まじめに、正直に、オープンに。求む。
昨日(2022/4/25)、はじめてWantedly に人材募集の記事が投稿されました。Wantedlyを利用するのも初めてですが、マイナビやリクナビを含めて、こうやって求人サイトに募集をかけるのも初めてです。これまでの採用は、地元のハローワークの求人募集。ご縁あっての新卒など、長崎の小さな工務店です。ご縁あって、これだけ素敵な社員が一緒に、長く働いてくれていることに感謝です。今回の募集の目的は、本気でビジョンの実現に挑戦するためです。日本の子育ての住環境は決して良いとは言えません。たとえば、産後うつ、不妊、児童虐待(虐待の加害者の6割は実母)、DV、引きこもり、アトピー、ぜんそくなど。...