お問い合わせ | 株式会社 Gron
https://gron.co.jp/contact/
参照:https://ko-ba.jp/
11月17日(金)に大阪府東大阪で開催された「こーばへ行こう」に参加してきました。
今回のイベントはマツダ紙工業株式会社様の森営業担当様よりご紹介していただき、マツダ紙工業様の工場見学をさせていただく運びとなりました。
まず、ダンボール箱が出来上がるまでの工程を見学しました。
今まで見たことのない昔からの機械で作業を行っていました。
マツダ紙工業様曰く同じ機会はもう売っていないというほど長年使われてきた機械だそうです。
↑ 画像のようにダンボールをカット→印字→束ねるまでを機械と手作業で行います。
↑ こちらはダンボールで作られたラグビーボールを穴の中に入れるゲームです。
トライしてみましたが、想像よりも難しくスコアは1点でした。
↑ こちらはマツダ紙工業様の商品の一部です。
① ベンチ&ピクセルツール
強化ダンボールで作られておりコーティングも施されておりました。
強化ダンボール製のため強度も頑丈でした。こちらの商品は実際に近畿大学情報学部エントランスに設置されております。
② ダンボールベッド
2トンの耐性があり、大人8人が乗っても壊れないベッドとなっております。
実際に座りましたが私1人ではビクともせず安心安全に快適な睡眠を取ることができると感じました。
③ ECOなホームラン兜
こちらの兜はメジャーリーガーの大谷翔平選手が兜をかぶっていたことから、お客様より安全な兜を作ってほしいというお声があり開発された商品です。実際にアメリカの現地でかぶっている方もいるようです。
また、黄色と黒色の兜も販売しており、阪神タイガースをイメージして開発された商品です。
マツダ紙工業様より:https://matsuda-siko.com/
↑ こちらもダンボールで作られており、非常に迫力のある商品です。
実際にショッピングモールでも展示されており、軽くて環境に優しい大型オブジェです。
このようにマツダ紙工業様はダンボール素材でユニークで新しい発想の商品を多く開発されております。
社員さんにお話をお伺いすると、
「便利になる=何かが消える」
「そうならない為に何かおもしろいものを作らないといけない。廃棄することが簡単なものを作っていきたい。」
と仰られておりました。
社長様を筆頭に社員さんの想いが商品ひとつひとつに詰まっていると感じました。
現在の世の中は便利なもので溢れておりますが、
マツダ紙工業様のようにダンボールだからできることが何かを日々試行錯誤されている企業様は
多くおられるのではないかと感じました。
マツダ紙工業様の工場見学が終了し、隣の株式会社たくみ工芸様の工場見学をさせていただきました。
たくみ工芸様はスチール、ステンレス、その他金属を取り扱っております。
店舗関連の装飾及び陳列金物の製造、販売をメインに、
店舗内装のデザイン設計から施工までのトータルプロデュースを行っております。
↑ 工場見学では実際の製作・塗装・溶接の作業の様子を見学しました。
工場見学が終了し、溶接の体験をさせていただきました。
人生で初めての溶接体験でしたが、社員の方々が上手だと褒めてくださり、初心者ながらもセンスがあるのではないかと過信しました。
↑ こちらはT.Labo Cafeといい、全て鉄素材でできているカフェカウンターです。
六角クロメートという仕上げや、レジンを使った天板、全て自社で製作されたそうです。
普段はコーヒーを淹れながら社員同士のコミュニケーションの場として利用されています。
↑ こちらはたくみ工芸様の商品の一部です。
① オブジェ・看板
鉄を切る作業を行い、形を形成し作られた作品です。
形には種類が多くあり、中には恐竜の形のオブジェがあります。
表札や看板の作成をしているため作成依頼も可能です。
② スパイダー自転車
たくみ工芸の社員の方が自由に発想をし作られた作品です。
スパイダーマンをイメージしたユニークな作品となっております。
弊社の代表が実際に自転車を漕いでおりました。
③ベンチブランコ
こちらも社員の方が考案した作品です。
不安定になることなく、丈夫に設計されているため老若男女問わず楽しむことができます。
↑ 社員さんが鎖を変形させ作られた作品です。
絶妙なバランスでスタイリッシュでお洒落な作品となっております。
弊社の代表はつい欲しいと声に出しておりました。
たくみ工芸様の社員さんは年齢問わずコミュニケーションを日々取り業務に取り組まれておられると感じました。
工場見学開始まで待機の時間があり、その際に社員同士が楽しそうに会話を交わしていたことや見学中もお互いにコミュニケーションを取りながら進行されていました。
またSNSにも力を入れておられ、商品紹介や勤務中の様子が発信されております。
専門学校を卒業した10代の社員から50代・60代の社員と幅広い年代の方が働いております。
その中で、社員が楽しく働くことのできる環境を社員全員で築き上げている企業様であると感じました。
今回のこーばへ行こうでは2社の企業様と出会うことができ、それぞれの企業様の魅力を知ることができました。
世の中には数え切れないほどの企業様がおられる中で、ひとつでも多くの企業様と出会い
情報交換や新しい発見ができるよう精一杯努めて参ります。
お悩みや課題点を抱えている方・企業様はお気軽にお問い合わせくださいませ。