注目のストーリー
すべてのストーリー
【塾から武田塾に転職!】『生徒・講師に寄り添り沿い・支えたい』という強い想いをお聞きしました!
今回は西山さんにお話をお伺いしました!全国400校舎のお茶の水本校の管理職を務めており、生徒さんと向き合うことを大変大切にされています^^元々塾のご経験があったところから、数年前に武田塾にご転職をされ、ご経験も豊富な中、改めて教育業界への想いなど様々なお話しをお伺いしました!!!■これまでの経歴を教えてください^^慶應義塾大学を卒業してから、1社目から塾で働いていました。両親が先生をやっていたこともあり、「人に何かを教える」ことに興味がずっとあったんだと思います。両親は学校教師でした。学校の先生もやりがいはたくさんあると思うのですが『生徒に向き合いきれない』ことにモヤモヤを抱えている人も...
【京都大学から教育ベンチャーへ!】全国展開を目指す武田塾で働く魅力をインタビュー-vol.2
高田史拓先生の第2弾インタビュー!今回は具体的なお仕事内容や気になるYouTube活動の裏側に迫ります!第一弾の記事をご覧になられていない方は、是非以下の記事からお読みください。【京大合格経験を活かして、武田塾を日本一の塾に!】塾運営に携わる想いや魅力に迫る-vol.1■今回は「働き方」をテーマに様々な観点からご質問させていただきます!早速ですが、入社前の期待と、実際に働いてみてのギャップはありましたか?入社して「自分の力のなさ」を直面したことがありまして、、大きな挫折を経験しました。ぶっちゃけ、校舎運営とか余裕だろうと思っていたんです。勉強して、自分も京都大学に合格できているから、自分...
【京大合格経験を活かして、武田塾を日本一の塾に!】塾運営に携わる想いや魅力に迫る-vol.1
今回インタビューをさせて頂くのは、京都大学経済学部を2017年4月から休学し、10月より株式会社A.verに就職した高田史拓さんです!京都大学出身でありながら、自身の経験をもとに武田塾本部で塾運営に携わる想いや魅力をお伺いしてきました。白熱のインタビューとなりましたので、2記事に分けてお送りいたします!■まず初めに...これまでの経歴をお教えください!兵庫県の淡路出身。高校時代に、武田塾のYouTubeを見ていて創業者の林尚弘、、令和の虎とか出てる人ですね。その方に高校一年生の時に出会ったんです。私自身、進路自体にも悩んでいたところでした。そこで林に、進路について相談をしていたときに「高...
野球コーチから教育業界へキャリアチェンジ。自身の経験から武田塾ならではの『教える』の魅力を語る!
■これまでの経験は?大学生時代から、野球のコーチとして教育に触れていました。元々野球をやっていたこともあり、そこで指導をして高校生が上手くなっていったのは大変やりがいでした。結果的に、指導していた高校が関東大会に出ることができたのは、一つの成果だと感じています。そんな中で、元々別の塾でチューターとしてアルバイトをしていたのですが、そこでの指導も本当に楽しくて。生徒にいろんなことを還元していくのがやりがいでした。なので、もっと教育現場に向き合って、生徒により多くのことを還元していきたいと考えている中で出会ったのが「武田塾」です。■なぜ、武田塾に勤めるようになったんですか?教育に携わりたい気...
【A.verの日常】校舎長交流会を行いました!
みなさんこんにちは✨採用担当の泉です!今日は、校舎長と弊社SV(スーパーバイザー)の交流会の様子をご紹介します!先日、全国の校舎長のみなさんにお集まりいただき、3エリアに分かれて交流会を行いました!普段校舎を運営するうえでの悩みや、課題、ノウハウ等を同エリアの校舎長・教務の方と共有でき、参加して良かった、等の声をいただいています😊本部スタッフも、加盟校のみなさんから学ぶことがとても多いです…!!福岡会場の様子大阪会場の様子東京会場の様子校舎長は、基本的には1人で校舎を運営するので、校舎長同士で横のつながりを築けるよう、このような会を定期的に開催しています♪
【校舎長インタビュー #1】武田塾 海老名校 中島校舎長
みなさんこんにちは!武田塾 採用担当の齋藤です!今回は、2021年2月に武田塾 海老名校の校舎長に就任された中島さんにお話を伺いました!✨―今までのキャリア、入職するまでの経緯について教えてください!新卒で英会話スクールに総合職として入社し、校舎運営スタッフとして勤務していました。売上アップのために尽力しましたが、お客さまがお金に見えてきてしまうことに大きなストレスを感じ、校舎長になるタイミングで退職しました。学生時代は陸上部に打ち込んでいたこともあり、2社目はスポーツ系のベンチャー企業で、ジムの運営に携わりました。ただ、お客さまが趣味程度の熱量であることが多く、やりがいがそこまで感じら...
【社員インタビュー #6】どんな校舎も立て直せる、最高の名医になりたい!―武藤健さん
みなさんこんにちは!武田塾 採用担当の泉です!今回は、2021年7月に入社した、本部SV(スーパーバイザー)の武藤健さんにお話を伺いました✨―今までのキャリア、入社するまでの経緯を教えてください!新卒で株式会社マイナビに入社し、新卒採用関連サービスのコンサルティング営業を3年ほど行っておりました。仕事は楽しく、人間関係にも恵まれていましたが、「100%心の底からサービスに共感して働きたい」と思い転職活動を開始しました。そんな中、たまたまA.verの求人を見つけ、高校生の頃に通っていた当時、数校舎しかなかった武田塾が、400校舎以上まで成長していることを知りました。自分自身、武田塾のお陰で...
【社員インタビュー #5】武田塾を塾・予備校業界最大のブランドにしたい!―川野純さん
みなさん、こんにちは!武田塾 採用担当の岩下です。今回は、2021年6月に入社した、秋葉原校校舎長・御茶ノ水本校教務の川野純さんにお話を伺いました!―今までのキャリア、入職するまでの経緯について教えてください。大学在籍時から大学受験指導を始め、大学卒業後は大手予備校のプロ講師として働いていました。その後、一度は東京都庁に入庁するも、再度受験指導に携わりたいと思いから、大学受験業界に強いA.verに入職しました。―なぜ教育に関わる仕事をしようと思ったのか教えてください。大学受験指導に自信があり、自身の価値を最大限発揮できると考えたからです。―転職してみていかがですか?転職して本当に良かった...
マーケティング×コミュニケーション能力が倍増!SVの仕事を紹介します!
みなさんこんにちは、SVの田口です!本日は、武田塾本部SV(スーパーバイザー)の業務のひとつである「書店営業」をご紹介します♪【書店営業とは!?】「書店営業」って何?と思いますよね! 武田塾は参考書を用いて勉強する塾なので、書店のコーナーで武田塾で使う参考書を紹介してもらうんです!生徒のために、塾の認知を広げるために、書店に武田塾専用のコーナーを作ってもらえるよう営業に行きます!【コミュニケーションで成功率が180度変わる!】書店営業のポイントは「武田塾の魅力」と「書店のメリット」がどれだけうまく伝えられるかです!武田塾のカリキュラムに採用している、市販の参考書はなんと300冊以上もあり...
【社員インタビュー #4】「あんな大人になりたいな」と思ってもらえるように―西山夏輝さん
みなさん、こんにちは!武田塾 採用担当の岩下です。今回は、2022年2月に御茶ノ水本校 教務としてA.verに入社した西山夏輝さんにお話を伺いました!―前職ではどんな仕事を担当されていたのですか?大学卒業後、小中学生向けの個別指導塾の講師兼校舎長をしていました。アルバイトの講師を雇わずに1人の校舎長が校舎運営の全てを行うスタイルの塾でしたので、小中学生の5教科指導、入塾面談、講習会営業、集客計画、保護者面談、売上管理、季節ごとのイベント、夏合宿等々裁量権を持ちながら様々なことを行っていました。校舎を成長させていくことにやりがいを感じていましたが、経営状況の悪化と、校舎人数が増えるごとに1...
【社員インタビュー #3】「目の前にいる人が、なりたいものになれるように手助けしたい」―嶋田悠大さん
みなさん、こんにちは!武田塾 採用担当の岩下です。今回は、2021年1月に本部SV(スーパーバイザー)としてA.verに入社した嶋田悠大さんにお話を伺いました!―今までのキャリア、入職するまでの経緯について教えてください。大学卒業後、森塾を運営するスプリックスという会社に入社しました。個別指導塾の教室長として勤務。入塾面談や生徒・保護者面談、アルバイト講師の管理、テスト分析など業務は多岐に渡りました。その後、もともとお笑いが好きなこともあり「一度は芸能関係に関わってみたい」ということで思い切って転職。某芸能事務所の養成所の運営に携わりました。そして、もう一度教育業界で働きたいと思い、現在...
【社員インタビュー #2】「より強い影響力を持つ企業にすることが目標です!」―清水暁さん
みなさん、こんにちは!武田塾 採用担当の岩下です。今回は、2019年11月にA.verに入社した清水暁さんにお話を伺いました!―なぜ教育に関わる仕事をしようと思ったのか教えてください。大学1年生から塾講師をしつつ教育学部に通っていましたので、もともと人にものを教えることが好きでした。また経済学を勉強する中で、教育業界に携わりたいと思うようになりました。少し大きな話になってしまいますが、国の経済成長に必要な要素には、『資本』『労働力』『技術革新』などの他に、『教育』があると感じたからです。少子化が進む日本では特にこの教育が重要になりますが、現在の学校教育や民間教育には非効率なこと、非生産的...
【社員インタビュー #1】教育を通じて、人は幸せになれる―田口光さん
みなさん、こんにちは!武田塾 採用担当の岩下です。今回は、2021年6月に本部SV(スーパーバイザー)としてA.verに入社した田口光さんにお話を伺いました!―まずは自己紹介も兼ねて、今までのキャリア、入職するまでの経緯について教えてください。前職は、公立小学校で教諭として勤めていました。たくさんの時間を子どもたちと共に過ごす中で、自分自身も教育のあり方について日々考えさせられていました。運動会に向け、高学年の子どもたちと一緒にソーラン節の練習を行っていたことは良き思い出です。小学校教諭を約1年半勤めた後に、新規武田塾校舎の校舎長へ転職しました。小学校においては、子どもたち1人1人の細か...
【武田塾】校舎長の一日
みなさん、こんにちは!【武田塾】採用担当です!今回は、【武田塾】の校舎長の一日を紹介します🎤13:00 校舎出勤13:00~14:00 校舎清掃(自習室、特訓エリア、面談室、トイレなど)校舎に出勤したら、生徒さんがきれいな校舎で勉強できるように、まずは校舎の清掃を行います✨14:00~16:00 テスト・ブログ作成、電話対応、事務作業(講師のシフト作成、入金チェック)清掃が終わったら、生徒さんが受ける確認テストや、ブログの作成をします💻また、電話対応や事務作業もお任せします。16:00~17:00 講師ミーティングその日の指導内容や、生徒の指導状況・進捗状況を講師さんと確認します。17:...