1
/
5

「家庭も仕事も大切に」柔軟な働き方を実現するプロジェクトマネージャーに聞く!

今回は、社員紹介リレー第1弾として二児(9歳、6歳)の母として育児に奮闘しながら、プロジェクトマネージャーとして活躍している今野さんに、日々の仕事や家庭との両立、職場の魅力についてお話を伺いました。

目次

  • 最近ハマっていることや日常について

  • パートから正社員へ

  • 仕事について

  • 育児と仕事の両立

  • 職場の雰囲気と魅力

  • プライベートやモチベーションについて

  • 未来の仲間へメッセージ

最近ハマっていることや日常について

秦: 最近ハマっていることは何かありますか?

今野: インテリア関連のSNSを始めて、家を整えて写真を撮るのにはまっています!家が片付き気分も上がるので、良い趣味になっていますね。

秦: 一石二鳥ですね!今野さんは育児中で、私もたまに育児相談に乗ってもらっていますが、お子さんたちと過ごす時間で、楽しい瞬間を教えてください。

今野: 食事をしながら、今日学校であったことや友達との話など、他愛もない話を聞く時間がとても楽しいです。日常の中で、子どもたちの成長を感じられるのが嬉しいですね。

秦: 分かります。何気ない日常に色々と発見がありますよね。そんな今野さんの学生時代の夢は何でしたか?

今野: 本と漫画が大好きだったので、小説家か編集者になりたかったです。今思えば、全然違う仕事に進みましたけど(笑)。

パートから正社員へ

秦: 入社のきっかけについて教えてください。

今野: 新卒入社したベンチャー企業を皮切りに、何度か転職をしてきました。2011年に関東に転居し、諸事情あって時間の融通がきく仕事を探していたところ、自宅からほど近い大学に常駐するPCサポート職の募集があって、応募したのがきっかけです。入社当時はパートスタッフでした。

秦:パートスタッフから正社員になる際の悩みや家庭内での調整などについても聞かせてください。

今野: 正社員になることで勤務時間が少し長くなったり、大学常駐から本社勤務になった際は通勤時間も長くなりましたし、様々な変化がありました。家庭面では、子どもの保育園送迎を夫担当にするなど、家事分担を見直しました。会社内でも役割が変わることで、人配など、会社側も色々と大変なのだということが分かりました。

秦: BPO部門からWeb開発部門への転向も大変だったと思いますが、どのように取り組まれましたか?

今野: その場その場で自分に求められていることを考えて、役割をまっとうするように心がけています。

秦: 私が入社したときに今野さんがプロジェクトマネージャー1年目と聞いたときにびっくりしたのを覚えています。


仕事について

秦: 現在担当している業務について教えてください。

今野: 自社開発の学修成果可視化システム「学修成果MOE」のプロジェクトマネージャーをしています。大学様と打ち合わせを重ねてシステムを調整し、リリースまで進めることがメインの仕事です。リリース後もカスタマーサクセスを支援する取り組みを行っています。

秦:日々の業務で楽しいと感じる瞬間はありますか?

今野: 同僚やお客様とコミュニケーションを取りながら進むべき道筋を整理して、解決策が見つかったり、仕事が一気に進んだときですね。パズルのピースがはまるような感覚があって楽しいです!

秦: その瞬間は達成感がありますよね。現在取り組んでいるプロジェクトや挑戦していることはありますか?

今野: 新規導入の大学様とのプロジェクトと、既存校向けのカスタマイズ案件を同時進行しています。あとは、「学生協働プロジェクト」という活動もしていて、つい先日まで有志の現役大学生の方に参画いただき、サービスの利用促進に向けた新しい企画などに取り組みました。学生さんと一緒にものづくりをしていくというのは、会社としても初めての試みでやりがいがありましたし、これからも続けていきたいと思っています。

秦: 参画いただいた学生さんは向上心が高く、私たちが触発されましたよね。 

今野: そうですね。我々も日々成長しなければということで、資格取得にも挑戦中です。ここ10年で取得した資格は、IPAの基本情報技術者、応用情報技術者、プロジェクトマネージャです。業務とは直接関係ありませんが、宅地建物取引主任者、簿記2級3級、ビジネス実務法務検定2級も取得しています。資格取得には祝い金が出るので、モチベーションになります!

秦: 今野さんがお昼休みに資格の勉強をしている姿を見て、私も刺激になっています!

育児と仕事の両立

秦: 子どもを育てながら仕事をする上で、工夫していることはありますか?

今野: 明日急に休むことになっても大丈夫なように、少し余裕を持ったタスク管理を心がけています。また、事前に手順をまとめておいて、誰でも引き継げる状態にしています。

秦: 事前の準備が大切ですね。母親ということが仕事に影響を受けたと感じることはありますか?

今野: 特に「母親だから」と感じることは少ないですが、時間の使い方には気を配るようになりました。それは、育児をしていない人も同じだと思うので、自分の状況に合った働き方をするように心がけています。

職場の雰囲気と魅力

秦: チームや同僚と仕事をしていて、どんな瞬間に「いい職場だな」と感じますか?

今野: 子どもや自分の体調不良で急なお休みをするときも、一度も嫌な顔をされたことがありません。誰かに相談や手伝いをお願いしても、快く引き受けてくれるところが本当に素晴らしいです。

秦: ほんとに皆さんびっくりする位優しいですよね。特に助けになったエピソードがあれば教えてください。

今野: 在職中に2回出産しましたが、産休・育休をスムーズに取得できたのはありがたかったです。コロナ以降、在宅勤務が可能になり 、子育てと仕事の両立がしやすくなっています。

プライベートやモチベーションについて

秦: オフの日はどのように過ごしていますか?

今野: 掃除や洗濯を済ませた後は、子どもたちとのんびり遊んでいます。博物館や科学館、テーマパークなど、家族でお出かけするのも楽しみの一つです。

秦: 休日も家族との時間を大切にされているのですね。最後に、モチベーションを保つ秘訣を教えてください。

今野: 無理をせず、心身の健康を大切にすることですね。健康でいることが、家庭も仕事も楽しむための基本だと思っています。

未来の仲間へメッセージ

秦: 最後に、これから一緒に働くかもしれない仲間へメッセージをお願いします!

今野: 風通しの良い職場なので、気軽にご応募ください!私としても最も長く在職している職場で、落ち着いて働ける環境が整っています。一緒に働ける日を楽しみにしています!



このストーリーが気になったら、遊びに来てみませんか?
教育のDX化を推進!大学向けシステムやBPO事業を手掛けるマネージャー募集
ハーモニープラス株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

SHUHEI HATAさんにいいねを伝えよう
SHUHEI HATAさんや会社があなたに興味を持つかも