1
/
5

社員インタビュー|転職が成功したエンジニア

今回は中堅IT企業からグラディートに転職し、公私ともに充実されているエンジニアさんにお話を伺いました。お話いただいたのは、大手企業の現場でエンジニアとして大活躍するN.Hさん。
大手企業の面談時にその場で即採用を頂きお客様からも絶大な信頼を得ています!

そんなN.Hさんに、エンジニアを目指した経緯や、会社の魅力、今後の展望について伺いました。
是非、ご覧下さい!

私について(自己紹介)

普通科の高校を卒業後、IT系の専門学校を卒業し、開発系でIT関係の中小企業へ入社しました。その会社では、プログラミングだけでなく、社会人について様々なことを学びましたが、社員数が増えたことにより、自分の都合のみで業務の種類を決めることができなくなったため、転職を決意しました。
現在は株式会社グラディートでツール開発をメインとしたエンジニアとして勤めています。



これまでの生い立ち

1995年生まれで愛媛県の田舎で育ちました。幼少期から多くの友人に恵まれ、学校生活のほとんどを共にしたため、今でもたくさんの友達と交流があります。




得意分野(言語)

C#を主軸に、C++やPython等、様々な言語での開発を得意としています。
専門学校で学んだプログラミングをベースにオブジェクト指向やデザインパターンといった基礎を取り入れつつ、最新の言語やサービス等を学ぶことで多種多様な業務に取り組んできました。


エンジニアを目指したきっかけ

幼少期からゲームが大好きで、中学生の頃に遊んだ『メイドイン 俺』というゲームでプログラムの中身に興味を持ち、エンジニアを目指しました。


現在の仕事

Pythonにて、手作業で行っている確認を自動化するツールの開発を行っています。


仕事で大切にしていること

一番は相手の立場になって考える姿勢です。
ただ、報連相をする場合でも、簡潔に伝えた方がいい場合や各工程を説明する必要がある場合など、その時々で必要になる情報が変わります。相手が何を欲しているかを考えて、情報を伝えるよう心掛けています。作業をする場合も同様で、求めている機能や機構を把握して、提供するように心掛けています。


プライベートの過ごし方

友人と予定を立てて、よく遊んでいます。
ゲームをすることが多いですが、最近では追加でルールを課して、遊ぶことが増えてきました。
長い休みがあれば、旅行に行くこともあります。



エンジニアとしての誇り

新しいものに触れ続けることで、感性を錆びさせないことを重要視しています。
IT系以外の話題であっても、新しいものに触れることで技術的な話に繋がることもあるため、誇りにしています。今まで手に入れた知識、経験を活かしつつ、新たなものを交えて、自分の成長に繋げたいと考えています。


これから挑戦したいこと

今までの知識を活かしつつ、新たな環境で得た経験を活用していきたいです。
そのためにも目の前の業務を問題なく遂行することが大切かと考えています。


グラディートに対して感想

社内の風通しがよく、社長含め、連携の取りやすい会社です。
定期的に開催されるオンライン飲み会や月に一回の全社会議でも自由に発言することができ、社員同士、仲の深めやすい会社だと思っています。


転職を考えている方へメッセージ

一度話を聞けば興味を持ってもらえる会社なので、ぜひ一度面談等やその他イベントなどで受けてみてはいかがでしょうか?僕と一緒にかっこいいエンジニアを目指しましょう!



株式会社グラディートでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社グラディートからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?