1
/
5

マインドフルネスを実践。〇〇効果で業務効率化


みなさん、こんにちは。8月も終わりに近づいていますが、いかがお過ごしですか?

今日は、あの偉大なビルゲイツも絶賛したといわれる、仕事の効率化に役立つある本を紹介します。

メンタルマネジメントにおススメの一冊

『頭を「からっぽ」にするレッスン』10分間瞑想でマインドフルに生きる

著者:アンディ・プディコム 満園真木(訳)

実はWediaスタッフはメンタルマネジメントの一貫で、日々瞑想をする時間を大切にしています。」

というのも、瞑想をすることで頭がスッキリして仕事の作業効率が高まり、マインドフルネスを実現できるからです。

しかし瞑想(頭をからっぽにする)って以外と難しくて、頭の中を空っぽにしようと思っても、ちょっとした雑念がすぐに入ってきてしまいます。

瞑想をすることで、自分が日々いかにゴチャゴチャといろんなことを頭に巡らせているのかに気づかされます。

最初は1分瞑想からチャレンジして、徐々に10分瞑想ができるようになってきた今日この頃です。

この本は瞑想のメリットや具体的な方法を1から10まで丁寧に解説してくれているので、これからチャレンジする人にお勧めします。

瞑想の目的と効果

では、瞑想をすることで具体的にどのような効果が得られるのでしょうか?

瞑想には人によってさまざまな効果やメリットがありますが、Wediaスタッフは以下の目的で瞑想をしています。

①頭の中を定期的にリセットして、スッキリした気持ちで作業効率UP

Wediaのように急成長IT企業で働いていると、常に頭の中はフル回転です。

毎日がルーティンワークではなく創造的な業務も多いので、頭が健康かどうかが仕事に大きく影響します。

一日中座って仕事をして、脳に汗をかきながら業務に取り組むため、肉体よりも精神的な負担が大きいといえるでしょう。

しかし、1日に10分の瞑想によって頭の中をしっかりと休ませてあげるだけで、日々のストレスを開放することが可能です。

頭のなかをすっきりさせることで、作業効率アップが期待できます。

②時間間隔をリセットしてオンオフのコントロール

頭の回転が早い人は、時間の経過を早く感じるといわれています。Wediaのスタッフも頭の回転が早い人達だらけです。

そこで瞑想の時間を設けることで、ずれてしまった時間の間隔をリセットすることができます。

実際に瞑想を始めると、自分では5分に感じていた時間が、実は1分しか経っていなかったということも珍しくありません。

自分の体内時計と現実の速度のズレを意識することで、オンとオフの切り替えが上手になりタイムマネジメント能力の向上が期待できます。

実際に瞑想をするようになってから、スタッフの時間の使い方や作業効率に変化がみられるようになりました。

土日祝日も仕事のことばかりを考えている「仕事人間」でなく、週末は遊んで平日は仕事を楽しむ、オンオフがしっかりと切り替えられるメンバーが増えたのです。

これも全て、瞑想効果で知らず知らずのうちにライフバランスやメンタルのマネジメントができるようになった結果といえるのではないでしょうか。

時間の使い方や業務効率が上がらなくて悩んでいる人がいたら、もしかしたら心の休暇不足が原因かもしれません。

Wediaに就職したら、マインドフルネスな毎日を実現できます。

マインドフルネスを実践しているオフィスで、私たちと一緒に働いてみませんか?

株式会社Wediaでは一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

宅間 悠一朗さんにいいねを伝えよう
宅間 悠一朗さんや会社があなたに興味を持つかも